« 2014年09月 | メイン | 2014年11月 »

2014年10月31日

【国際交流分野】新しい助成金情報が届きました!

国際交流分野で新しい助成金情報が届きましたのでお知らせします。

【国際交流】
●平成27年度NGO海外援助活動助成 【一般財団法人ゆうちょ財団】[締切:11月15日 当日消印有効]

●アジア生協協力基金2015年度・助成金【公益財団法人生協総合研究所】[締切:11月30日]

●ひろしま・祈りの石国際教育交流財団助成【一般財団法人ひろしま・祈りの石国際教育交流財団】[締切:11月末]

●2015年度助成【公益財団法人東芝国際交流財団】[締切:11月30日]

●文化芸術交流助成、地域リーダー・若者交流助成(平成27年度第1回) 、知的交流会議助成、アジア文化交流強化助成(平成27年度第1回) 【独立行政法人国際交流基金】[締切:12月1日 必着]

●2015年度国際協力NPO助成事業【公益財団法人日本国際協力財団】[締切:12月5日必着]


また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをさらに東日本大震災関連の助成金情報はこちらをご参照下さい。

助成金を活用し、組織力アップや事業・活動の充実を図りましょう!

【環境・まちづくり分野】新しい助成金情報が届きました!

環境・まちづくり分野で新しい助成金情報が届きましたのでお知らせします。

【環境・まちづくり】
●三井物産環境基金2014年度研究助成 【三井物産株式会社】[締切:11月10日 消印有効]

●平成26年度河川整備基金助成事業【公益財団法人河川財団】[締切:11月29日 18:00まで]

●平成27年度「きれいな川と暮らそう基金」【公益社団法人日本河川協会】[締切:11月30日 当日消印有効]

●公益信託経団連自然保護基金支援プロジェクト2015 【公益信託経団連自然保護基金】[締切:12月10日(水) 当日受信分有効]

●2015年度公募助成【一般財団法人セブン-イレブン記念財団】[締切:12月15日 ※当日消印有効]

●まち・むすび助成金【NPO法人せんだい・みやぎNPOセンター】[締切:12月22日 消印有効]

●平成26年度地域づくり団体活動支援事業【みやぎ地域づくり団体協議会事務局】[締切:12月31日]


また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをさらに東日本大震災関連の助成金情報はこちらをご参照下さい。

助成金を活用し、組織力アップや事業・活動の充実を図りましょう!

【青少年・子育て支援・福祉分野】新しい助成金情報が届きました!

青少年・子育て支援・福祉分野で新しい助成金情報が届きましたのでお知らせします。

【青少年・子育て支援】
●YOUNG JAPAN ACTION 浅田真央×住友生命【住友生命相互保険会社】[締切:11月11日必着]

●平成27年度子どもゆめ基金「子ども向け教材開発・普及活動助成」【独立行政法人国立青少年教育振興機構】[締切:11月19日]

●Gakuvo Style Fund【日本財団学生ボランティアセンター】[締切:11月4日~11月21日 締切日17:00まで]

●エンドレス募金【大和ハウス工業株式会社】[締切:11月30日 必着]

●平成27年度子どもゆめ基金「体験活動・読書活動助成」【独立行政法人国立青少年教育振興機構】[締切:電子申請締切12月5日 ※郵送申請の場合12月3日締切]

●平成27年度助成事業【全日本社会貢献団体機構】[締切:12月1日~12月26日 必着]


【福祉・医療・高齢者】
●難病患者団体支援活動「手のひらパートナープログラム」第3期(2015年度助成)【田辺三菱製薬株式会社】[締切:11月15日]

●2014年度「プラチナ・ギルド アワード」 【NPO法人プラチナ・ギルドの会】[締切:11月30日]

●2014年度在宅医療助成(後期)【公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団】[締切:12月12日 消印有効]


また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをさらに東日本大震災関連の助成金情報はこちらをご参照下さい。

助成金を活用し、組織力アップや事業・活動の充実を図りましょう!

2014年10月29日

NPO支援に役立てる!介護保険制度を学ぶ

本日は、第2回NPO支援センター研修として、
「NPOの支援に役立てる!介護保険制度基礎講座」を
宮城県の長寿社会政策から講師をお向かえして、開催しました。

CIMG3278.JPG

日ごろ、NPO法人を立ち上げたいという方からの相談に
対応する際、介護保険制度を活用した福祉サービスを行うことを
目的に、法人化を検討されている方も少なくありません。

そこで、NPO支援に携わるスタッフ等が、基本的な制度の概要や、
介護保険事業者になる場合の要件や守らなければならない法令などに
関して、理解する場を設けました。

来年度4月からは、制度が改正され、徐々に新制度へと移行していきます。
改正後には、地域包括ケアシステムの構築が推進され、
さらに、各市町村ベースで、NPOやボランティアなどの担い手が
求められていきます。
NPO支援センターや中間支援組織は、
今後、地域のNPOと新制度を繋ぐ存在として、期待をされています。

2時間という短時間の研修でしたので、本当に、サワリの部分を
知ってもらうという形ではありましたが、さらに、知識を深め、今後の
NPO支援に役立てていきたいと思います。

(庄真)


2014年10月28日

【講座レポート】 そなえあれば憂いなし!NPOのためのリスクマネジメント講座

■講座レポート
平成26年度 第1回NPOマネジメント講座
  そなえあれば憂いなし!NPOのためのリスクマネジメント講座
●講師:上林 佑 氏(弁護士 三島法律事務所)
●日時:2014.8.22 14:00~16:00

NPOには、雇用関係にある職員、サービスを利用する人とその家族、ボランティアや会員など、多様な協力者が存在します。多様な協力者と良い関係を築き、さらに活動を発展させていくために、守らなければならない法律のこと、知っておかなければならないリスクマネジメントについて学びました。
* * * * * * * * * * * * *

【リスクマネジメントとは】
経営活動に生じるさまざまな危険を、最少の費用で最小限に抑えようとする管理手法。危機管理。
リスク管理。
→まず、リスクを知り、リスクが現実に起きないように、予防策を立てる。現実化した時の対策をたてる。

【有給スタッフを雇用したらすべきこと】
◎労働基準法による労働条件の明示義務
賃金、労働時間、その他一定の労働条件(週何日、何時から何時まで労働するか など)
を明確にすることが、後の紛争を予防する。

◎就業規則の作成・届出義務 
常時10名以上の労働者(パートも含む)を雇用する場合は、『就業規則』を作成する義務がある。
10名以下の場合でも、義務はないが、作成しておいた方がいい。
作成した就業規則は、労働する場内の見やすいところに掲示し、備え付ける必要があり、書面を労働者に交付する必要がある。(実質的に、周知していなければ、規則の効力がないことになる)
また、作成した就業規則は、所轄労基署長へ届け出ることが必要。

◎労使協定
労働基準法上、労使協定を結ばなければならない場面あり。
①36協定
労働時間は、1日8時間、週40時間までとされている。また、休日は1週1日または、4週を通じて4回与えることが原則。それ以上労働させることは原則禁止。
使用者が時間外労働や休日労働をさせる場合には、労働者との間で、労働基準法36条に定める協定を締結しなければならない。
②賃金支払いの5原則
賃金は、通貨で直接労働者に、その全額を支払わなければならない。賃金は、毎月1回以上、一定の期日を定めて支払わなければならない。口座振込にする場合や社内積立等を控除する場合は、協定を結ぶ(届出の必要なし)必要がある。

◎労働者名簿、賃金台帳の作成→事業場ごとに準備。

◎健康診断の実施
年に1回受診させること。費用は事業主負担。

◎労働保険
①雇用保険
1週間の所定労働時間が20時間以上、31日以上の雇用見込みのある労働者を雇い入れた場合に加入義務が適用される。
②労災保険
一人でも雇用している場合、加入が義務付けられている。(パート、アルバイトも含む)
保険料は全額事業主負担。

◎社会保険
①健康保険
②厚生年金保健
→常時5名以上雇用している場合、加入が義務付けられている

【有給スタッフとのトラブル事例】
◎時間外手当の請求
対応策:
・労働時間の管理。残業代を支払いたくないのであれば、残業させない
・給与体系を明確にする(残業代を基本給に含めない方が安全)

◎解雇
対応策:
・一度、人を雇用したら、簡単には解雇できないという認識(覚悟)もつ
・勤務態度に問題があるなどの理由があれば、日常的に記録を残し、注意・指導を行い、それも記録に残した上で、改善されない場合に重い処分を検討する

【セクハラ・パワハラ】
◎セクハラとは?
セクシャルハラスメントの略。職場における意に反する性的言動などと定義される
対応策:・就業規則に罰則規定など、「してはいけない」と明記しておく
・誰に相談すべきか明確にしておく
・プライバシーの保護     など

◎パワハラとは?
パワーハラスメントの略。同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与えるまたは職場環境を悪化させる行為
対応策:
規定の設備(パワハラの禁止、懲戒事由と挙げる等)や万が一パワハラが起きた場合に、迅速に事実関係の調査・対応等がなされるよう体制づくりをする

★基本的に、雇用主には、職場環境を整える義務があるため、ハラスメントを受けた側にも行った側にも責任が生じる。
★セクハラより、パワハラの方が、証明がむずかしい。言葉のやりとりだけで、裁判対象になるとは限らない。「こういったら、パワハラ」と決められない。
   

◎ボランティアの法的責任
無報酬のボランティアでも、法的責任を負う義務は生じる可能性がある。その場合、NPOも責任を問われる場合がある。実際に、活動中の事故により怪我人や死亡者が出て、損害賠償を請求された事例がある。
対応策:
・ボランティアに対する十分な注意喚起(指導・監督)
・ボランティア活動保険への加入

◎利用者等とのトラブル防止
対応策:
・スタッフ・ボランティアらに対して、注意喚起、作業手順書の作成や研修の実施。
・損害保険等に加入
・契約書(覚書・合意書・念書等)の作成を心がける。書面化しておくことが重要。

【最後に…】
どんな状況においても、何か「起きてしまう」前の「リスク予防策」を立てておくことが重要。また、多少費用をかけてでも、裁判になる前に、専門家(弁護士や社会保険労務士など)に相談した方がいい。
【参加者からの反応】
・パワハラの定義が明確でないことがもどかしい
・ボランティアでも訴えられる可能性があること(とその賠償額)に対する反応が多かった。

貸事務室、ショップ・ギャラリースペースの使用団体募集中!

みやぎNPOプラザでは、現在NPOの活動拠点となる貸事務室の
使用団体を募集しています。

nporooms_3_s.jpg

また、常設ショップ・ギャラリースペースも同時に募集しています!

nposhop_bosyu_s1.jpg

いつでも集まれる拠点を持つことは、組織基盤の強化や活動の
発展につながります。
貸事務室やショップスペースは定期的に募集するものでは
ありませんので、ぜひこの機会にご検討ください。

また、場所の見学は随時お受けしております。
お気軽にお問い合わせください。

募集の詳細は下記のとおりです。

----------------------------------------------------------

■募集施設および募集団体数
・事務室(大・約 18㎡) 1団体
・事務室 (小・約  4㎡)  1団体
・常設ショップ・ギャラリー(約10㎡)1団体

■使用料
・事務室(大) 月額 18,500円(税込み)
・事務室 (小)  月額  4,100円 (税込み)
・常設ショップ・ギャラリー 月額 10,200円(税込み)

■主要設備
 事務机1台、事務イス1脚、補助椅子1脚、鍵付きキャビネット1台
 電気コンセント、電話用モジュラージャック、インターネット用
 モジュラージャック(料金別途月額1,000円(税込み))

■対象
 営利を目的とせず、自発的に行う社会的・公益的な活動を行っている
 NPO(民間非営利団体)とし法人格の有無は問わない。

 ※その他の要件については、「募集要項」の募集団体の資格要件を
  必ずご確認ください。

  【事務室募集要項】
   http://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/bosyu/data/2014nporoom_bosyuuyoukou.pdf

  【常設ショップ・ギャラリー募集要項】
   http://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/bosyu/data/2014shop_bosyuuyoukou.pdf

■申込方法
 必ず「募集要項」の応募団体の要件、入居後の使用条件、
 選考の方法、入居までのスケジュールなどの詳細をご確認の
 うえ、所定の申込書と必要書類を併せて、みやぎNPOプラザ
 まで郵送または持参。

■申込締切
 平成26年11月7日(金)

■募集要項・申込書配布場所
 みやぎNPOプラザ、宮城県NPO・協働社会推進班などで配布。
 インターネットからもダウンロードできます。
 http://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/bosyu/bosyu.htm

----------------------------------------------------------

どうぞこの機会をお見逃しなく!!

(ほ)

酒田市社会福祉協議会の方々がプラザ見学に!

今日は、酒田市社会福祉協議会の酒田市ボランティアセンター
運営委員会の皆さんが、見学にいらっしゃいました。

久々にたくさんの方の見学対応で少しドキドキ…。
施設や設備の紹介のほか、どのような事業を行っているか等、
お話させていただきました。

写真を撮り忘れてしまったのが残念!でしたが、いろいろと
ご質問もいただき、熱心さが伝わってくる見学でした。

プラザの見学申込は随時お受けしております。
お気軽にご相談ください!

(ほ)

みやぎNPOフォーラム2014「座談カフェ みやぎから発信!NPOの役割と未来を語ろう!」

10月19日(日)に開催された「座談カフェ みやぎから発信!NPOの役割と未来を語ろう!」のご報告です。

CIMG3920.JPG

座談カフェはNPOの役割・存在意義について改めて確認をするとともに、
現状、みやぎのNPOが抱える課題を可視化し、NPOの活動を次世代へどのように継承していくか
ゲストに交えて参加者と共に語り合うことを目的に企画されました。

当日はNPO関係者、市民、学生など約40名の方にご参加いただきました。
ゲストは宮城県で活動するNPOのリーダーの
NPO法人20世紀アーカイブ仙台 副理事長 佐藤正実さん
NPO法人ハーベスト常務理事 中山聖子さん
NPO法人杜の伝言板ゆるる代表 大久保朝江さんです。

IMGP2629.JPG

座談カフェ前半では、参加者にテーブルごとに分かれてもらい、
「今、そして今後、NPOが取り組むべき宮城の課題とは?」をテーマに意見交換をしました。
その後、各テーブルで話し合われた意見について代表者が発表し、全体で共有しました。

DSCF5737.JPG


後半では、ゲストがそれぞれの団体の活動を紹介し、各テーブルから集約された意見を基に
参加者を交え、意見交換をしました。

今回の座談カフェをとおして、
NPOの役割について、少子高齢化、そして、震災復興など、地域の課題解決のため、
これから益々、NPOの役割が期待されるとともに、
団体の組織運営の基盤強化、資金調達、団体同士のネットワークづくり、次世代への活動の継承などが
課題として挙げられました。


詳しい内容につきましては、「One to one vol.82号」に情報が掲載されています。
是非ご覧ください。

(TAKA)

2014年10月26日

11月の短期ショップのおしらせ

11月6日から短期ショップがオープンします

みなさん、こんにちは。
あっという間に11月に突入ですね。
つい最近、NPOフォーラムが無事終了したばかりなのに・・・
時間が経つのは早いです。
そして、季節は冬。気候は確実に冬に向かっていると日々感じます。

さて、11月の短期ショップのお知らせです(#^.^#)
11月6日(木)よりユニバーサルファッション工房繕さんの『冬バザー』がオープンします。
毎回好評のつくろい塾生の制作品や団体のオリジナル作品を展示・販売します。

ワークショップも開催されますので、ぜひ、冬支度のはじめにショップへ足を運んでみてくださいね。

詳細はこちらからどうぞ
http://www.miyagi-npo.gr.jp/cgi-local/info/index.cgi?type=even


2014年10月25日

「みやぎNPOフォーラム2014」交流サロンイベントレポート

10月19日(日)「みやぎNPOフォーラム2014」のなかで開催された交流サロンイベントのレポートです!

みやぎNPOプラザ交流サロンでは、午前の部、午後の部と2部構成で、イベントが開催されました。

今回は、午前中に開催された「想いをカタチにNPOのための写真撮り方講座」のリポートを紹介します。
午前中に開催された「NPOのための写真撮り方講座」は、
NPOの情報発信力強化を目的として、企画されました。

そのなかで、今回は最も親しみやすく、効果も期待できる「写真」に焦点を当てて
身近なツールを活用してできる写真の撮り方の基礎、ポイントについて学びました。

講師はPhoto Win代表でNPO法人ハーベスト理事である福田沙織さんをお迎えしました。
当日は19名の参加者の方に、ご参加いただきました。

IMGP2616.JPG

まず始めに、福田さんより、写真の撮り方の基礎、ポイントについて、レクチャーを受けました。


DSCF5719.JPG

「いい写真を撮るよりも、まず、ダメな写真を撮らないこと!」
「自分の撮りたい写真のイメージをいっぱいもっておくこと!」
「腕を出すのではなく、足を一歩前へ!」
など、具体的に分かりやすく、随所にユーモアを交えて教えていただきました。


その後、実際に福田さんからのレクチャーを基に、写真撮影を行うワークを行いました。
撮影は、別会場にて行われていた、NPO団体の活動や物販の様子をグループごとに分かれて撮影しました。

DSCF5709.JPG


ワークの後は、各テーブルごとに撮影した写真をお互いにシェアし、そのなかから選んだ
一枚について、福田さんから講評を受けました。

「撮影したものを実際に他の参加者とシェアすることが勉強になった。」
「初心者でも非常に分かりやすい内容だった。」
「今後の活動の情報発信に早速活かしていきたい」
など数多くの意見が寄せられました。

NPOにとって、情報発信は、より多くの人々に団体の活動を知ってもらい、賛同者を集めるうえでも
非常に重要です。
写真の撮り方の基礎を学ぶとともに、
写真においても
「何を伝えたいか、何を訴えたいのか」
を明確にし、情報の受け手に、分かりやすく「伝えること」が
重要であると改めて感じました。

プラザではNPOの情報発信力の強化を支援するため
12月には「NPOのための動画活用講座」を開催します。

詳細はこちらから
http://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/jigyou/koza_m20141204.html

みなさまのご参加をお待ちしております。

(TAKA)

1団体がNPO法人に認証されました。

9月11日~10月10日の間で、宮城県内で新たに1つの団体のNPO法人設立が認証されました。
認証された団体は下記の通りです。

【宮城県等】

 ▼当該期間中、宮城県が所轄庁となる地域であらたにNPO法人に認証された団体はありません。

【仙台市】

 ▼在宅療養支援 介援隊

  (認証日:平成26年9月18日)
  医療と在宅医療の連携の為に関係する事業、在宅医療・介護に関わる従業者の育成の事業、在宅医療・介 
  護に関わる従業者用保育所の設置及び関係する事業 等
 
  なお、最新の法人一覧は下記リンクからご覧いただけます

◎宮城県環境生活部共同参画社会推進課 NPO・協働社会推進班
◎仙台市市民局市民協働推進課

みやぎNPO情報ネットでも、NPO法人認証団体一覧を紹介しています。

みやぎNPOフォーラム2014 イベントレポート

~みやぎのNPOひろば編~

「みやぎのNPOひろば」はNPOの活動と市民活動を多くの市民の皆さんに知ってもらう場として、プラザの各会議室とショップ・ギャラリースペースを開放し、
参加申込みをした団体とプラザ入居団体の16団体が集まりました。

当日はお天気にも恵まれ、プラザの向かいの榴岡公園でみやぎのまつりも開催されていたので、親子連れや若い方も訪れ、わいわい賑やかな一日を過ごしました。


会議室では、各団体の活動紹介や展示やワークショップ、講座が行われ、どの団体も工夫を凝らした内容で活動をPRしていました。

第2会議室では、プラザの短期ショップでおなじみの3団体が集結して手作り商品を「見る・知る・作る」場として、『手作りマルシェ』を開催し、
万能エプロンを作るワークショップでは男性が慣れない手つきで万能エプロンを作っていました。

dannsei .JPG


スタッフも時間の許す限りですが、展示などを見たり、ワークショップに参加しました。

スタッフのひとりが紙パックを利用したカードケース作りに参加しました。とても資源を再利用した物とは思えない仕上がりに、大満足!

カード.JPG


販売ブースは、バザーや雑貨、パンや食品など個性あふれる商品が並びました。
多くのお客様が足を運び、商品説明に熱心に耳を傾けていました。
販売.JPG

限られた時間でしたが、活動紹介のみならず、参加団体同士の交流も見受けられ、交流の場にもなったように思います。
各イベントに参加された皆様、そしてご協力いただいた団体の皆様、ありがとうございました。


フォーラムの詳しい様子は、『One to One Vol82』をご覧ください。

2014年10月18日

「みやぎNPOフォーラム2014」前夜!

いよいよ、明日は、「伝えよう、広げよう、みんなの想い みやぎNPOフォーラム2014」です。

CIMG3242.JPG     CIMG3246.JPG

参加申込みのご連絡も徐々に増えてきています。
明日は天気も良さそうですね。

現在、スタッフ総動員で、手分けをして、館内の飾り付けや
会場セッティングの行っています。

CIMG3244.JPG

皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

※当日は、駐車場がたいへん込み合いますので、
恐れ入りますが、公共交通機関をご利用の上で、
ご来場ください。

(庄真)

2014年10月17日

NPOや市民活動に関するあれこれ、お気軽にご相談ください!

14.10.17窓口相談.jpg

みやぎNPOプラザでは、NPOや市民活動、
またボランティアに関するご相談を随時お受けして
います。

皆さんからよくいただくご相談(質問)は…、

「NPO法人を立ち上げる方法は?」
「宮城県に●●の活動をしているNPOはありますか?」
「メンバーや会員を集める方法は…?」

などなど。

スタッフでお答えできるものについては、プラザ
窓口やお電話、メール等で随時お受けします。

また、すぐにお答えできないものは調べるお時間を
いただいたり、各分野の専門家が対応する「NPOの
ための専門相談
」につないでいます。


NPOに関する疑問・質問がありましたら、お気軽に
お声掛けください!


(ほ)

利用者の声コーナーをご覧ください!

14.10.17利用者の声コーナー.jpg

みやぎNPOプラザでは、利用者の皆さまから
施設や設備あるいは事業に関して、さまざまな
ご意見やご要望をいただきます。

それらをまとめて、「利用者の声」コーナーに
掲示し公開しています。
お時間があるときに、ぜひご覧ください。

なお、ご意見やご要望に対し、改善できるものは
改善をしておりますが、対応が難しいものも
ございます。
その時には、解決までお時間をいただければと
思います。(数年単位でかかることもあるかも
しれませんが…)

特に築40年のプラザでは、新しい建物のように
いかない部分もあり、ご迷惑をおかけしますが、
今後もよろしくお願いいたします!

(ほ)

2014年10月09日

みやぎNPOフォーラムに関するお知らせ

10/19(日)に開催される
「伝えよう 広げよう みんなの想い みやぎNPOフォーラム2014」
まで、あと10日!!

スタッフ一丸となって、当日の準備や広報活動に取り組んでおります。

本日は、残念なお知らせをしなくてはなりません。

交流サロンにで、午後から開催いたします。
【座談カフェ】みやぎから発信!NPOの役割と未来を語ろう!
に登壇いただく予定でしたNPO法人ゆにふりみやぎの伊藤清市さんが
ご都合によりご参加できなくなりました。

楽しみにされていた皆さま、申し訳ございませんが、
ご了承ください。

尚、【座談カフェ】は、予定通り開催いたします。
ただ一方的に、ゲストのお話しを聞くだけでなく、
参加される皆さまにも、座談に加わってもらいながら
進めてまいります。
プログラムの始めには、みなさんからまずご意見をお聞きする
簡単なワークショップを企画しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

申込は、引き続き受け付けておりますので、
ふるってご参加ください!

詳細はこちらから
↓↓
http://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/jigyou/npofolum_2014_top.html
(庄真)

NPO環境は大きく変わりました

 みやぎNPOプラザのある建物は、かつて宮城県図書館でした。その1階部分を改修して使用しています。

 だから平成13年4月にNPOプラザがオープンした当時、既にNPO関係者の一部からは「あんな古くて暗い建物を使うなんて・・」と苦情が聞こえてきたものです。

 NPOプラザができるまでの経緯は、みやぎNPO情報ネットに詳しく記してあります。以下、一部、引用します。

 

「みやぎNPOプラザ」は、平成10年11月、NPO活動促進検討委員会から知事に提出された「宮城県のNPO活動促進策に関する提言」の中でその設置が提案されました」「また、同年12月県議会で議員提案により制定された「宮城県の民間非営利活動を促進するための条例」(平成11年4月1日施行)においても、その整備に関する事項を定め、必要な施策を講じることとされました」

  

その後、平成11年5月に6人の委員で構成される「NPO活動促進中核機能拠点整備検討委員会」を設置してプラザのあり方の検討を依頼。5回の検討委員会と2回の意見交換会を経て、平成11年8月に「NPO活動促進中核機能拠点(仮称「みやぎNPOプラザ」)整備に関する報告書」が提出されました。

  

県では、その報告書に基づき旧県立図書館の改修工事の設計を行い、平成12年7月に着工、平成13年3月末に改修工事が終了しました。

 というわけです。早いものでプラザがオープンして13年もたちました。個人的には「NPO活動促進中核機能拠点整備検討委員会」の6人の委員のうちの1人だったことに縁を感じています。NPOプラザの現場の仕事を引き受けているのも、そうした経緯があったればこそなのですが、NPO環境が大きく変わっているのに、「中核機能拠点」としての機能や運営の方向性などについての大局的な議論が見えないなあと感じています。
(館長K)

2014年10月01日

フラワーセラピー「短期」ショップキャロブラン仙台オープン!!

本日より、みやぎNPOプラザにて短期ショップがオープンします。

今回オープンするのはフラワーセラピー研究会キャロブラン仙台さんです。
団体のマスコットフラワーであるオーストラリアンワイルドフラワーの販売および
ワイルドフラワーを使ったフラワーアレンジメント作品の展示・販売、花材、カゴ、花せっけん等を販売します。
また、フラワーセラピー体験教室も随時受け付けます。

今回の目玉は、リース作品です。
秋を感じさせる配色とユーカリの葉のほのかな優しい香りが特徴です。
店頭には、ワイルドフラワーを使って様々にアレンジされたリース作品が並びます。

063 - コピー.JPG


また、フラワーセラピー体験教室では、オリジナルリース作成のほか、
木製オリジナルメッセージボード作品(税込1,000円※材料費込み)や
ドア飾り作品(税込800円※材料費込み)など
気軽にフラワーアレンジメント作品の作成を体験することができます。

「芸術の秋」

この機会にオリジナル作品を作ってみませんか?
皆さまのご来館をお待ちしております。

★フラワーセラピー短期ショップキャロブラン仙台★

日時:10月1日(水)~10月7日(火)
※10月5日(日)、10月6日(月)は休業です。

時間:10:30~15:00まで

場所:みやぎNPOプラザ短期ショップスペース

                         (TAKA)