« 2016年08月 | メイン | 2016年10月 »

2016年09月30日

9.28(水)開催 今のままで大丈夫?NPOのためのリスク管理講座

9月28日(水)、みやぎNPOプラザで「今のままで大丈夫?NPOのためのリスク管理講座」を開催しました。
当日は、あいにくの雨でお天気には恵まれませんでしたが、20団体から26名の方にご参加頂きました。

講師は、法律の専門知識を活かし県内のNPO法人の立ち上げや運営にも携わっていらっしゃる弁護士の勝田亮さんです。

DSCN0404.JPG

そもそも「リスク」とは、発生することで団体に「不確実な結果」をもたらす要因のことです。
安心して活動を継続するためにも、悪い結果を引き起こす可能性のある要因を事前に予見し、
対策を立てる必要があります。これがリスク管理です。

さらにリスクは大きく「組織運営リスク」と「活動リスク」の2つにわけることができます。
「組織運営リスク」とは主に労務管理・情報管理・会計管理・施設管理・事業管理にかかわるリスクで、どの分野で活動する団体にも共通するものです。一方で「活動リスク」とは、それぞれの団体の活動に起因する特有のリスクです。

これらの点を踏まえ、勝田さんからはリスク管理についての基本的な考え方と団体内での対策の立て方について、わかりやすい解説がありました。

想定されるリスクはさまざまですし、全てに対応しようと考えると、人手や資金が不足しがちなNPOには大変です。
そこでリスク管理では、まず想定されるリスクを洗い出します。更に洗い出したリスクのなかでも被害の大きなものや発生頻度が高いものを分析し、どのリスクから対策を立てるべきか優先順位をつけます。

その後は、団体内で対策についてマニュアルを整備し研修を重ねることで、スタッフやメンバー間でリスク管理についての認識を共有し、対策を実践していきます。

しかし、リスク管理は対策の実践だけで終わりではありません。
その後も対策の改善や新しいリスクへ備えるため、定期的にリスク管理について再検討する必要があります。
つまり、リスクの洗い出し→優先順位付け→認識の共有と対策の実践→再検討というサイクルを続けていけば、
団体のリスク管理の精度は向上し、管理できるリスクも増えていきます。

公益活動を行うNPOにとって、社会的信用や市民からの支持は何よりも重要です。
大きなトラブルによって信用や支持を失わないためにも、ぜひリスク管理を実践してみてください。

みやぎNPOプラザでは、11月18日(金)に
「NPOのためのマイナンバー制度と労務管理講座&雇用何でも相談会」を開催します。
こちらにも参加して、市民からより一層支持される団体運営を目指しましょう!

服のお悩みありませんか?

衣服相談開催中♬

風景.jpg

9月最終日、いいお天気ですね。
今朝はぐっと冷えましたが、過ごしやすい気温になってきました。

プラザ周辺の木々も少し、色づいてきました。
このまま晴れて過ごしやすい天気が続くとよいのですが…

さて、現在短期ショップスペースでは、ユニバーサルファッション工房繕が運営する、
秋バザーを開催中です。

この団体は、
子どもから高齢者まで障害の有無に関わらず、あるがままの肉体の状態に合わせ、
おしゃれで着心地のよい服を作り、人生におしゃれのエッセンスを取り入れ、
元気に前向きに生きるための服作りを目指しています。

16.09.29商品.jpg

毎週水曜日と土曜日にプラザの会議室で、バリアフリーつくろい塾を開催し、
着物のリメイクと思い出の服のリフォーム、
自分の作りたい服を作るなど、初心者の方でも学ぶことができます。

お気に入りの着物や洋服で、
サイズが合わなくなってもう着られないかな…

なんて、あきらめている方、

アイディア次第で、また着ることができます。ぜひ、ご相談ください。

ワンピ.jpg

詳細はコチラ

【スポーツ・文化・子ども・国際協力分野】助成金情報(締切:10月16日~10月31日)  

【スポーツ・文化・子ども・国際協力分野】助成金情報(締切:10月16日~10月31日)
 

【スポーツ分野】
スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム【公益財団法人住友生命健康財団】[締切:10月17日]

【文化分野】
ヤマハ音楽支援制度 2017年度「研究活動支援」【一般財団法人ヤマハ音楽振興会】[締切:10月24日]

2017年度文化と芸術による地域振興助成【公益財団法人福武財団】[締切:10月28日]

助成事業(地域文化の振興をめざして)【公益財団法人全国税理士共栄会文化財団】[締切:10月31日]

【子ども分野】
団体向け支援事業(児童養護関連事業)【公益財団法人楽天未来のつばさ】[締切:10月31日]

【国際協力分野】
平成29年度多文化共生のまちづくり促進事業【一般財団法人自治体国際化協会】[締切:10月31日]

また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをご参照下さい。

助成金を活用し、組織力アップや事業・活動の充実を図りましょう!

http://219.118.205.101/cgi-local/info/index.cgi?type=gran

【福祉・環境・その他分野】助成金情報(締切:10月16日~10月31日)  

10月16日~10月31日締切の助成金や事業募集情報をお知らせいたします。(福祉・環境・その他分野)

【福祉分野】
がん患者団体助成【公益財団法人正力厚生会】[締切:10月17日]

住民主体による訪問・通所型生活支援モデル事業補助金【仙台市】[締切:10月21日]

平成29年度キリン・シルバー「力(ちから)」応援事業【公益財団法人キリン福祉財団】[締切:10月31日]

平成28年度「元気シニア応援団体に対する助成活動」【一般社団法人生命保険協会】[締切:10月31日]

【環境分野】
環境保全プロジェクト助成【公益財団法人損保ジャパン日本興亜環境財団】[締切:10月31日]

第27回コメリ緑資金助成【公益財団法人コメリ緑育成財団】[締切:10月31日]

日本自然保護大賞【公益財団法人日本自然保護協会】[締切:10月31日]

第19回(2017年)「日本水大賞」【公益社団法人河川財団】[締切:10月31日]

【その他分野】
第12回日本パートナーシップ大賞【特定非営利活動法人パートナーシップ・サポートセンター】[締切:10月31日]

2017年度「県域安全事業」助成募集【公益財団法人日工組社会安全研究財団】[締切:10月31日]

2017年度「広域安全事業」助成募集【公益財団法人日工組社会安全研究財団】[締切:10月31日]


また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをご参照下さい。

助成金を活用し、組織力アップや事業・活動の充実を図りましょう!


【NPO支援・震災復興分野】助成金情報(締切:10月16日~10月31日)

10月16日~10月31日締切の助成金や事業募集情報をお知らせいたします。(NPO支援・震災復興分野)

【NPO支援分野】
2017年度JT NPO助成事業(通常助成)【日本たばこ産業株式会社】[締切:10月20日]

2016年度NPO基盤強化資金助成 「組織の強化」と「事業活動の強化」の助成【公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団】[締切:10月31日]

2016年度NPO基盤強化資金助成 「認定NPO法人取得資金」の助成【公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団】[締切:10月31日]

【震災復興分野】
とうほくIPPOプロジェクト第6期募集【株式会社フェリシモ】[締切:10月25日]

あい基金助成制度 2016年度助成事業募集【公益財団法人パブリックリソース財団 あい基金】[締切:10月31日]

東日本大震災復興支援部門【Yahoo!基金】[締切:10月31日]

防災減災活動支援部門 【Yahoo!基金】[締切:10月31日]

平成29年度キリン・熊本地震復興応援事業【公益財団法人キリン福祉財団】[締切:10月31日]

また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをご参照下さい。

助成金を活用し、組織力アップや事業・活動の充実を図りましょう!

2016年09月28日

3団体がNPO法人に認証されました

8月11日~9月10日の間で宮城県内で新たに3つの団体のNPO法人設立が認証されました。
認証された団体は下記の通りです。

【宮城県等】

▼ユナイテッド石巻サッカークラブ(石巻市)
 (認証日:平成28年9月1日)
  
地域住民に対し、サッカー教室を中心とした各種スポーツの振興に関する事業やイベントにより世代を超えた親睦と健康づくりを図るとともに、地域活性化や青少年健全育成等に寄与する。

▼Cloud Japan(気仙沼市)
 (認証日:平成28年9月1日)
  
社会企業家及びその関係者に対し協力の輪が多次元に重なり合う仕組みを作ることにより、世界中の人が誰かのための何かをする喜びを楽しみ続けることができる世の中づくりに寄与する。

【仙台市】

▼J-PAL(泉区)
 (認証日:平成28年8月24日)
カントリーラインダンスの普及を目的とした事業
仙台市内および近郊で開催されるお祭りや各種イベントへの参加
インストラクターの技術向上を目的とした事業 他

なお、最新の法人一覧は下記リンクからご覧いただけます

◎宮城県環境生活部共同参画社会推進課 NPO・協働社会推進班
◎仙台市市民局市民協働推進課

みやぎNPO情報ネットでも、NPO法人認証団体一覧を紹介しています。

2016年09月25日

プラザ施設使用団体選考審査会開催

ショップ.ギャラリーと事務室の使用団体を募集しておりましたが、
9月16日(金)、申込団体の公開ヒアリングを実施しました。

16.09.16選考審査会写真.jpg

新たに使用が決まった団体は、NPO法人FIRST ASCENT JAPAN.

どのような活動をしてるかは、後日『月刊杜の伝言板ゆるる』のプラザページで紹介予定です。
お楽しみに。


「プラザの事務室を使いたい!」「ショップや相談窓口を構えたい」という団体は、
ぜひプラザにお問合せください。

2016年09月15日

9月14日(水)利用者懇談会を開催しました

平成28年度第1回利用者懇談会
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございます。

ブログ用写真①.jpg

利用者懇談会は、みやぎNPOプラザをより使いやすい施設にするため、
利用者の方からいろいろな意見を聞く機会とすることを目的に開催しています。
また、団体同士がそれぞれ抱える運営の悩みや課題を共有し、解決方法を探ったりなどの情報交換や
ネットワークづくりの場とすることも目的としており、年に2回開催しています。

今回の第1回目は、みやぎNPOプラザをご利用したことのある方を対象に開催し、
9団体、計14名のみなさまがご参加くださいました。

自己紹介のあと、参加者の皆さまから活動の現状や課題を共有していただきました。
活動分野は異なりますが、運営については共通の課題があり、
課題解決に向けて、多様な意見交換がおこなわれました。

みやぎNPOプラザの運営に関するご意見もいただくことができました。

利用者懇談会後には、参加者の方々が名刺交換をしながら交流をはかる様子がみられました。

ブログ用写真.jpg

よりよい施設にするために今後もこのような機会を設け、
皆さまのご意見をいただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【まちづくり・文化・福祉・環境分野等】助成金情報(締切:10月1日~10月15日)

10月1日~10月15日締切の助成金や事業募集情報をお知らせいたします。(まちづくり・文化・福祉・環境分野等)

【まちづくり分野】
平成29年度コミュニティ助成事業【一般財団法人自治総合センター】[締切:10月3日]

【芸術分野】
2017年度現代演劇・舞踏対象公募プログラム【公益財団法人セゾン文化財団】[締切:10月6日]

【福祉分野】
ともにつくる認知症カフェ開設応援助成【社会福祉法人朝日新聞厚生文化事業団】[締切:10月7日]

【複数分野】
平成29年度公益法人等が行う公共事業への助成【一般財団法人日本宝くじ協会】[締切:10月14日]

【その他分野】
YOUNG JAPAN ACTION 浅田真央×住友生命2016【住友生命保険相互会社】[締切:10月14日]

【環境保全分野】
花王・みんなの森づくり活動助成【花王株式会社/公益財団法人都市緑化機構】[締切:10月14日]


また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをご参照下さい。

助成金を活用し、組織力アップや事業・活動の充実を図りましょう!


2016年09月11日

無料相談会開催中!

一般社団法人復興支援士業ネットワークは、
行政書士、ファイナンシャルプランナーなどの専門家が、
東日本大震災で被災した地域で、事業の再開や雇用の支援と、
個人の生活再建のための無料相談会を開催し、復興支援に取り組んできた団体です。

復興支援士業ネットワーク2.jpg

みなさんの小さな悩みでも、一緒に考え、適切なアドバイスをしてくれます。

相談の一例として
【生活の困りごと・悩み】
■老後の資金は大丈夫かな?
■遺言書を作るにはどうしたらいい?
■生命保険の見直しをしたい
■福祉サービスに関する情報が知りたい(公的支援・地域サービスなど)

【仕事の困りごと・悩み】
■起業する場合にはどんな手続きが必要?
■会社・団体の設立・管理運営方法
■利用できる補助金は?

などなど

復興支援士業ネットワーク1.jpg


●相談日時 火曜日から土曜日 11:30~16:00 
      ※9月27日(火)まで
      相談時間は、プラザ開館時間の9:30~21:30の間で調整も可能です。
      ご希望の方は、下記お問合せ先にTELでご相談ください。

●お問合せ 一般社団法人復興支援士業ネットワーク
      070-5624-5229(担当:三浦)まで

2016年09月10日

9.8(木)開催 NPO会計 こんな時、ど~する!?知っておきたい”仕訳”の考え方

先日はとても激しい雨でしたが、皆さま被害など大丈夫でしたでしょうか。
そんな、あいにくの天気の中、みやぎNPOプラザでは今年度2回目の会計・税務講座を開催しました。
 
DSCN0590.JPG

遠いところ、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

さて、今回のテーマは「仕訳」です。
日々の会計処理のなかで何が大事か、年度末の決算までにどんな知識があると良いのか…。
 
試行錯誤の末、実践的な問題を通して、仕訳の基本や何のために仕訳が必要なのかを
お伝えできるよう準備を進めました。
 
講師は前回の会計初級講座に引き続き、会計サポーターの小野恵子さん。
 
とても丁寧で、分かりやすい説明に、参加者の方からは、
「難しいと思っていたけど、やる気が出た」というお声も出ていました。

仕訳の基本は、「左」と「右」が必ずイコールになる!です。
貸借対照表、活動計算書は仕訳した結果を集計したものなので、少し形が違うだけで
中身はこの基本ルールと同じです。

考え方が分かれば、決して複式簿記はこわいものではありません。
会計を通して、自分たちの団体の活動をより正確に、伝えてみましょう。

次回の会計・税務講座もぜひご活用ください!
年末調整のしかた等、必ず必要になる知識です。

【基本を押さえる!NPOのための税金初級講座】
●日時:10月21日(金) 13:30~16:30
●講師:平野由紀子さん(税理士、東北税理士会仙台北支部所属)
詳細はこちら

2016年09月03日

世界にひとつだけの♪♪

みやぎNPOプラザ内レストラン、『しゃーれみやぎの』(一般社団法人ぶれいん・ゆに~くす運営)レストランの日替わりランチは大好評で、売り切れてしまうことも度々。
そんな時は、カレーランチはいかがでしょうか。

カレー.jpg

しゃーれみやぎのカレーは、奈良県にある、社会福祉法人 青葉仁会で製造販売している『世界にひとつだけのカレー』です。
全部で8種類あり、辛さも異なります。サラダ・ドリンクがついて800円です。
お米も、白米と玄米を選べます。

本日は、8種類のカレーを紹介します。
辛さレベルをご参考に、その日の気分に合ったカレーを選ぶことができます。

写真のカレーは、タイグリーン。この日の気分は、刺激が欲しかったのです。


■タイグリーン
辛さレベル ☆☆☆☆☆

レモングラスやこぶみかんの葉と、数種類のスパイスの爽やかな香りを独自製法で引き立てました。
ココナッツミルクの甘さと、青唐辛子の辛さが絶妙な味を創り上げています。
スパイスの風味が存分に味わえるカレーです。

■牛肉カレー
辛さレベル ☆☆☆☆

国産牛肉をとろけるまでじっくり煮込みました。
厳選された豊かな素材と、独自ブレンドのスパイスで作り上げた、濃厚な味わいが特徴です。

■タイレッド
辛さレベル ☆☆☆

爽やかな香りのエシャロットやこぶみかんの葉、スープのコクとなるシュリンプを磨り潰したペーストをじっくり炒め、たっぷりのココナッツミルクを加えました。
素材やスパイスの深い味わいが舌に広がるタイカレーです。

■キーマ
辛さレベル ☆☆☆

丁寧に長時間炒めることで旨みをギュッと閉じ込めた挽肉と、21種類のスパイス。
オニオンソテーをベースに丁子や黒胡椒の爽やかなスパイスが、コクと深みのある味わいを一層引き立てます。

■ひよこ豆
辛さレベル ☆☆

原料のスパイスから厳選し、ひよこ豆と緑豆の独特の香りと旨みを引き立てるよう、調理法にこだわりました。
クミンやコリアンダーのホールスパイスが、素材を一層華やかに彩ります。

■ココナッツ海老
辛さレベル ☆☆

オニオンソテー、ココナッツミルク、さらに炒めた海老の殻をじっくり煮込んだスープ。
厳選した24種類のスパイスを加え、こだわりの製法で旨みを何重にも重ねて作り上げました。

■野菜
辛さレベル ☆☆

季節ごとの旬菜と25種類のスパイスを煮込んだ芳醇な味わいのヘルシーカレーです。
カルダモンやコリアンダーのホールスパイスを噛み砕くたびに、独自のさわやかな香りが広がり素材の味を引き立てます。

■チキン
辛さレベル ☆

たっぷりのオニオンソテーをベースに鶏肉をコトコト煮込み、旨みを引き出しました。
21種類のスパイスとカシューナッツがまろやかでリッチな味わいを創り上げます。

レストランでは、座席の予約も可能です。 
ぜひ、その日の気分で好きなカレーを召し上がってくださいね。
http://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/floor/restaurant.htm

みやぎNPOプラザ入居団体「公益社団法人日本てんかん協会 宮城県支部」の紹介です!

みやぎNPOプラザの指定管理団体である、認定NPO法人杜の伝言板ゆるるは、毎月1回県内のNPOや市民活団体の取り組みを紹介する情報誌『月刊杜の伝言板ゆるる』を発行しています。
その『月刊杜の伝言板ゆるる』には、毎号みやぎNPOプラザやみやぎNPO情報ネットについて紹介するページがあります。

yururu201609.jpg

今月号の『ゆるる』では、8月にみやぎNPOプラザの事務室に入居した公益社団法人日本てんかん協会宮城県支部の団体紹介を掲載しています。

年齢などに関係なく誰でも発症する可能性のある「てんかん」についての社会への啓発活動を行いながら、当事者やその家族の皆さんの集いの場や相談を長年続けている団体です。団体の皆さんの活動への想いが記事からも伝わってきます。ぜひご覧ください。

『月刊杜の伝言板ゆるる9月号』(PDF版)はこちらからダウンロードできます!

One to One 2016年9月号を発行中です!

One to One 2016年9月号を発行しました!

onetoone201609.jpg

トップページでは、現在登米市で行われている地域づくりの担い手育成の試み「TOMO塾」について掲載しています。

その他には、この春に発行された『NPO会計基準白書2015』の解説記事や県内の民間NPO支援ネットワーク設立の記事を掲載しています。

今回の「NPO Q&A」では認定を申請する際に役立つ情報を掲載しています。

最新号とバックナンバーはこちらからダウンロードできます。プラザ館内にも設置されていますので、是非ご一読下さい!

2016年09月02日

平成28年度NPO支援センター研修開催

情報交換も盛況に行われました

C研1.jpg

NPO支援センターの役割・業務は複雑で、特に初任者にとっては
自身が担う業務とセンターの存在意義とをうまく結びつけられないことも多いものです。


そこで、入職して日が浅いスタッフを対象に、
「NPO 支援センターとは何か」
「NPO 支援センターとそこで業務を担うスタッフに求められる役割とは」
を考える機会として8月26日(金)に『NPO支援センター研修』を開催しました。


第1部のセミナー「NPO支援センターとその役割」では、みやぎNPOプラザの大久保朝江館長より
NPOとその組織性についての基礎や、行政との協働、NPO支援センタ―の現状などについての講義があり、
支援センターとしてあるべき姿を学びました。

第2部は自己紹介と自センターの紹介をし合い、皆初めて聞く他のセンターや行政の方の話に
興味津々に聞き入り、質問も多く飛び交いました。

C件.jpg


第3部では「NPO支援センターとそのスタッフに求められる役割とは」を洗い出すワークを行い、
他のセンターや行政の日々の悩みなども聞きつつ、それぞれが新たな気づきを得て、
支援センターとして「何ができるか」「何をしなければならないか」
そしてスタッフは「そのために何をしなければならないのか」を
改めて考えました。

C研4.jpg

そして最後に、一人一人が今後の自身の目標を宣言して終了しました。

C研5.jpg


今回は入職して年数の浅い方々同志が集まったこともあり、
皆ざっくばらんに日頃の想いを語り合い、熱心に情報交換をしていました。

そして、今後の各センターの改善点や自分自身への課題も見つけ、有意義な時間を過ごしたようです。


複雑化する地域課題の解決のためNPOへの期待が高まるなか、
NPO支援センターに求められる役割も様々です。

今後もこのような横のネットワークづくりの機会を設け、県内のNPO支援センターがますます
地域のNPOの方々のサポートを強化していける環境づくりに取り組んでいきます。


2016.8.23NPO支援センター研修.jpg

2016年09月01日

9月の短期ショップスペースのご案内

新しい団体が使用します。
日常生活でお困りのことはありませんか?

DSCN0527 (2).JPG


まずは、先日の台風10号で被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

さて、9月のみやぎNPOプラザの短期ショップスペースは、2団体が使用します。
ぜひ、足を運んでくださいね。

●無料相談会 (主催:一般社団法人復興支援士業ネットワーク)

東日本大震災以降、被災地で被災者の生活支援、被災企業の経営支援を行ってきた、FP、行政書士や税理士などの専門家が無料相談会を行います。
日常生活の悩みや税金に関する悩みなど、各種専門家が対応します。
また、これまでの被災地支援活動の紹介、写真の展示をします。

○期 間:9月6日(火)~9月27日(火) 11:30~16:00
     火曜日~土曜日 ※毎週月曜日は休館日
○団体HP:http://復興支援士業ネットワーク.com/

●バリアフリーつくろい塾 秋バザー

バリアフリーつくろい塾生の作品やユニバーサルファッション工房繕のオリジナル作品の販売・展示を行います。衣服相談も行います。

○期 間:9月29日(木)~10月4日(火) 10:00~15:00
      ※毎週月曜日は休館日
○団体HP:http://koubouzen.blog129.fc2.com/

【随時更新】台風10号による被災地域の支援情報について[9月29日更新]

台風10号で被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
北海道・岩手で大きな被害のあった地域を中心に、災害ボランティアセンターが設置され、
現在も活動が続いています。

被災地でのボランティア活動を検討されている方は、
事前に現地の災害ボランティアセンターの情報などをしっかりご確認ください。

現在公開されている支援情報などを下記にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

■災害ボランティア活動センター関連情報
●(岩手県・北海道)被災地支援・災害ボランティア情報 台風10号
[社会福祉法人全国社会福祉協議会]
被害の大きかった、岩手県や北海道の災害ボランティアセンターに関する情報が掲載されています。

●(岩手県)台風10号に伴う岩手県災害ボランティアセンター情報
[社会福祉法人岩手県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター]
被災地の状況や、それに伴う災害ボランティアの受け入れに関する情報が掲載されています。

●(岩手県)ボランティアバスツアー参加者募集情報
[社会福祉法人岩手県社会福祉協議会]
台風被害を受けた市町で活動するボランティアのためのボランティアバス運行情報がまとめられています。

●(北海道)台風10号による災害関連情報
[社会福祉法人北海道社会福祉協議会]
災害ボランティアの活動状況や受け入れに関する情報が掲載されています。

■岩手県内で支援活動を行っているNPO等の情報
●台風10号に係る岩手県内NPOの活動状況
[NPO法人いわて連携復興センター]
岩手県内で支援活動を行っているNPO等の支援活動の状況が掲載されています。

■災害ボランティア活動の心構えと備え
●災害の発生に備え、いざというとき助け合うために
[社会福祉法人岩手県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター]
災害ボランティア活動の注意点がまとめられています。

●水害ボランティア作業マニュアル
[認定NPO法人レスキューストックヤード]
水害の際のボランティア活動の心得や準備物のポイントがまとめられています。

■義援金の受付
●台風10号等災害義援金
[日本赤十字社宮城県支部]
この台風で被害を受けられた方を支援するための義援金の受付が始まりました。受付期間は10月31日(月)までです。