« 2011年01月 | メイン | 2011年03月 »

2011年02月28日

編集会議中です

編集会議.jpg

今日は休館日ですが、2月のあれこれを報告したり、
3月の諸々の情報共有をするために、ミーティングを
しています。

今は月刊杜の伝言板ゆるるのプラザ紹介ページの
内容をどうするか会議中…。

真剣に何かの資料を読んでいるようです。

編集といえば、3月の『みやぎ県政だより』にはフル
カラーでNPOを特集した記事が掲載されています。
ぜひぜひご覧くださいね!


(ほ)

2011年02月23日

『聞く力』を養い『自分発見』をしましょう!!

第七期「50歳からの実践塾」も折り返しです。
塾生さん同士も打ち解け合う頃合いになりました。
IMGP1012-1.jpg

3回目は、ワークショップです。

① コミュニケーション力アップの「インタビューゲーム」
2人1組となって交互にインタビューし、その内容を
相手に代わって話します。聞く時間は5分。発表は1分ずつです。
ですから皆さん、パートナーの事を紹介する訳ですから
しっかり聞き、一生懸命メモっています。
それを1分にまとめるには大変な作業です!
IMGP1033-2.jpg


② ワークショップ『キャリアの棚卸』
これは実践塾の呼び物のひとつです。
自己の半生を小学校から社会人の今までを振り返ります。
稽古事やクラブ・サークル活動、アルバイトでの思い出や
各々の仕事関係で、得意だった事や経験した事等で
それを活かして出来る活動や新たに興味がもてる分野を模索します。

「半生」を30分でまとめ、90秒で語って頂くには短いようで、
アツいお話の連続、ほとんどの方がタイムオーバーです。
ムリないですね。
心苦しいのですが、タイムキーパーとして限られた講座時間です。
「いい話」を途中で打ち切って、大変申し訳ありませんでした。
                  (トラさん)

『キャリアの棚卸』っていいですね。
何十年前を思い出し、歩んで来た道程を振り返る。
学生時代のクラブ活動。厳しい練習の毎日で、
「明日でやめよう、明日でやめよう」と思いながら
気が付けば最後まで続けた事や
仲間と一晩中語り明かした、他愛のない話題で。
あっちこっち旅して、会う人・観るもの・ふれるもの、
すべてに感動していましたね。
今は「感動」がなくて…。

皆さんも「棚卸」しませんか?
いい『自分史』になりますよ

2011年02月22日

目指せ!魅せる決算書 ~決算書作成講座~

年度末の忙しい時期ですが、決して忘れてはいけないのが決算書。
そんな決算書をどう作れば良いのかを学ぶ講座を、みやぎNPOプラザで行いました。

今回の講座のタイトルは「押さえて安心!決算書作成のポイント」。
これは外せないという重要な部分を軸に、決算書の作り方を学びました。

公認会計士で税理士の成田由加里さんを講師に迎えて開催されました。
2011022201.JPG


決算書は「見せる決算書」よりも「魅せる決算書」を作るために、
事業費と管理費をどのように分けて考えれば良いのかから始まり、
その上で、決算書を作るために必要な5つのポイントを学びました。

NPOの会計と企業の会計がどう違うのか、その違いからNPOの決算書では
何が求められているのかなど、市民にとって公開された決算書の重要性までも
丁寧に解説し、受講者の方々も皆さん「なるほど~」とメモを取りながら受けられて
おりました。
2011022202.JPG

決算書の作成の方法だけではなく、こういった背景まで学ぶことで決算書の項目の
もつ意味まで学習出来た今回の講座。
受講者の方も最後まで集中されていて、あっという間の3時間でした。

さて、会計講座は次回3月15日に「会計監査」に関する講座があります。
団体の会計がきちんと行われているのかを確認する重要な仕事なので、
決算書作成に引き続き、団体の信頼性が見えるポイントです。

3月はこのほかにも、NPOを取り巻く制度がどう動いているのか
NPOのための資金調達について(大崎開催)、
地域の課題や社会問題をビジネスの手法を使って解決するソーシャルビジネスの
発表会
などの内容で開催致します。

いずれも受講受付中です!


(まりお)

2011年02月19日

NPOの皆さま、交流サロンをご活用ください!

交流サロン.jpg

いよいよ年度末間近になりました。
この時期になると、NPOの皆さんの理事会や役員会、総会…
などでプラザは賑やかになります。

そんな時に役立てていただきたいスペースが交流サロン。
総会開催は難しいですが、4~5人の会議でしたら予約なしで
お使いいただけます。

利用される方が多いときは、譲り合わせてお使いいただいて
います。それでも足りないときは、小さな机をお貸ししますので、
窓口スタッフにお問い合わせください。

交流サロンパソコン.jpg

交流サロンにはその他いろいろな機能がありますが、
資料を作成したり、情報を検索できるパソコンも設置しています。

こちらもぜひご活用ください!

(ほ)

2011年02月17日

今が狙い目!

新潟出張から帰ってまいりました庄真です。

2日間もあけますと、机の上にはこんもり、書類の山、二日分のメールを
読むだけで、時間がたってしまいました。

SANY0075.JPG

さてさて、バックトゥザみやぎNPOプラザ・・・
というわけで、ちょっと、皆さまへお願い&お知らせです。

NPO・市民活動団体の皆様、年度末にむけてお忙しいとは思いますが、
新年度以降のイベントなどお決まりでしたら、ぜひ、ポスター等お持ちください!!

プラザのポスタースペースがちょっとさびしいことになっております。
「どうせ、廊下でしょ?」とかいってる、そこのあなた!!
プラザで一番利用されている作業室の脇であり、事務ブースへの通り道です。
けっこう見てくれる方々はいると思いますよ。
せっかく作ったポスター、あまらせてませんか?
ぜひ、このスペースをお使いください。

また、新年度がスタートしますと、イベント情報も増えて参りますので、
今がチャンスですよ!!

(庄真)

2011年02月16日

久々の青空

青空.JPG

今日は気持ちの良い快晴です。
外に出ると寒いですが、空だけ見ていると「春だなぁ」という感じ。
榴岡公園の桜が楽しみです。

桜を楽しむ前に、(気が遠くなるくらい)やらねばならぬ仕事があり、
そのなかの一つが大崎での出前講座です。

個人的には、久々に仙台を飛び出して開催する講座を担当する
ことになり、気合が入っています!!

出前講座in大崎.JPG


   「NPOのための資金調達セミナー
      ~こころをつかむ助成金申請書とは~」

と題し、3月22日(火)14:00から、大崎合同庁舎で開催します。
詳細は、また改めてご紹介します!


(ほ)

2011年02月15日

よしお、満開!

よしお満開2.JPG よしお満開1.JPG

ついによしお(ヒヤシンス)が満開になりました。
水栽培2年目の球根からここまで花が咲いたことに
感動しつつ、「これは本当にヒヤシンスか?」という
疑問を毎日感じます。

…私の頭の中のヒヤシンスは、こういう姿をしていない
のですが、皆さんはいかがでしょう?


今日、明日と庄真さんが新潟へ出張のため、代理で
満開の様子をお伝えしました。


(ほ)

2011年02月12日

今日も雪かき

雪景色.JPG
今日も雪が降りました。
天気予報を見てどれだけ降るのかと思いきや、
仙台市内はさほどでもなかったです。
土曜日ということもあり、通勤も混まずにスイスイでした。

そこまでは良かったのですが、やはり雪かきは大変です。
40台駐車できる駐車場の雪かきは、ひと汗かきます。

雪かき.JPG


婦人会館の職員の皆さんと清掃スタッフとプラザスタッフ
(の若いほうの人達)が頑張って雪をかきました。
私は簡単なところだけちょこちょこっと…。

今日は3連休の中日です。あいにくの天気になってしまい
ましたが、ぜひプラザにお越しください!


(ほ)

2011年02月11日

よしお、八部咲き?

よしお1.JPG

今日は建国記念の日。3連休という方も多いと思いますが、
プラザは開館しております!

この休みを利用して、NPO活動に取り組む皆さんをお待ち
しております。

プラザでは、よしお(ヒヤシンス)が元気です。
水栽培2年目でこれだけの花をつけてくれるのは嬉しい限り。
そして、とてもよい香りがするのです。

よしお2.JPG

よしおの花盛りについては、庄真さんが紹介したい!と言って
いましたが、私が先取り(横取り?)してしまいました。

あと少しで満開になりそうなので、その時に庄真さんが紹介
してくれるかもしれません。

お楽しみに☆

(ほ)

2011年02月10日

「地震体験車ぐらら」と「AED」

 「ぐらら」.JPG
 今日は、今年度2回目の宮城県公文書館・みやぎNPOプラザ・宮城県婦人会館の3館合同での消防訓練がありました。

 午前は、「地震が発生し、その直後に1階のレストランから出火し、火災が発生した。」という想定で、3館それぞれの職員が、館内の利用者を避難場所まで誘導する訓練と消火訓練を行いました。その後、地震体験車「ぐらら」に乗車して「震度6強」「震度7」を体感しました。(「震度6強」岩手宮城内陸地震の震度 「震度7」神戸の震災の震度)

乗車.JPG

 固定されている椅子へ座り、シートベルトを締め、テーブルについている握り棒を握りしめながら、地震を体感したのですが、揺れは想像をはるかに越え、この揺れでは、立っていることさえ不可能だと実感しました。 

 午後は、仙台市宮城野区消防署原町出張所の救命救急士さんから、心肺蘇生法とAEDの使用手順を丁寧に教えていただきました。
 心肺蘇生法は以前、体験したことがあるもののところどころ忘れている状態でした。AEDの使用手順は思っていたより簡単で、初めてでもすぐに扱うことができました。
AED.JPG

 いつ、どこで救命の技能が必要になるかわかりません。「いざ」という時のために適切な処置ができるよう、受けたことのない方は一度受講されることを、以前に受けたことがある方は、技能向上のためにも数年に一回は再受講をお勧めします。

 

「50歳からのNPO実践塾」2回目です。

前回に引き継いで、NPOの基礎である「法人準備から設立まで」の話と
画像で既存団体の活動ぶりを確認という内容です。

IMGP0792-1.jpg
そして、あの『りらく』さんが3月号でNPO特集を組まれるとのことで、
みやぎNPOプラザと「実践塾」の取材を受けました。
「NPO」取り上げて頂くことは大変ありがたいことで…


IMGP0790-2.jpg
二回「NPO」について講義を受けると、
単なるボランティア活動との違い
市民に認知されることがいかに重要か? 
また法人としての責任の重さ伝わり、
今までの「NPO」のイメージ・認識が変わって来るようです。

今回は、机上に置く名札を作りました。
従来は首からブラ下げるタイプでしたが、
塾生さんからもっと分かりやすい物がほしいとの声があり、
急遽手づくりながら作成しました。
ブラ下げるタイプだと相手の名前が見えにくいことがありますが、
机上タイプなら遠目でもOKです。
相手の名前を呼びながら会話すると、親しみも一気に深まるようです。
                  (トラさん)


「これはいい。次期からもこれだ!」と
ひとり『悦』に入る(トラさん)でした。

でも次期は…。後はよろしく

2011年02月09日

「きゃっするくん」で行く?~白石で出前講座を開催しました~

「きゃっするくん」は、白石市の市民バスの愛称ですが、さすが城下町
といったネーミングですね。
(実際には時間が合わなくて乗れなかったのですが…。)

2月8日、今年度4回目の出前講座を白石市で開催しました。

20110208_blog.JPG

今回の出前講座は、毎年5月にみやぎNPOプラザで開催している
「行政職員のためのNPO理解講座」を、白石市の職員の皆さんに
向けて行ったものです。
NPO支援、子ども、福祉、財政、様々な部署の職員の方々に
ご参加いただきました。

講師はみやぎNPOプラザ館長の大久保朝江が務め、「NPOとは何か?」
や、「NPO法人設立の方法」について学びました。

講義の後半では、「行政とNPOの協働」について、NPOの立場から、行政
職員の皆さんに押さえておいて欲しい「協働のポイント」を話しました。
「NPOと行政の協働に欠かせないのは、よく話し合う機会を持ち、双方の
良さをより発揮できる協働を作り上げていくこと。また、あらかじめ到達点
を決め、事業終了後の評価の仕組みを作ることも重要です」という講師の
話には、うなずく参加者の姿も見られました。

今回は、白石市の職員研修というかたちで、出前講座を開催しましたが、
NPO向けの講座も開催する予定です。県内各地での出前講座を予定して
いますので、最新情報は、みやぎNPO情報ネット「講座情報」をご覧ください。

アツく語りました、NPOのこと

110209riyokon2.gif
仙台の皆さま、今日は冷え込みましたね。
雪がちらつく寒さでしたが、
プラザの交流サロンでは、熱い語り合いが行われていましたよ。
2月9日(水)、みやぎNPOプラザ利用者懇談会を開催しました。

利用者懇談会は、
プラザをより一層快適にご利用いただくためのご意見・ご要望をいただく場として、
また、NPOの意見交換やネットワークづくりの場として、
年に2回開催しているものです。
110209riyokon1.gif
あたたかいお茶と、差し入れの(ありがとうございます!)お菓子をつまみながら
参加者の皆さんが、普段の活動のようすを紹介しあったり
活動の悩みにを打ち明けて、他の方からアドバイスをもらったりと
NPO談義に花を咲かせました。

「イベントに人を集めるには、どうしたらいいだろう?」
というお悩みについて話しているうちに、いつしか
「NPOとは何か?」まで話が及び…
あっという間の1時間30分でした。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
今回ご都合が合わなかった方は、ぜひ、次の機会にいらして下さいね!

NAS

2011年02月02日

1団体がNPO法人に認証されました

下記法人の設立が認証されましたのでお知らせします。

 ■木村秋則自然栽培に学ぶ会
   (認証日:平成23年2月1日)


 なお、最新の法人一覧は宮城県環境生活部 共同参画社会推進課 NPO・協働社会推進班のHPからダウンロードが可能です。
(※NPO法人を探したい→宮城県のNPO法人)

 みやぎNPO情報ネットでも、NPO法人認証団体一覧を紹介しています。

アツいです!! 「寒さ」には負けません

今日は暖かいですねえ。

「50歳からのNPO実践塾」が13名の塾生を迎えて
第七期がスタートしました。
IMGP0726-1.jpg

今回は募集が大変順調で、1月29日開始ですが、
12月の時点で定員オーバーになり、
心苦しい事ですが、キャンセル待ちや
次回の第八期(5月14日~7月23日)を
利用して頂くよう案内しました。
(申し訳ありませんでした)

第1回目は、恒例の自己紹介からスタートです。
①名前②住まい③年齢(これはアバウトで結構です)
④今、一日で時間を多く費やしていること
⑤これから について 話して頂きました。
IMGP0739-2.jpg

この時間が一番好きで、聞き入っています。
皆さんが「今まで生活」してこられたことと
「これから何をしたい」のかを
わずか数分にまとめてのお話は「自分史の濃縮版」です。

この後、塾長から「NPOって何?」の基本的講義へと進みました。

第七期もやりたい事を見つけに来た人、
社会への恩返しの仕方を考えている人、
ボランティア先を模索している人、
NPO法人の立ち上げを考えている人等様々ですが、
「50歳からのNPO実践塾」でしっかり学んで下さい!
我々スタッフもしっかりお手伝いしますので…

第2回目は、2月5日(土)14時からです。
                 (トラさん)

明日3日は、節分です。今年の恵方は南南東。
‘無言,で恵方巻を丸かじり、『福』を呼び込みましょう!
そして4日は、立春。いよいよ春ですよ。

2011年02月01日

プラザへはしばし、お弁当持参で?

本日は、雪かきでスタートしたプラザですっ。

雪かきとは、奥深いもので、あくまで、駐車場のラインが見えるだけ・・・
と思って始めたのに、やっているうちに、『全部きれいにしたいっ』と
止まらなくなってしまうものですね。。。
やればやるほど、次の山を作り、あそこもここもと、
なかなか館内に戻れなくなってしまいました(汗)

さて、先月、リストランテ歩゜歩゜がレストラン営業を終了されました。
そのため、お昼をはさんでプラザを利用される方は、
お気をつけ下さい!

ちょっと、ランチへというと、45号線まで出ていただいて、某ファミレスを
ご利用いただくか、はたまた、仙台サンプラザの方まで下っていただくと
おいしいお弁当屋さんやらあるのですが。。。

この雪道で、足元も大変ですので、お弁当持参がベストかも?!

コンビ二弁当に頼らず、お弁当作ってこなきゃな~。

しばし、ご不便とおかけいたしますが、皆さま、よろしくお願い致します。

レストランスペース(事務室も)は現在、大・大・大募集中ですっ!!

締め切りは、2月13日(日)です。
今回から、レストランのみ期限が、最長3年から最長5年になりました!
じっくり、運営できますよ。

詳細は、以下から!
http://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/bosyu/bosyu.htm

応募お待ちしています。
(もちろん、対象はNPOです。)

(庄真)