« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »

2009年11月29日

ショップ・ギャラリースペースを使ってみませんか?

IMGP7744小.JPG


いよいよショップ・ギャラリースペース、事務室(中)の
申し込み締め切りが間近になりました!
12月4日(金)が締切日です!

今回の募集のポイントは、ショップ・ギャラリースペースを
使用するNPOや市民活動団体を2団体を募集すること。

そのスペースとは写真のような感じです。
販売や展示のほか、作品づくりなどの工房、相談や受付窓口、
ちょっとした事務作業場所…など、多様にお使いいただけます。
いろいろな使い方の組み合わせで、可能性は無限大∞

南向きで日当たり良好、駐車場もある便利なこのスペース。
この機会に思い切って使ってみませんか?

募集の詳細は『みやぎNPO情報ネット』でもご案内中。
バナーをポチっとクリックして、詳細を見てみてください。
http://www.miyagi-npo.gr.jp/

お電話やメールでの相談、現地の見学もOKです。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

12月4日(金)ですよ~!お忘れなく~!

IMGP7749小.JPG


(ほ)

2009年11月28日

NPO体験に感動!実践塾3期修了式

9月12日(土)に始まった第3期「50歳からのNPO実践塾」が
とうとう修了式を迎えました。

今回は、会場を初めて特別に「ショップ・ギャラリー」コーナーを
使用。ドアがなく、天井が高い。しかも陽あたり良好で、開放感?に
溢れていたせいか、意見・情報交換が活発に行われました。
SANY0256.JPG

第3期は、「NPO一日体験」の延べ回数が
過去に比べ非常に増えました。

「NPOって何?」から始まり「NPO一日体験」までの
プログラムをこなし、「興味があった」が「関心」になり、
人と出会う度に「感動」をもらう。そして、またあらたに
「NPO」を経験したくなる。一日体験を複数体験した
塾生さんが多かったのもそのためです。
SANY0262.JPG


特質としては、第3期は2回目に「NPO訪問バスツアー」の
企画があり、数ヶ所のNPO団体を訪問し、身近で団体さんの
話を聞たり、活動が見られたのが大きな要因となったようです。

残念ながら、今回で第3期は修了ですが、プラザとの付き合いは
まだ始まったところです。プラザを大いに活用して下さい。
SANY0297.JPG


そして、12月12日(土)は「冬のフォローアップ実践塾」です。
1期・2期・3期生の交流会をやりますよ。
塾生の皆さん!!

また、いよいよ第4期が1月23日(土)スタートします。

おかげさまで、『実践塾』は1周年を迎えます。


そういえば、第3期1回目は残暑が厳しかったのですが、
この日は講座がスタートした14時は陽があたり「小春日和」に
近かったのですが、さすが夕方の風は冬を感じさせますね。
三ヶ月という短い期間でしたが、季節の移り変わりは早いですね。
季節が変わるたびに塾生さんの活躍を期待しながら、後姿を見送る
のも・・・

   ノッチ「今日はどうしたんですか?いつもと違いますね」
  トラさん「多くの人と会えるのも、話できるのも幸せやね!
       人の一生って何人の人と知り合いになれるのかなぁ?」
    ノッチ「人想う秋ですね。
      ・・・・・・・・こんな時は熱いコーヒーに限りますよ」 
  トラさん「欧米か?」
・・  ノッチ「古ッ!」 
                (トラさん)

逆境を力に

11月25日(水)の夜、みやぎNPOプラザで「NPOの事業診断セミナー
経営コンサルタントに聞く 組織の弱さを強さに変える方法」を開催しました。

IMGP7692.JPG

みやぎNPOプラザで開催する講座のほとんどは、平日午後の開催です。
そこで、日中は忙しくて講座に参加できない、というNPOの方々を対象に、
今年初の、18:30~21:00の夜間に講座を開催しました。

講師は、企業研修でも人気の経営コンサルタント波多野事務所代表の波多野卓司さんです。

IMGP7694.JPG

秋の夜長の肌寒い中、NPO法人代表やスタッフなど問題意識の高い熱心な受講者が集まりました。

今回のお題は、ズバリ「事業診断」。
自分たちの組織、事業を見つめ直し、弱さを強さに変える方法を考えます。

最初はちょっと難しそうかな、と緊張した面持ちの参加者でしたが、
波多野さんのわかりやすい説明に、どんどん空気が和らいでいくのがわかります。

特に興味深かったのは、実際にあった成功事例から、
「どうやってこの逆境を、成功にかえたか?」と全員でクイズ形式で考えたとき。
答えが出たときは思わず「へ~なるほど~」と感心してしまいました。
ちょっとした発送の転換で、可能性ってグンと広がるんですね。

成功のヒントをたくさんもらった、得した気分の90分でした。

来年は、2010年1月27日に、マネジメント講座を予定しています。
ファンドレイジング(資金調達)をテーマに、日本財団から講師をお招きします。
是非ご参加くださいませ。

(すがまき)

2009年11月27日

明日は涙の修了式?!<<50歳からのNPO実践塾>>だより

9月よりスタートした「50歳からNPO実践塾」第3期ですが、
明日の実践塾はいよいよ修了式です。

みなさん、人生の大先輩にむかって、たいへん失礼ですが、
気分は『わが子の旅立ちを見送る母』の気分です。
なんだか寂しい・・・・

2009年ろうきん 003.jpg
<<麦の会でNPO一日体験中のSさん>>


今回の3期生のみなさんも本当に熱心な方ばかりで、
早速、体験先のNPOの会員になったり、継続的なボランティアを
はじめているメンバーもいます。
また、自ら活動を始めようと計画・準備している方もいます。
本当に頼もしいかぎりです。

ここで、おしらせです!!
第3期のメンバーKさんが仲間を募集しています。
boshu.JPG

永年親しんだ制服・作業服・ビジネススーツから開放されて、これからは自分の個性で、
自由な普段着のオシャレを楽しみませんか?

若い頃から、自分の身につけるものは、自分で選んできたというKさんは、
シニア世代の男性がもっとオシャレを楽しんで、いきいきとしたセカンドライフを
楽しんで欲しいと考えています。

Yクロ大好きな庄真ですが、たかだか600円くらいのTシャツを買ったくらいでも
 『あたらしい洋服』っていうだけで、ウキウキするものです。
やっぱり”おしゃれって、心の栄養剤”かもしれませんね。
仲間を集めて、「シニア男性向けカジュアル・ファッションのオシャレ講座」を
開きたい!と意力満々のKさんの思いにご賛同された方はぜひ!
みやぎNPOプラザの交流サロンの『NPO実践塾』コーナーをご覧下さい!!

(庄真)

2009年11月25日

こんなガイド本を待っていた。~「徹底比較!NPO法人vs新公益法人」販売開始~

本日、新しい図書の委託販売がはじまりました。

『徹底比較!NPO法人vs新公益法人』
(著:脇坂誠也 発行:(特活)シーズ・市民活動を支える制度をつくる会)

新公益法人1.jpg


「法人格を取りたいけど、法人の種類がありすぎて
どれを選べばいいのか・・・」
途方にくれていたアナタ、必読ですよ。

2008年12月に新しい公益法人制度が施行されました。
それに伴い、社会的な事業を行う団体が法人格を取ろうとしたときに
選べる法人格の種類が増えました。

一方で悩みも増えました。
NPO法人、新公益法人(一般社団法人、公益社団法人など)、はたまた株式会社・・・
それぞれの法人の違いが分からない、税制面での違いはあるのか、
そもそも自分たちには、どの法人格がぴったりなのか???

そんな悩みにお答えする本が
ついにプラザで発売開始です。

新公益法人2.jpg

この本ではNPO法人と一般・公益社団法人など新公益法人をわかりやすく比較しています。

◆NPO法人と新公益法人について、表やチャートを使い分かりやすく解説
◆NPO法人と一般社団法人、認定NPO法人と公益社団法人を設立手続き・組織・税制面で徹底比較!
◆団体の希望や方向性を活かした法人選択のポイントを指南

みんなが待っていたガイド本が
なんと驚きのワンコイン500円で販売です。

交流サロンで販売しております。
見本もございますので、どうぞ手にとってご覧ください。

2009年11月22日

レストランで“衣替え”?

皆さん、元気ですか~!

…ここ1・2週間でだいぶ寒くなりましたね。
プラザでもとうとうエアコンを使い始めたところです。

私のっちは、出勤前、今日こそコートデビューか、
まだまだジャケットでいけるのか、
頭を悩ませ続けた2週間でもあります。
(未だジャケットでがんばってますが)

冬への変わり目なんでしょうか。
あったかく“衣替え”しないと。

さて、プラザにあるミシュラン5つ星レストラン(嘘だけどおいしいよ)
の「リストランテ歩°歩°」では、一足お先に“衣替え”です。

↓ヒント
IMGP7688.JPG

以前ブログでも紹介した、歩°歩°で開催している写真展、
「アフガンの人々と共に」の写真替えがあったんです。

一部団体紹介の部分はそのままですが、2/3くらいが
新しい写真に!

ひげのおっちゃんのお茶飲み写真がなくなったのは
残念ですが、まだまだ1ヶ月先まで開催してるんだし、
入れ替えでまた新鮮にみることができるのは嬉しいですね。


IMGP7689.JPG IMGP7690.JPG IMGP7691.JPG


【今回のおすすめ写真】
サツマイモを食べるおっちゃん
(土が痩せている為、現地で根付かせるのに苦労したそうです…)


【のっちのレストランのおすすめ過ごし方】
コーヒーとブラウニーでお洒落なティータイムを過ごしながら
写真を眺め、ポストカードを1枚購入して小粋に帰る
※なんとワンコイン(490円)で楽しめます。


プラザには、こんな訪問目的もあるんだなあ。

きてね。


《「アフガンの人々と共に」情報ネットイベント情報》
http://www.miyagi-npo.gr.jp/cgi-local/info/part.cgi?type=even&id=20091022155146
《ペシャワール会を宮城から応援する会ホームページ》
http://www6.plala.or.jp/peshawar-miyagi/
《前回の紹介ブログ》
http://npoplaza.sakura.ne.jp/blog/2009/10/post_438.html

(のっち)

2009年11月21日

登米の新米おにぎり

午後に、向かった先は登米市中田農村環境改善センター。

登米市では「地域連携交流会 みんなでつくる市民活動 登米魅力発見!」
が開催されました。

とめ2009(C2)のコピー.jpg

登米市の市民活動を多くの市民に知ってもらおうと、市内のNPO、8団体が
実行委員会を結成し、企画と運営に取り組んできました。(プラザはチラシの
制作で、お手伝いさせて頂きました。)
会場には活動紹介パネル展示や、市内の福祉作業所を巻き込んだ販売
コーナーが設置され、たくさんの来場者でにぎわいました。

tome_3.JPG tome_4.JPG

tome_5.JPG

お昼になり登場したのは「森邑はっと」新米のおにぎり

少し寒くなってきた秋の日でしたが、温かいはっとを食べ、熱すぎるNPOの
活動に触れ、身もココロも温かくなって(新米のおにぎりをお土産に)仙台に
帰りました。

tome_1.JPG

                 * * * * *

非常に慌しい強行日程だったため「両方とももう少しゆっくりしたかった・・・」
というのが本音ではありますが、大崎でも登米でも活発に活動している
皆さんにお会いできたことは有意義でした。

今度はもう少しゆっくり、大崎と登米を味わいたいです。

                 * * * * *

大崎と言えば、12/8に出前講座in大崎も開催します。
▼詳細はこちら
「みやぎNPOプラザ会計セミナー 会計ソフト その前に、押さえておきたい帳簿の基本」

会場は古川駅前の「大崎市市民活動サポートセンター」です。
お近くにお住まいの方、この機会にぜひお越しください。
お待ちしております。

(しょうじS)

鳴子の水

11月15日(日)、大崎市と登米市に行ってきました。
One to One 11/1号(VOL.52)でも紹介した2つのイベントに参加するためです。
oosaki_2.JPG
冬が近づき少し寒くなり始めた時期ではありましたが、快晴に恵まれ、
心地よいお出かけ日和となりました。

大崎市では、大崎市市民活動サポートセンターの主催で「第4回おおさき
市民活動のつどい」
が開催されました。大崎市内で活動するNPO市民活動
団体などによる活動報告の他、大崎市長の基調講演、参加者同士の
交流会も催され、100名を超える参加者で盛り上がりました。

oosaki_1.JPG

「NPO法人鬼首山学校」「エコパル化女沼」からは、地域資源を活かした
地域づくり、まちづくりの活動報告があり、豊かな自然に囲まれた大崎市
ならではの取り組みに、来場者は耳を傾けていました。

そして最後に来場者全員に配られたのがこちら…↓

oosaki_3.JPG

鳴子の水」です。
中身は、なんと鳴子の”水道”水。TV番組で日本一を取った鳴子の水道水を
ペットボトルに詰めたという、まさに地域資源を活かした逸品。非売品だそうです。
そのお味は…もったいなくて、まだ飲んでいません。つづく

(しょうじS)

2009年11月20日

国のNPO支援予算、どうなるんだろう?

11月も後半になると寒いですね。

この時期は例年、国の来年度予算編成に向けての動きが活発になります。
特に、今年度は政権交代があったためか、注目度が高まっているようです。

そんな中、今朝の読売新聞に、
「若者雇用にNPO活用、新規採用の資金支援へ」
という記事が掲載されました。

記事の内容は・・・

「政府は、若者の雇用対策として、
公共的な分野で実績をあげているNPOが新規職員を採用する際の
人件費などを政府が支援するという案を、
今年度の第2次補正予算に盛り込むべく検討をはじめる」

というもので、
NPOを「雇用対策の受け皿」として活用しようとするものらしいです。

しかも、来年度予算ではなく、今年度の補正予算として検討とは!
つまり、国会で成立すれば今年度中に実行される可能性が高いのです。

現状のNPOの雇用は、「低賃金」の「非正規雇用」がほとんどで、
若い人材が定着しにくい雇用環境にあります。
どのような政策が出来上がるかはわかりませんが、
少しでもNPOの雇用環境の改善につながるものになってくれればと思います・・・

   *    *    *    *    *    *    *

一方で、先に報じられているように、政府の「事業仕分け」作業によって、
これまでNPOも恩恵を受けていた助成事業の廃止や基金の国庫返還などの「決定」がなされています。

「事業仕分け」での決定がそのまま来年度予算案に反映されて国会を通過するのかは未知数ですが、
既に、「事業仕分けで『廃止』とされた助成金の代わりになる助成金情報を知りたい」という相談も頂いています。

   *    *    *    *    *    *    *

どちらも、政治情勢なども絡んで、どのようなものになっていくのか流動的です。
しばらくは、新聞の政治面(総合面)から目が離せません・・・

あまり長々と書くと、
「予算の話は、よさんか・・・」とお叱りを受けそうなのでこのくらいで失礼します・・・

(巳)

出前講座in柴田!

みやぎNPOプラザでは、宮城県域のNPO・市民活動を支援するために
年数回「出前講座」を行っております。
昨日は、「つくる前に考える!NPO法人設立基礎講座」と題しまして
仙南地域、柴田町にお邪魔しました!

B出前講座(柴田04).jpg    出前講座(柴田01).jpg

NPOとは??という基礎知識から、法人設立に関するポイントなどを
学びました。

ブログ1.JPG
講師はNPO法人杜の伝言板ゆるる・代表理事・みやぎNPOプラザ
館長の大久保朝江が務めました。

まずは、NPOの起源・歴史などを、アメリカ・デラウェア州での経験を踏まえて話しました。
ボランティアのあり方やNPO法人としての義務について、
法人化するにあたり、団体の基本になる【定款】の第5条までは
「ぜったい設立メンバー全員で話し合って決めること、
ひな形に沿うだけの報告書では何も伝わりませんよ」と数々の成功例や失敗例を
みてきた講師ならではのNPOを始める方々へのエールでした。

NPO法人はまだ少ない仙南地域ですが、ボランティアで活動されて
いる団体は少なくありません。
これを機にデメリットとメリットをじっくり検討して、「いざ、法人化!」と決意が固まったら
ぜひ、一度、みやぎNPOプラザにて、「設立・運営専門相談」をご利用ください!

お次は、11月25日(水)18:30~21:00から
NPOマネジメント講座「NPOの事業診断セミナー」です。
人気講師の波多野卓司さん(経営コンサルタント)から
組織の弱さと強さを変える方法を聞きます!
ぜひ、ご参加ください!

(庄真)


2009年11月19日

港町からの訪問者

今日は朝から曇り空で、元気が出ないなぁ・・・。

そんな憂鬱を吹き飛ばすような、元気で暖かなお客さま、
NPO法人ネットワークオレンジさんがプラザに遊びに来てくれました。

オレンジさん.jpg

ネットワークオレンジさんは
気仙沼でしょうがいのある人たちの社会参加支援事業を展開している団体です。
『しょうがいがあっても、地域の中で
「自分らしく・楽しく・安心して」暮らしてゆける環境の実現』をめざして活動していらっしゃいます。

今日は団体紹介パンフレットと、サポーター(会員)募集チラシを設置するためご来館。
「サポーター募集中!!」の文字が躍っています♪
会員さんがいっぱい増えるといいですね。
ご興味を持たれた方は、ぜひプラザの団体情報コーナーにあるパンフレットをご覧下さい。

毎日更新!?見るだけで元気をもらえる
ネットワークオレンジさんのブログはこちら ↓
 ぽっかぽかオレンジ

NASKA

2009年11月17日

1団体がNPO法人に認証されました

下記法人の設立が認証されましたのでお知らせします。

 ■高齢者サポートチームしおたが
   (認証日:平成21年11月16日)

なお、最新の法人一覧は宮城県環境生活部 共同参画社会推進課 NPO・協働社会推進班のHPからダウンロードが可能です。

2009年11月13日

寒い日の過ごしかた

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
そろそろ冬本番でしょうか。

091113新着図書ラック.jpg

そんな寒い日には、室内でゆっくり読書が最高ですね。
今日届いたばかりの新着図書を紹介します。

お年寄りの人生語りを集めた「みやぎ聞き書き村草子 第九集」(発行:みやぎ聞き書き村)や
英語、中国語、ハングルの3種類がある「仙台生活便利帳」(発行:仙台市)など
ぜひ読んで・使ってほしい本がたくさんです。

中でもスタッフNASKAのおすすめは、(特活)NPO高知市民会議が発行した
「10周年記念誌 支えられて10周年」。

内容の充実ぶり&読みやすさ も高ポイントの理由ですが、
特に見て欲しいのがこちら。
特別ふろく「NPOすごろく」です。

091113新着図書すごろく.jpg

NPOの世界に入ってから10周年を迎えるまでのあれこれを
すごろくにしてあるのですが、
コマに書いてある指令が、もう、何と言いますか・・・。
共感度100%、他人事とは思えません!

「NPO活動で知り合った人とつきあい始める 1コ進む」
「会員が減って2コさがる」
「NPOってなに?と聞かれうまく伝えられずなやむ 1回休」

「さがる」のコマのシチュエーションが
泣かせるんですよ、ホント(泣)

図書はどれも交流サロンでご覧いただけます。
待ち合わせで空いた時間など、
歩゜歩゜さんのコーヒーをテイクアウトしつつ、優雅に読書はいかがでしょうか?

1団体がNPO法人に認証されました

下記法人の設立が認証されましたのでお知らせします。

 ■国際支援 地球村
   (認証日:平成21年11月13日)

なお、最新の法人一覧は宮城県環境生活部 共同参画社会推進課 NPO・協働社会推進班のHPからダウンロードが可能です。

2009年11月12日

消火器の使い方、完璧ですか?

IMGP7668小.JPG

毎年、暖房器具の使用季節を迎える前に行う消防訓練。
不特定多数の方が利用するこの施設にとって、とても大事な訓練です。

消防署の方の指導のもと、館内の避難誘導や通報、消火器や消火栓の
使用方法を学びました。

利用者のみなさんとスタッフが水消火器の訓練にチャレンジ!


IMGP7671小.JPG

ここでスタッフSによる、どこでも役立つ消火器の使い方とポイントをご紹介!


!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

【使い方】
使用時のポイントは「ピンポンパン☆」です。
①ピンを抜く(消火器上部に付いている黄色い栓です。)
②ポンと管(チューブ)を外す。
③パン☆とレバーを握って、発射してください。

【ポイント】
・消火器はレバーの下部、本体の底をもって、運んで下さい。
・消火の際には「火事だー!!!!」と叫び、周囲の協力を求めましょう。
・消火器は中身が全部出るまで、止まりません。
・自分の後ろに退路を確保し、ホウキで掃くように周りを消しながら、
 火元に近づきます。
・火元を狙う。
・燃え広がってしまった場合は、消火器では手に負えません。身の
 安全を第一に考え、逃げることも重要です。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今年も絶対に火事は出しません!
皆さんも気を付けてくださいね。


(ほ)

2009年11月11日

NPO法人会計基準づくりの協議会が中間報告

今年の3月に全国のNPO支援センター等でNPO法人会計基準協議会を発足しました。そして会計士や税理士、研究者、助成団体等で策定のための委員会を立上げ、この程中間発表をする運びとなっています。
そもそもNPO法人には会計基準がないって知っていましたか?
企業と同じだよ!
なんてこといっている人はいませんか?

NPO法には、次のことが定められています。
①簿記の原則に従って記帳する
②収支計算書と貸借対照表及び財産目録は真実な内容を明りょうに表示する。
③会計処理の方法は毎年継続し、みだりに変更しない。

現実は、収支計算書の書き方がマチマチで、定義がありません。
そのため、事業をしているのだから“企業会計と同じでいい”という法人もあったり、ボランティアの参加でしているのだから人件費が少ないけど、実際はもっとかかっている!”と不満の法人など課題は大きくなっています。

そのため、会計士や税理士等で作るNPO税務会計専門家ネットワークが中心となり、今回の基準作りの流れを作っています。

その中間発表が11月14日(土)、東京で開催されます。
NPO法人会計基準策定プロジェクト 中間報告イベント
ここが争点!NPO法人の会計基準!!
~「とことん聞きます!!みんなの意見」全国キャラバンスタート~

参加できなくてもweb上で、パブリックコメントを募集しますのでぜひ、NPO法人会計基準策定プロジェクト掲 示 板を訪問してみてください。
現在は、これまで協議されてきた内容や全国のNPOや専門家からの意見・提案が自由に投稿されています。

仙台でも皆さんのご意見を聞くキャラバンが開催されますので、ぜひ、ご参加ください。
NPO法人会計基準策定プロジェクト 全国キャラバン in みやぎ
 「緊急集会 みんなでつくるNPO法人会計基準
  ~とことん聞きます!みんなの意見~」


2009年11月10日

2団体がNPO法人に認証されました

下記法人の設立が認証されましたのでお知らせします。

 ■健康マージャン愛好会
   (認証日:平成21年10月30日)
 ■DVSOS
   (認証日:平成21年11月5日)

なお、最新の法人一覧は宮城県環境生活部 共同参画社会推進課 NPO・協働社会推進班のHPからダウンロードが可能です。

2009年11月08日

NPO実践塾第3期、マッチング終了!

先日もお伝えしましたが、現在、「50歳からのNPO実践塾」第3期生は
希望のNPOにて、一日体験中です。

今回のお写真は、NPO法人麦の会で体験されたKさんの体験風景です。
↓↓↓
2009年ろうきん小林さん 002.jpg
気分はすっかり『パン職人』?ですね~。

Kさんからのリポートです。
『8時から午前中一杯、皆さんが数々の種類のパンを黙々と作っておられ
障がいをもっている方々もそれぞれ担当分野を淡々とこなされていて、
全く健常の人と同様仕事に精を出されている姿が印象的でした。
私自身が作った各種のパンを1つずつお土産にしていただき、
家族で食べました。美味しかったです。
(略)今度は十分、体を鍛えて(・・・・翌日は体中が痛くて・・・・)』

小生も見学させていただいたことがありますが、一日立ちっぱなしの体力仕事なのですが、
利用者さんの集中力には関心させられます。
その分、パンもクッキーもおいしいんですね~。

さてさて、修了式まであと約3週間。
ついに、12名全員の体験先が決定しました!!
第3期の皆さんのモチベーションの高さに感服です。
ほとんどの方が、2箇所以上のNPOを体験されました。

修了式の日に皆さんの体験談を聞くのが今からとっても楽しみです。

ちなみに・・・現在、第4期生を大募集中ですっ!!
来年1月23日よりスタートです。
お申込お待ちしておりま~す。

(庄真)


2009年11月07日

「ショップ・ギャラリー」「事務室」活用でNPO力アップ!

IMGP7641小.JPG

いよいよ募集がはじまりました!
「ショップ・ギャラリー」と「事務室」を使用するNPOの募集です。

ただいま、まきちゃんとおむすび犬がロビーに出張し、チラシや募集
要項を配布中。「みやぎNPO情報ネット」でもゲットできます。
http://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/bosyu/bosyu.htm

チラシ使用!ショップ小.JPG
今回のお勧めはなんといっても「ショップ・ギャラリー」。
NPO活動展示や作品などの販売、相談窓口の開設、小さな工房や
少人数が集まるサロンの開催など、多様にご利用いただけます。

チラシで使用!事務室小.JPG
「事務室」は、メンバーが集まり活動を進める拠点としてご活用
いただけます。事務机やイス、キャビネットなどの備品もあります。


次回の募集時期は未定です。ぜひこの機会にご検討ください!!

見学、ご相談も随時お受けしまーす。

(ほ)

2009年11月01日

「もう悩まない!NPOのための源泉徴収講座」で会計力UP!

先日10月29日(木)に第3回会計講座として
「もう悩まない!NPOのための源泉徴収講座」が開催されました。

1029②.JPG


この日の講師は、公認会計士・税理士の小山かほるさん。

IMGP7623.JPG

正味3時間内で、所得税・給与所得・退職所得の源泉徴収制度から年末調整
のポイントまで、ちょっと欲張りすぎな講座だった感は否めません。
次回はすこし分量を数回にわけるなどの工夫が必要かも?!

IMGP7628.JPG

そんな中、休憩中や講座終了後に皆さん列を作って、講師へ個別の質問をされていました。
講師も参加者の熱意に感心していました。

NPOの組織力をUPするために、「会計スキル」は欠かせないものです。
今後とも皆さんのニーズにあった講座を提供できるようにがんばります。

次回の講座は、11月19日柴田町へ出前講座!
「つくる前に考える!NPO法人設立基礎講座」

そして・・・

11月25日はイブニング講座で・・・
「NPOのための事業診断セミナー」です!!

ふるってご参加ください。

おまちしてまぁぁぁあ~っす。

(庄真)

第三期生、ただいま『実践中』!!

9月からスタートした「50歳からのNPO実践塾」第三期も大詰め。
現在、11月28日(土)の修了式までに、各自希望のNPOにて「一日体験」
真っ最中です。

早速、体験を終了された3名の塾生からホットな報告が届いています!

一番バッターは、Uさん。
ホームレス支援をしている「NPO法人せんだい夜まわりグループ」にて
夜まわりに参加しました!

夜回り1.JPG

「(この活動に関わるまで)自分の中に偏見があった」ことにきづいたというUさん。
「しばらくこの活動に関わってみようと思う」と頼もしいお言葉!

エプロン姿がとってもキュートなTさんは、東中田地域で活動している
「NPO法人FORYOUにこにこの家」にて体験。

ボランティア1.jpg

「ボランティアにいったつもりが、かえって教えられることがたくさんありました。」とのこと。
しっかり、次回の予定も決定しています。

Hさんは、東仙台で「障がいがある人もない人も一緒に働ける場を!」と
美味しいパンとクッキーを作っている「NPO法人麦の会」にて体験。

2009年ろうきん半田さん 001.jpg

お写真からも伝わってくるように、「本当に楽しかった!」と感激のお言葉が届いています。

『百聞は一見にしかず!』 『継続は力なり』

これをきっかけに、いきのなが~い関わりが見つかることを
みやぎNPOプラザはスタッフ一同応援してまいります!

(庄真)