2団体がNPO法人に認証されました
下記法人の設立が認証されましたのでお知らせします。
■特定非営利活動法人 キョーズ・コミュニケーションSendai
(認証日:平成19年10月23日)
■特定非営利活動法人 みち・まち・かわ研究センター
(認証日:平成19年10月26日)
なお、最新の法人一覧は宮城県環境生活部NPO活動促進室のHPからダウンロードが可能です。
« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »
下記法人の設立が認証されましたのでお知らせします。
■特定非営利活動法人 キョーズ・コミュニケーションSendai
(認証日:平成19年10月23日)
■特定非営利活動法人 みち・まち・かわ研究センター
(認証日:平成19年10月26日)
なお、最新の法人一覧は宮城県環境生活部NPO活動促進室のHPからダウンロードが可能です。
10月25日(木)、みやぎNPOプラザで、NPO会計講座
「やさしく学ぶ初級者のためのNPO会計」
が開催されました。講師は税理士・中小企業診断士の
脇坂誠也(わきさか・せいや)さん
脇坂さんはNPO支援東京会議副代表やNPO事業サポートセンター
などの監事を務められており、またNPO法人NPO会計税務
専門家ネットワークのメンバーであり、各地でNPO会計講座の講師
として活躍されています。
今回の講座でテキストとして使用したのは、「NPO会計マニュアル」
(NPO会計税務専門家ネットワーク発行)。脇坂さんはその制作者。
“この「NPO会計マニュアル」は、簿記の知識も経理の経験もない人が
NPOの会計担当者になったような場合を前提に、「最低限これだけは
知っておいて欲しい」ということをできるだけやさしくまとめたものです”
という言葉の通り、初級者にも分かりやすい“NPO会計の入門書”です。
NPOにとって「会計」とは、財産の受託者(NPO)が委託者(会員、寄付者)
にお金が適切に使われたことを説明すること。団体が受託者の信頼・
共感・支持を得るためには必要なことです。
講義ではテキストに沿って、所轄庁への報告に必要な計算書類を、
NPO会計と企業会計の違いなども上げながら丁寧に講義して頂きました。
参加者は皆熱心に聞き入っており、講座後のアンケートでは多くの方から
「わかりやすかった」という感想があげられておりました。
NPO団体で会計を担当することになったけど、経験がなくて不安…という方、
先ずは「NPO会計マニュアル」を一読してみてはいかがでしょうか?
※「NPO会計マニュアル」こちらからダウンロード出来ます。
→NPO会計マニュアル
10月18日、みやぎNPOプラザで
「宮城県内NPO支援センター情報交換会」を開催しました。
昨年度に引き続き、県内各地域のNPO支援拠点と、
NPO支援組織のスタッフが集まりました。
会議室や印刷機などの機器の貸出方法、施設利用のための
NPO団体登録制度とその活用、NPOの情報発信サポート体制の
あり方など、様々な情報を交換。
よりよい運営のヒントを得ることができましたので、今後活かして
いきたいと思います!
県内の山々では紅葉が見ごろ。
プラザのまわりでも、秋の色が濃くなってきました。
玄関前の花たちも、ビオラ、葉ボタン…と植えかえられ、
冬を迎える準備が整いました。
プラザ東隣には銀杏の大木があります。
こちらはまだ緑色ですが、間もなく毎年恒例の銀杏拾い
合戦が繰り広げられることでしょう。
今週末には、榴岡公園の広場に舞台を組んで、東北地方の
神楽が上演されるようです。
NPOの秋、芸術の秋を榴ヶ岡でお楽しみください。
(H)
10月21日(日)みやぎNPOプラザ交流サロンで
プラザ町内会まつりが開催されました。
プラザの事務ブースを利用している団体が主となっての開催で、
プラザでは、ステージを使って団体の日頃の発表や、
飲食物などの販売でお祭り一色の大賑わい。
お天気が良いことと、榴ヶ岡公園で宮城野まつりが
開催されていたこともあって
親子連れなど、たくさんの方にご来場いただきました。
NPOと地域のネットワークを結ぶ<NPO・結びサロン>は今後も企画されています。
皆様のお越しをおまちしています。
今後開催される<NPO・結びサロン>
11月17日(日) 「福祉NPOが地域に根づき、次につなげていくには?」
~人、もの、金、情報のマネジメントを先進地から学ぼう~
11月21日(水)みやぎ宅老連絡会創立記念フォーラム
(im)
10月18日みやぎNPOプラザ 交流サロンを全面使用し、シンポジウム「事例から検証!NPOが担う指定管理者」が開催されました。
指定管理者制度がスタートし、4年が経ち、宮城県内の公共施設もNPOによって管理・運営されるところが増えてきました。
そこで、NPOが公共施設を運営することで、市民に対しどのようなサービスが提供できるのか、どのような課題があるのかを検証するために、宮城県内で指定管理者を担っているNPO22法人に調査を行うとともに、その中から5団体に事例発表とパネルディスカッションをしてもらいました。
調査発表でNPOが公共施設を運営することで市民に対するサービスの向上はどのようなものがあったのか、また課題はなにかを示しました
続く事例発表でNPO法人5団体に指定管理者となるまでの経緯や、各施設で展開しているNPOらしいサービスを発表していただき、運営していく中での問題点も話していただきました。
パネルディスカッションでは調査の結果と、団体の事例発表で明らかになった問題点を討論してもらいました。話題は人材の確保・育成が中心となり、そのための財源が指定管理料のなかでは足りないといった意見がほとんどでした。
また、公共施設の設置者である行政との関係なども議論し、NPOが指定管理を担うことの現状と問題点をさらに深く、また具体的に明らかにすることができました。
シンポジウム全体で3時間という長丁場だったにも関わらず、登壇者の白熱した受け答えに交流サロンに詰めかけた聴衆も最後まで熱心に聞き入っていたようです。
当日のアンケートでも「今後も定期的な調査をして欲しい」といった意見や「NPOが行う指定管理の実態がわかった」などの評価をいただたことから、シンポジウムを開催した意義は聴衆にも十分伝わったと思います。
指定管理制度は様々な問題を抱えていますが、やはりNPOにとってチャンスとなるものには違いありません。NPOがこの制度とどのように向き合い、市民サービスの向上へと活かしていくか、その試金石となったシンポジウムではないでしょうか。
コーディネーター
大滝精一さん(東北大学大学院経済研究科教授)
事例発表・パネリスト
澁谷郁子さん(NPO法人石巻市やわらぎの会代表理事:石巻市かもめ学園)
上原茂樹さん(NPO法人オープンハート・あったか理事:大崎市感覚ミュージアム)
黒澤学さん(NPO法人せんだい・みやぎNPOセンター理事:仙台市市民活動サポートセンター)
阿部福次さん(NPO法人多賀城市民スポーツクラブ理事:多賀城市体育施設)
小岩孝子さん(NPO法人FOR YOU にこにこの家代表理事:東四郎丸児童館)
10月20日(土)、交流サロンで「ミドル&シニアのボランティア情報サロン」が開かれました。
今回のボランティア体験談はお二人から。
まずお一人目はJICAのシニア海外ボランティアとして、
ミクロネシア連邦ポンペイ州で活動してきた鹿野悦子さん。
ミクロネシアはアメリカの文化の影響でジャンクフードを食べる人が増え、
それにともない生活習慣病の危険がある人が増えているとのこと。
そんな中で鹿野さんは約1年半生活習慣病予防コンサルタントとして活動してきました。
「最初はことばの壁がありストレスも多かったが、慣れるとのびのび仕事をできるようになった」と
貴重な体験をユーモアを交え、楽しくお話してくださいました。
もうお一人は、NPO法人で数多くボランティア活動をしてきた青木惠一さんです。
けやきオフィス町内会では紙のリサイクル推進活動に関わり、
水環境ネットでは水の保全に対する活動をしたりと環境系の活動を主にしてらっしゃいます。
「関わった当時は環境に対する意識はあまりなかったが、時代がそういう流れになって、
やってよかったと思う」と青木さん。
お話から青木さんが活動を続けてきた必然性を感じました。
体験談の後は恒例のティータイム。
鹿野さんが用意してくださったミクロネシアの写真を見ながらみんなでお茶を飲み、
お菓子を食べながらおしゃべり。
毎回体験談も興味深いですが、ティータイムも情報交換の場として非常に有意義なものとなります。
ちなみに今回のお茶菓子はどら焼とみそ饅頭でしたが、皆さまご満足いただけましたでしょうか?
ボランティア情報サロンは毎月開催されます。
来月は11月18日(日)。 ぜひお気軽にお越しください!
(ok)
みやぎNPOプラザの情報誌「One to One」の最新号が完成致しました!
□■□■□ □■□■□ Contents □■□■□ □■□■□
●【特集】NPOが担う指定管理者~アンケート調査から見えてきた現状と課題~
10月18日、みやぎNPOプラザで開催される、
シンポジウム「事例から検証!NPOが担う指定管理者~」
宮城県内では29の施設が、22のNPO法人によって指定管理者として管理・運営されています。
その22法人に行なった、事前アンケートから見えてきたNPO法人が担う指定管理者の課題などを
”少しだけ”ご紹介。(続きはシンポジウム本番で!)
●日本のNPO、これからの10年
9月8日、せんだい・みやぎNPOセンター主催で行われた、後房雄(うしろ・ふさお)さん
(名古屋大学大学院法学研究科教授/市民フォーラム21・NPOセンター代表理事)の
講演会で後さんが語った、NPOの課題とは。
●県内でのNPO支援の動き「登米市 協働セミナー開講!」
「市民と行政の協働のまちづくり」を目指す登米市の取組みをご紹介。
●NPOお役立ち情報VOL.4
「NPOのためのリスク・マネジメント~ボランティア受け入れのリスクを中心に考える~」
●NPOマネジメントセミナー各地で開催中!
宮城県主催、平成19年度NPOマネジメントセミナー各地での日程を掲載。
●みやぎNPOプラザ主催事業(10月)
●新規のNPO法人認証団体(平成19年8月7日~9月末日まで)
□■□■□ □■□■□ □■□■□ □■□■□ □■□■□
今回のポイントは、表紙のキノコで秋らしさを演出☆
さぁ、皆さんも「One to One」でOne Up !☆(キノコなだけに…)
「One to One Vol.40」は宮城県内の公共施設で無料にて配布中です!!
(ss)
NPOプラザショップスペースに
短期ショップが仲間入り。
10月2日から、NPO法人 シニアサポートセンターみやぎが運営する
「バラエティショップ ハッピーロード」がオープンしました。
店内には、通常より安く購入できる
雑貨小物などの他、お菓子も取り扱っています。
商品は、なんと、定価の3割引から8割引で販売しています!
(一部商品除く)
また、NPO法人 シニアサポートセンターみやぎの
会員さんが作った置物も販売しております。
店内の商品をお買い上げ頂いたお客様には、
コーヒーや紅茶を無料でサービスしています。
営業時間はNPOプラザに準じます。
期間は11月30日まで、となります
(延長の可能性もあります)
プラザや、イベントにお越しの際はぜひ、ショップにもお立ち寄りください。
連絡先:090-4884-7079(新沼)
(im)
下記法人の設立が認証されましたのでお知らせします。
■特定非営利活動法人 えがす大崎
(認証日:平成19年9月26日)
■特定非営利活動法人 東鳴子ゆめ会議
(認証日:平成19年9月26日)
なお、最新の法人一覧は宮城県環境生活部NPO活動促進室のHPからダウンロードが可能です。