みやぎNPOフォーラム2015の情報を掲載しています!
10月18日(日)に開催の「みやぎNPOフォーラム2015」のページを情報ネットに掲載しました!
今年もNPOに役立つ講座やNPOについて考えるちょっとディープなパネルディスカッションを行います。
また、さまざまなNPOが販売や発表を行う企画「みやぎのNPOひろば」にも多数の団体から参加の申込みをいただいています。
詳細については随時情報を更新していきます。フォーラムの情報はこちらからご覧下さい。
皆さまのご来場をお待ちしております!
« 2015年07月 | メイン | 2015年09月 »
10月18日(日)に開催の「みやぎNPOフォーラム2015」のページを情報ネットに掲載しました!
今年もNPOに役立つ講座やNPOについて考えるちょっとディープなパネルディスカッションを行います。
また、さまざまなNPOが販売や発表を行う企画「みやぎのNPOひろば」にも多数の団体から参加の申込みをいただいています。
詳細については随時情報を更新していきます。フォーラムの情報はこちらからご覧下さい。
皆さまのご来場をお待ちしております!
先日、今年度3回目の会計・税務講座を開催しました。
会計は、記録する→集計する→伝える(報告する)が一通りの流れです。
今回は、この『集計する』にあたるエクセルを使った会計帳簿「多桁式現金出納帳」の付け方を学びました。
講師は会計サポーター(※)の小野恵子さんです。
講座では、まず帳簿をつける前に、NPOが会計の実務でよく間違えていたり、
悩んでいるポイントを押さえた会計の基本のお話がありました。
会計サポーターとして様々な団体を訪問した経験から、
ここだけは押さえてほしい!という想いが伝わる丁寧な説明に、参加者の方も熱心に頷いていらっしゃいました。
実際に、多桁式現金出納帳を付ける場面では、皆さんサクサクと入力し、あっという間に集計が完了。
最終的に、集計された数字が活動計算書・貸借対照表・注記・財産目録では、
それぞれどの部分に反映されるのかも確認しました。
講座後には、すごく便利!団体の帳簿として活用したい!という声もあがっていました。
みやぎNPOプラザの次回の会計・税務講座は、
9/16(水)開催【基本を押さえる!NPOのための税金初級講座】です。
10月から通知されるマイナンバー制度についても学びます。
ご参加を希望の方は、ぜひお早めにお申込みください。
(※)会計サポーターとは、長年の企業会計・経理経験を持ち、
NPO法人会計基準を学んだ有償ボランティアです。
本講座では、小野さんの他4名の会計サポーターにも運営にご協力いただきました。
会計サポーターの皆さま、ありがとうございます。
♪パスタは新作メニューですよ♪

どんよりとしたお天気が続きますね。
ちょっと前までの暑さはどこへ行ってしまったのでしょうか。
もう秋ですね。
さて、皆さんに質問です。
『○○の秋』で思い浮かぶのは?
『食欲の秋』『スポーツの秋』『読書の秋』など
プラザスタッフの答えは、ダントツで『食欲の秋』でした。
実りの秋、心もおなかも充実させたいところです。
そんなところで、来月のみやぎNPOプラザ内レストラン
オリーブの風(NPO法人シャロームの会運営)月替わりメニューのご紹介です。
~ レストラン オリーブの風 9月の月替わりメニュー ~
■月替わりパスタセット ¥830(単品:¥680)
★魚介のペペロンチーノ
こちらは、新作メニューだそうです。
■月替わりカレーセット ¥750(単品:¥600)
★キーマカレー
白米より玄米で召し上がるのがおススメ。
■日替わりランチ弁当 ¥550

☆ただいまアンケートにお答えいただいた方に、ポストカードをプレゼント中です。
ご協力をお願いいたします。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
オリーブの風(NPO法人シャロームの会運営)
連 絡 先:080-5731-4345
営業時間:11:30~14:30(ラストオーダー14:00)
※団体さまに限り、14:30以降のご利用は事前に相談可
予約受付:9:00~17:00
定 休 日:日曜、月曜、祝日
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
9月16日~9月30日締切の助成金や事業募集情報をお知らせいたします。(福祉・複数・その他分野)
【福祉分野】
●生き生きチャレンジ 2015 福祉作業所「アートの力」助成事業【社会福祉法人読売光と愛の事業団】[締切:9月25日当日消印]
●平成27年度福祉助成(団体)【一般財団法人前川報恩会】[締切:9月30日]
●第13回読売福祉文化賞【社会福祉法人読売光と愛の事業団/読売新聞社】[締切:9月30日当日消印有効]
●平成27年度チャリティプレート助成金【NPO法人日本チャリティプレート協会】[締切:9月30日必着]
【複数分野】
●第19回地球倫理推進賞【一般社団法人倫理研究所】[締切:9月30日当日消印有効]
【その他分野】
●第8回ソーシャルビジネスプランコンペ【NPO法人大阪NPOセンター】[締切:9月24日17:00必着]
●CB・CSOアワード2015【NPO法人大阪NPOセンター】[締切:9月24日17:00必着]
●平成28年度補助方針【公益財団法人JKA】[締切:9月30日13時(研究補助は11月20日13時)]
●2015年度国内助成プログラム【公益財団法人トヨタ財団】[締切:9月30日15:00必着]
また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをご参照下さい。
助成金を活用し、組織力アップや事業・活動の充実を図りましょう!
9月16日~9月30日締切の助成金や事業募集情報をお知らせいたします。(子育て・環境保全・まちづくり・国際交流分野)
【子育て分野】
●2015年度子どもたちの「こころを育む活動」【公益財団法人パナソニック教育財団】[締切:9月16日]
【環境保全分野】
●平成28年度花博記念協会助成金【公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会】[締切:9月18日当日消印有効]
【まちづくり分野】
●平成28年度地域協働まちづくり事業補助金【登米市企画部市民活動支援課】[締切:9月25日]
●平成27年度地域振興助成【一般財団法人前川報恩会】[締切:9月30日]
【国際交流分野】
●日本万国博覧会記念基金事業【公益財団法人関西・大阪21世紀協会】[締切:9月30日当日消印有効]
また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをご参照下さい。
助成金を活用し、組織力アップや事業・活動の充実を図りましょう!
こんにちは!
社会人・学生のための市民活動支援プログラム「NPO夜学」はFacebook上にグループを持っています。
このグループは、これまでのNPO夜学の参加者、ゲストなどで構成されており、NPO夜学に関する情報はもちろん、各自興味・関心を持っている話題の提供などが行われています。
これからNPO夜学に参加してみたい、という方にとっては、NPO夜学の雰囲気を前もって知るいい機会になるかもしれません!
ただし、公開グループではありませんのでグループへの参加をご希望の方は、みやぎNPOプラザ大西までご連絡ください。
キリンさんがクビをながーくして来館をお待ちしています。

昨日25日(火)から、みやぎNPOプラザ内短期ショップスペースにオープンした
NPO法人アマニ・ヤ・アフリカ(以下、アマニ)さんのケニアの手づくり商品の販売。
中でも、カンガというアフリカに伝わる色鮮やかな民族布を使用した商品は
とても色鮮やかで、短期ショップスペースは明るい雰囲気です。
その雰囲気に惹かれてか、今日はお客様が途切れません。

代表の石原さんが、お客様に丁寧に商品の説明をしています。
お客様が商品を実際に手に取り、作り手の想いや、活動内容を聞く…
これぞ、短期ショップのいいところです。
短期ショップを待ちに待っていた、プラザスタッフも、本日、お買いものをしました!
戦利品をご覧ください。

スマホケース、ネームタグ、シュシュなどなど。
シマウマのボールペンとリングをセットで買い、さっそく使っています。

仕事もはかどる~!
もう一人、シュシュを購入し、髪の毛を束ねた人が。
気合入ってます!

みなさんも、アマニファンになりましょう。
ぜひ、この機会にアマニの商品でお気に入りを見つけてくださいね。
One to One 2015年9月1日号を発行しました。

今月はトップページに7月25日にみやぎNPOプラザを会場に開催された講演会「市民活動を考える~忘れかけている社会変革の運動性~」についての報告が掲載されています。
NPOで活動することの原点を振り返るよいきっかけになると思いますので是非ご一読ください。
中面では今年9月から来年3月まで県内で実施されるNPO支援の事業について分野毎にまとめたお役立ち記事が掲載されています。これを読めば今年度の県内のNPO支援の動きが一目でわかります。
またシリーズ第5回目となる県内のNPO支援センター紹介では仙台市市民活動サポートセンターを取り上げています。
最新号とバックナンバーはこちらからダウンロードできます。
締切まであと1週間です!!

「NPOってどんなことをしているの」?
そんな市民の皆さんにNPOを知ってもらいたい!
そんな想いで年に1度、開催する「みやぎNPOフォーラム」。
今年は10/18(日)に開催します。
当日、会議室と販売ブースで開催する「みやぎのNPOひろば」に参加して頂ける団体を大募集中です!
今年の「みやぎのNPOひろば」は会議室(研修室/第3会議室)や短期ショップスペースのほか、
交流サロン内にも販売ブースや発表コーナーを設けます。
発表コーナーでは特別に!歌や演奏もできます。
ぜひ、この機会に「みやぎのNPOひろば」で自分たちの活動をPRしませんか?
【8/28(金)21:30閉館】まで申込みを受け付けています。
ご不明なことなどは、どうぞ、お気軽にお問合せください。
みやぎのNPOがもっと元気になるよう、
そして市民のみなさんにNPOをもっと身近に感じてもらえるよう、
力を合わせて「みやぎのNPOひろば」を盛り上げましょう!!
昨年度のイベントの様子はこちら
みやぎNPOフォーラム2014 イベントレポート
~みやぎのNPOひろば編~
http://npoplaza.sakura.ne.jp/blog/2014/10/nponpo_13.html#more
<募集内容の詳細>
●日時
10月18日(日)10:00~15:00 15:30より交流会
県内から様々な活動分野のNPOが集まります。ぜひ、交流会にもご参加ください!
●会場
みやぎNPOプラザ
●募集プログラム
みやぎのNPOひろば
●参加対象団体
県内で活動するNPO法人・市民活動団体
※企業や営利で活動している団体・個人の参加はできません。
●募集内容
①活動の展示紹介
②活動の実演・体験(ワークショップ等)
③作品等の販売
④(発表コーナーのみ)歌や踊り・楽器の演奏
※会議室使用については、1団体2時間(午前10時~12時・午後13時~15時)
※販売ブース使用については、10時~15時
※発表コーナー使用については、15分~30分程度 30分以上を希望する場合はご相談ください。
●募集団体数
会議室:4団体(午前・午後、各2団体)
販売ブース:10団体程度
発表コーナー:10団体程度 ※会議室・販売ブースと同時申込みが可能です。
●参加費
無料
●申込締切
8/28(金) 21:30まで
募集要項の確認・申込書ダウンロードなどはこちら
http://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/jigyou/npofolum_2015_hiroba_bosyuu.html
l
8月25日 アマニ・ヤ・アフリカ OPEN!
暦の上では、もう秋ですね。
とはいえ、まだ暑い日が続いています。
体調を整えながら、涼しくなる時季を待ちたいところですね。
さて、今回は8月25日(火)より短期ショップブースに
NPO法人アマニ・ヤ・アフリカさん(以下、アマニ)がオープンします!
アフリカ・ケニアのフェアトレード商品AMANI-FACTORYの雑貨やアクセサリーを販売します。

こちら、スタッフの私物です。
アマニさんの商品はプラザスタッフもお気に入りで、開催を楽しみにしています。
サイザルのバック&ポーチ、ボールペン。
このボールペンは、とても書きやすいので、スタッフイチオシのグッズです。

しかも、インクを交換して使用できるという、エコな商品でもあります。
是非、この期間にご来店ください。
商品を手に取りながら、お話を直接聞けるのも短期ショップならではの魅力です。
詳細は以下をご覧ください。
★★短期ショップ「アマニ・ヤ・アフリカ」★★
●開催期間:8月25日(火)~9月1日(火)
●オープン時間:11:00~17:00
●内 容:アフリカケニアのフェアトレード商品(アクセサリー・雑貨等)の販売
●場 所:みやぎNPOプラザ短期ショップスペース
NPO法人アマニ・ヤ・アフリカ
URL:http://amani-ya.com/
7月11日~8月10日の間で、宮城県内で新たに2つの団体のNPO法人設立が認証されました。
認証された団体は下記の通りです。
【宮城県等】
▼びば!!南三陸(南三陸町)
(認証日:平成27年7月30日)
地域住民の活動拠点の運営事業等を行うもの
▼こども∞感ぱにー(石巻市)
(認証日:平成27年7月30日)
子どもの居場所(あそび場)づくり及び子育てサポート等に関する事業を行うもの
【仙台市】
この期間、仙台市が所轄庁となり新たにNPO法人に認証された団体はありません
なお、最新の法人一覧は下記リンクからご覧いただけます
◎宮城県環境生活部共同参画社会推進課 NPO・協働社会推進班
◎仙台市市民局市民協働推進課
みやぎNPO情報ネットでも、NPO法人認証団体一覧を紹介しています。
9月1日~9月15日締切の助成金や事業募集情報をお知らせいたします。(複数・子ども・国際交流・まちづくり・福祉・NPO支援分野)
【複数分野】
●2015年度研究助成プログラム【公益財団法人トヨタ財団】[締切:9月4日]
【子ども分野】
●第9回未来を強くする子育てプロジェクト【住友生命保険相互会社】[締切:9月9日必着]
【国際交流分野】
●第9回かめのり賞募集【公益財団法人かめのり財団】[締切:9月11日必着]
【まちづくり分野】
●岩沼市市民活動助成金【岩沼市】[締切:9月15日必着]
【福祉分野】
平成27年度(第22回)ボランティア活動等助成要領・ボランティア活動等に関する調査研究助成要領【公益財団法人大和証券福祉財団】[締切:9月15日当日消印有効]
【NPO支援分野】
●プロボノワーカーによる、約6ヵ月間の「プロジェクト型助成」【NPO法人サービスグラント】[締切:9月15日]
また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをご参照下さい。
助成金を活用し、組織力アップや事業・活動の充実を図りましょう!
内閣府認証」の表記にご注意ください。
内閣府は現在NPO法人の認証及び監督を行っておりません。
NPO法人の認証事務は、平成24年施行の「改正特定非営利活動促進法」により、内閣府から各都道府県及び政令指定都市等に移管されました。
それに伴い、平成24年以前に内閣府により認証された宮城県内に主たる事務所を置くNPO法人についても、
改正特定非営利活動促進法施行後は宮城県または仙台市のいずれかへ所轄庁が変更されています。
「内閣府認証」という表記を使用されているNPO法人につきましては、所轄庁がいまだに内閣府であるとの誤解を市民に与えることのないよう、表記に当たっては御注意願います。
本件に関してご不明な点がございましたら、下記までお尋ね下さい。
●宮城県 環境生活部 共同参画社会推進課 NPO・協働社会推進班
TEL:022-211-2576 FAX:022-211-2392
明日から仙台七夕まつり!
今年はプラザにも七夕飾りを用意しました。
来館された皆さんの色とりどりの短冊で、とても綺麗です。
この貴重な笹は、プラザ利用者の方からいただいたもの。
試行錯誤しながら、スタッフも七つ飾りを作りました。
ぜひ、皆さんで自由に作って、楽しみましょう!
プラザにお越しの際には、願いごとを書いてみてくださいね。