« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月30日

第3回日本イベント大賞受賞!「とっておきの音楽祭2007」

おめでとうございます!
6月に仙台の街中で開かれた「とっておきの音楽祭2007」(主催:とっておきの音楽祭実行委員会 SENDAI)が、「第3回日本イベント大賞」を受賞されました。
「とっておきの音楽祭」は、2001年から始まった、障害のある人もない人も一緒に音楽を楽しみ、音楽のチカラで心のバリアフリーを目指す音楽祭です。
詳しくはオフィシャルサイトをご覧ください。

▼とっておきの音楽祭 official Web Site
http://www5b.biglobe.ne.jp/~totteoki/
▼(社)日本イベント産業振興協会
http://www.jace.or.jp/

2007年11月28日

1団体がNPO法人に認証されました

下記法人の設立が認証されましたのでお知らせします。

■特定非営利活動法人 栗原市障害者就労支援センター
  (認証日:平成19年11月28日)

なお、最新の法人一覧は宮城県環境生活部NPO活動促進室のHPからダウンロードが可能です。

2007年11月27日

12/13「米国NPOの知見を地域に紹介するシンポジウム」開催!

アメリカのNPOで研修を積み、日本の非営利セクターの第一線で活躍している方のパネルディスカッションがお隣の岩手で開催されます。
アメリカの市民活動とは?今後の日本の市民活動とは?
ぜひ足を運んでみてはいかかでしょうか。

-----------------------------------------------
米国NPOの知見を地域に紹介するシンポジウム

●日時:2007年12月13日(木) 10:00~17:00
●場所:岩手県民情報交流センター(アイーナ)(岩手県盛岡市)
●内容:主なテーマ
    「広域的支援組織」
    「NPOと行政・企業との協働」
    「NPOによるコミュニティづくり」
●参加費:無料/交流会2,000円
●申込:要事前申込(先着順)
●申込締切:12月10日(月)
●共催:(特活)いわてNPOセンター/国際交流基金日米センター

▼詳細・申込方法などは下記HPより
http://www.jpf.go.jp/cgp/fellow/npof/sympo/sympo071213.html

▼日米センターNPOフェローシップ・プログラムについては下記より
http://www.jpf.go.jp/cgp/fellow/npof/
-----------------------------------------------

2007年11月22日

2団体がNPO法人に認証されました

下記法人の設立が認証されましたのでお知らせします。

■特定非営利活動法人 旅の周遊友の会
  (認証日:平成19年11月21日)
■特定非営利活動法人 season
  (認証日:平成19年11月21日)

なお、最新の法人一覧は宮城県環境生活部NPO活動促進室のHPからダウンロードが可能です。

気仙沼・本吉地域の打ち合わせ

11月20日 気仙沼市に出張してきました。昨年度はNPOキャラバンとして開催したボランティア・市民活動団体・NPO・地域づくり団体などの交流会を今年度も実施しよう!と、初めての打合せ会議を持ちました。
前日の雪とは打って変わって朝から晴れの天気。JRで気仙沼までの2時間チョッとの旅でした。
気仙沼市役所前のワンテンビルの会議室に地元関係者が集まり、今年度の企画を話し合いました。
企画が定まりましたらみやぎNPO情報ネットでお知らせします。

DSCF4284.JPG

おおさき市民活動のつどいに参加しました

11月18日(日)、大崎市市民活動サポートセンターで開催された「おおさき市民活動のつどい」に参加してきました。
宮城圏域のNPO支援をするNPOプラザですが、その地域のNPOの方々にお会いする機会がなかなかないとあって、大崎のNPOとの顔が見える関係を作ろうと新幹線に乗って行ってきました。
なんと乗車時間14分。あっという間に到着しました。
この日は、大崎市内で活動している市民活動団体・自治組織などが参加して、活動状況の紹介やパネルディスカッションが行われました。その後、1階ホールで開かれた交流会では軽食などが振舞われ、延べ100名を超える来場者となったそうです。

IMGP2863.JPG

 合併により市域も広くなった大崎市。隣の地区で活動している団体と言えども、「何をやっているの?」「どんな人たちがやっているの?」よくわからない??…というのが実情だとか。やっぱり話をして顔が見える関係作りが大事だということを実感。

2007年11月21日

「みやぎ宅老連絡会創立記念フォーラム」開催!

DSC00001.JPG
11月21日(水)、プラザで「みやぎ宅老連絡会創立記念フォーラム」が
開催されました。これは、プラザの事業のひとつ、“NP・O結びサロン”を
活用して開催されたもの。17日に続いて今月2回目のサロンの開催です。

たくさんの人が集まった記念フォーラム。
宅老所をはじめた方や利用家族の方々のスピーチ。そして「みやぎの宅老所の
これからと危うさを考える」と題した記念講演(講師:NPO法人宮城福祉オンブズ
ネット「エール」理事長、弁護士 赤松 實氏)の2部構成でした。

宮城県内の宅老所がどのような思いで活動してきたのか、そして地域で暮らし続けるとは
どういうことか-宅老所にかける熱い思いと、参加している皆さんの真剣な眼差しが、
とても印象的なフォーラムでした。

11月会計講座<すっきり解決!NPOの源泉徴収>

11月21日(水)みやぎNPOプラザで
NPO会計講座「すっきり解決!NPOの源泉徴収」が開催されました。

071121会計講座.jpg

講師は公認会計士・税理士の小山かほるさん。

今回の講座は、源泉徴収の概要に始まり、
NPO会計担当者には知ってもらいたい
給与所得、報酬などの源泉徴収などを中心に、解説。
また、設例の数字を元に、税額を算出する場面などが盛り込まれました。

謝金の支払調書や処理の仕方など、参加者は
講座の時間のみならず、講座終了後にも熱心に質問をしていました。

次回、会計講座は12月14日「NPOのための消費税講座」です。
こちらも多数のご参加おまちしております!

11月のボランティア情報サロン開催

IMGP3839.JPG
11月18日(日)交流サロンで『ミドル&シニアのためのボランティア情報サロン』が開かれました。


 今回は「NPO法人ゆうあんどあい」の“囲碁教室”で、囲碁のお相手や
時には、教えたりする活動をしている、金田勝利さんと、
「NPO法人仙台夜まわりグループ」で路上生活者支援の活動をしている
若生 勲さんのお二人のボランティア実践者にお越しいただいて、
それぞれの体験談をお話いただきました。

 金田さんは、囲碁の他にも趣味があり、それらを教えたりすることも多いそう。
「教える人も教わる人も一緒に楽しむ」「人に喜んで貰えることが嬉しい。大勢ではなく
ひとり、ふたりからでもボランティアはできる」という言葉が印象的でした。
 若生さんはNPO法人杜の伝言板ゆるる主催の「NPO訪問バスツアー」第1回目の参加者。
その時「仙台夜まわりグループ」を見学したのがきっかけで路上生活者の衣食住に関わる
支援ボランティアに携わっています。「(ボランティアを始めるにあたって)自分ができるか、
できないか考えないほうがいい。考えこむとできなくなってしまうこともあるのでは。」とお話して
くださいました。

体験談発表の後のティータイムではお茶やお菓子をいただき、和やかながらも大変有意義な
情報交換の場となりました。
当日参加もOKのボランティア情報サロン。来月はちょっと覗いてみませんか?

情報サロンは毎月開催されます。
来月は12月15日(土)。お気軽にお越しください。
(is)

2007年11月20日

「いしのまき市民ひろば」開催中!!

 石巻の中心地、石巻駅前のさくら野百貨店石巻店5階フロアにおいて、
11月17日~12月16日の期間限定で「いしのまき市民ひろば」が開催されています。
IMGP2795.JPG

 石巻市内で活動する市民活動団体が集まり、日頃の活動を市民の皆さんに発信する
このイベント。常設のパネル展示では参加団体の作品展示や活動内容の紹介。
そのほか、週末にはステージでの活動発表や体験コーナーも設けられています。
 主催はNPO法人いしのまきNPOセンターを中心に、石巻地域で活動する
市民活動団体で組織された実行委員会。宮城県(みやぎNPOプラザ)も平成19年度
地域連携交流事業の一環として共催に入り、参加しています。
IMGP2823.JPG


 初日となる11月17日、開会セレモニーが開催されました。地元の笑遊会による
箱崎はねこ踊りの演舞披露や来場者全員におしるこのサービスもあり、参加者50名は
大いに盛り上がりました。また体験コーナーでフラワーアレンジメントや手織りを体験している
来場者や、展示パネルを熱心に見入る来場者の姿も見られました。。
IMGP2815.JPG


 石巻を盛り上げようとする市民活動団体の想いの詰まった市民ひろば。期間中、
展示コーナーは毎日開催(体験・発表コーナーは週末開催)、参加は無料です!
是非、皆さんも石巻の市民活動に見て触れて、まちづくりへの想いを感じて下さい。

【いしのまき市民ひろば】主催:「いしのまき市民ひろば」実行委員会
日時:平成19年11月17日(土)~12月16日(日)
    展示コーナーは期間中毎日開催。体験・発表コーナーは週末に開催。
場所:さくら野百貨店 石巻店 5階フロア

2007年11月18日

福祉NPOが福祉NPOのためのパネルディスカッションを開催!

burogu.JPG

11月17日(土)、交流サロンで「福祉NPOが地域に根づき、
次につなげていくには? ~人、もの、金、情報のマネジメントを
先進地から学ぼう~」が開催されました。

主催は、県内で福祉活動をしているNPOの方々で構成された「福祉NPOネットワークみやぎ」。
現在多くのNPOが抱えている「この先、NPO活動をどうやって次の世代につなげるか」などの
課題解決について、NPO法人地域福祉サポートちた(愛知県)の松下典子さんの基調講演の後、
NPO法人あなたの街の「三河や」さんの北村佳子さん、NPO法人グループゆうの中村祥子さん、
NPO法人ほっとあいの渡邊典子さんを加え、パネルディスカッションが行われました。

「NPO活動を続けるのは大変。ですが、この活動が社会を変えると信じて続けていくことです!」
という松下さんのお話がとても印象的でした。

この内容については、月刊ゆるる12月号のプラザのページでもご紹介しますので、お楽しみに!

2007年11月17日

宮城教育大学の学生が来館

11月16日 大勢の学生がプラザを訪れました。
見学

宮城教育大学の梨本先生の授業を受講されている学生です。

目的は生涯教育の授業の一環として現地でNPOプラザを学習しようというもの。

プラザ職員によるプラザ機能の紹介のあと、いよいよ館内見学ツアーに出発です。

館内見学では一通り館内を案内しましたが、興味を惹かれたようなのが現在3団体が入居しているNPOショップでした。ただ、これはショップのセールスがうまかったからかも…。

その後、学生の質問に答える時間がありました。
さすが生涯教育を専攻している学生さんで、NPOに対する鋭い質問がぶつけられました。

授業が終了した後も、個別に質問を受け、学生さんたちの熱心さが伝わってきました。
この熱心さにプラザ職員も刺激を受けたよい機会だったと思います。

2007年11月15日

1団体がNPO法人に認証されました

下記法人の設立が認証されましたのでお知らせします。

■特定非営利活動法人 とうほく食育実践協会
  (認証日:平成19年11月15日)

なお、最新の法人一覧は宮城県環境生活部NPO活動促進室のHPからダウンロードが可能です。

2007年11月09日

1団体がNPO法人に認証されました

下記法人の設立が認証されましたのでお知らせします。

■特定非営利活動法人 Team Being
  (認証日:平成19年11月9日)

なお、最新の法人一覧は宮城県環境生活部NPO活動促進室のHPからダウンロードが可能です。

プラザ運営評議会開催

ブログ写真.JPG
11月7日(水)、みやぎNPOプラザ運営評議会を開催しました。

今年度2回目の評議会。プラザ上半期の事業報告や、下半期の開催事業の説明、
NPO支援拠点に求められる「NPO支援」などについて協議されました。

この評議会委員は、NPOの専門家や実践されている方、プラザ利用団体の方などで
構成されています。NPOの知識と経験が豊富な委員の皆さまからのご意見をいただき、
プラザスタッフとして、とても勉強になりました。
日々の業務で悩んでいたことも少しずつ解決することができそうです。
評議会の内容は会議録を作成し、準備でき次第プラザ交流サロンに設置しますので、
ぜひご覧ください!

次回の開催は2月頃を予定。それまでに、今回ご意見をいただいた様々なことについての
取組み結果をご報告できるよう、スタッフ一同頑張ります!

(H)

2007年11月08日

~避難訓練~

みやぎNPOプラザで、
地震と、それに伴った火災を想定した避難訓練が行われました。

071108消火訓練1.JPG

訓練に参加したのはスタッフの他、みやぎNPOプラザを利用している
事務ブースの団体、会議室利用団体、
そして当日、急に訓練参加を要請された交流サロン利用団体など。
お忙しい中、快く参加していただきました!

きびきびと避難をしたあとは、消火器を使っての消火訓練。
「ホウキで掃くように消火器のホースを動かすこと」
が消火のポイント。

いつ起こるか分からない宮城県沖地震。
地震に備え、心構えや取るべき行動などを再確認した避難訓練でした。

(im)

2007年11月07日

展示スペースで写真展

みやぎNPOプラザ展示スペース(1F エントランス部分)にて「広瀬川の水質と景観を守る会」の別府明裕さんの写真展が開催されています。
IMGP3743.JPG

「閖上(ゆりあげ)は名取川の河口にある漁港です。海辺の人々が強く生きる姿から生きていることの意味と、大切さを訴えたい。」と別府さん。
現在、展示されている写真は閖上朝市で楽しく買い物をする人々や、港でたくましく漁の準備をする人など。
写真は定期的に入れ替えるため、訪れるたびに別府さんの新たな想いが伝わるはずです。
写真展は11月30日までですので、プラザにお越しの際はぜひ、海辺に生きる人々のパワーを感じてください。

2007年11月01日

NPOマネジメント講座「自分たちでできる!NPO法人設立講座」

10月31日 みやぎNPOプラザでNPOマネジメント講座「自分たちでできる!NPO法人設立講座」を開催しました。
○私たちの活動は法人化した方がいいのかしら?
○NPO法人の設立手続きは難しいの?

今回の講座はこのような疑問をスッキリ解消する講座です。
IMGP3724.JPG

講師は市民活動に関する豊富な経験を持ち、現在、市民活動やNPO、ボランティアに関する講師を多く務めている
NPO法人 杜の伝言板ゆるる 代表理事 大久保 朝江さん

そして、NPO法人を設立する際、申請書や必要な書類を提出する窓口となる
宮城県 環境生活部 NPO活動促進室 主任主査 櫻井達夫さん

講座はNPOとは?から始まり、NPO法人設立の流れ、要件、申請に必要な書類、設立後の管理と運営、そして最後に必要書類の具体的なアドバイスという構成でした。
その後の質疑応答では、参加者の鋭い質問が講師にぶつけられました。


講座の初めに、NPO法人格は必要になった時に取得するものであり、NPO法人や任意の団体など自分たちの活動に合った組織体でとの説明がありました。まずは現在行っている活動を見直すことが第一歩です。

みやぎNPOプラザでは毎週水曜に「NPO法人設立・運営相談」(相談の時間帯は、後日、調整をしますので、ご希望に添えない場合がございます。)を開催しています。
→NPO法人設立・運営相談はこちら
どうぞご利用ください。