« NPO法人アマニ・ヤ・アフリカ短期ショップ本日最終日! | メイン | 2/7(金)「NPO法人のための決算書作成講座」開催しました »

「Nカフェ~働きながらNPO~」開催しました

2月15日(土)NPOに参加するきっかけづくりのイベント
「Nカフェ~働きながらNPO~」を開催しました。

ブログ用ようこそ.png

ゲストは、本業を持ちながらNPOでボランティア活動をしている
3名の方にお越しいただきました。

まずは恒例のプラザスタッフによる「NPOのいろは」から。
gsensei.jpg

よく耳にはするものの、イマイチわかりにくい「NPOとは?」について
市内の団体の活動例を挙げながら10分間のミニ講座をしました。

社会の課題を解決するため活動するNPO。
そのミッション達成は、市民の「参加」と「協力」なくしては
成しえません。

気軽に参加してほしいと呼びかけました。


次はゲストトークです。
どのようなスケジュールで仕事とNPO活動を両立しているのかお話いただきました。


はじめに、NPO法人パソコン要約筆記文字の都仙台 副理事長の福元智美さんから。
hukusan.jpg

要約筆記とは、聴覚障害者への情報保障の手段の一つで、
話されている言葉を文字にして伝えることです。

イベント会場などで話している内容をパソコン入力し、文字を投影することで
手書きより早く多くの人に情報を届けることができます。

手話がわからない聴覚障害者もたくさんいるので、
要約筆記は重要なコミュニケーション手段です。

福元さんは子育て中にパソコンでできる仕事を探していた際に
パソコン要約筆記と出会いました。

活動の中でパソコンのスキルを磨き、仕事にも活かしています。

数種の仕事をかけもちする中で、すきま時間を有効に活用し、
家族との時間も大事にしながら、団体の副理事長として活躍しています。

「平日はできるだけ夜更かしをしない」ように気を付けているそうです。


続いて、NPO法人アートワークショップすんぷちょの黒田美由紀さんです。
kurotyan.jpg

黒田さんの本業は八百屋。
経理の経験をいかして、会計ボランティアとして団体で活動しています。

アートワークショップすんぷちょは、「すべての人にアートを」を
スローガンにかかげるNPO。

芸術を見たり触れたり生み出す機会が、年齢や障害の有無を問わず
誰もが持てるよう、誰でも参加できるダンスワークショップの開催などの
活動をしています。

団体設立当初は資金もなく、運営が大変だったとのこと。
そんな中、支えになったのがボランティアの力です。

初めてのNPO会計に戸惑いながらも、団体の仲間との交流が楽しく、
時間を忘れて活動にのめり込み、家族から心配されたこともあったそうです。

メンバーが増えて役割分担を見直し、また自身の活動のスケジュールを見直して
今は家族との時間を優先させています。

時間に余裕ができたことで、災害支援など他のボランティア活動にも
参加できるようになり、活動の幅が広がっているそうです。

最後はNPO法人キッズドアの高橋隼之介さんです。
junjun.jpg

高橋さんは埼玉県の出身。
大学時代に教育経済学を専攻して教育の大切さを知り、
塾講師のアルバイトでは子どもに教える楽しさを知りました。


子どもの頃に経験した震災で、復興支援に携わりたという
思いを持ち続け、社会人になり仙台赴任を希望しました。

子ども支援のボランティアを探し、被災地の南三陸でも活動する
キッズドアと出会ったのです。

困難な生活環境にあっても、すべての子どもが夢や希望を持てる社会の
実現を目指し、学習支援の活動をしているキッズドア。

無償教育支援で貧困の連鎖を断ち切ろうと、「タダゼミ」などの
学習会を各地で開催しています。

始めは週1回だったボランティア活動が、仲良くなった子どもたちを
ほっとけなくなり、週4回になることも。
学習指導はもちろん、恋愛相談など悩みを聞くことも大切にしています。

ボランティアをしているために仕事がおろそかに見られないよう、
自身の資格試験の勉強や、仕事上の飲み会などのつき合いも
大切にしながら活動しているそうです。

質問タイムでは各々ゲストに日頃からの疑問・質問を投げかけました。

質問タイム.jpg

ゲストもわかりやすく丁寧に質問に答えてくれました。

質問2.jpg

このように、忙しいながらもスケジュールを工夫し、活動するボランティア。
NPOにとっては欠かせない存在です。

またボランティア活動を通し、家や仕事以外の場所で活躍の場を持つことは、
人生の充実にもつながります。

もうすぐ春。
ぜひ皆さんも、新しい世界に飛び込んでみませんか?

その入り口は、
・NPOのイベントに参加してみる
・1日ボランティア体験をしてみる
・まずは講演会などで話を聞いてみる
 …など様々あります。

活動の様子を見て、自分に合った団体を探しましょう!!

NPOの情報は「みやぎNPO情報ネット」をぜひご覧ください。