« 2015年01月 | メイン | 2015年03月 »

2015年02月27日

【国際交流分野・NPO支援・震災復興支援分野】新規助成金情報

国際交流分野・NPO支援・震災復興支援分野の新しい助成金情報が届きましたのでお知らせします。

【国際交流分野】

●平成27年度助成対象プロジェクト募集 [公益信託アドラ国際援助基金](3月31日(火))

●国際交流事業等助成金[公益財団法人宮城県国際化協会](4月1日(水)~5月10日(日))

●国際交流基金助成[公益財団法人未来の東北博覧会記念国際交流基金](4月1日(水)~5月10日(日))

【NPO支援・震災復興支援分野】

●平成27年度「新しい東北」先導モデル事業公募 [復興庁](3月27日(金)12:00)

●第27回地域福祉を支援するわかば基金[社会福祉法人NHK厚生文化事業団] (3月31日(火)必着)

また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをご参照下さい。

助成金を上手に活用し、組織力の底上げや事業・活動の充実を図りましょう!

【子育て支援分野・福祉分野・文化・学術分野】新規助成金情報

子育て支援分野・福祉分野・文化スポーツ分野で新しい助成金情報が届きましたのでお知らせします。

【子育て支援分野】

●ボーイング2015年度チャリティー助成金[ボーイング社](3月15日(日)当日消印有効)

●2015年度かほく「108」ファンド [かほく108クラブ](3月31日(火)必着)

●2015年全労済地域貢献助成事業[全労済](締切:3月25日(水)~4月8日(水)必着)

●2015年度(第13回)ドコモ市民活動団体への助成[NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド](4月24日(金)必着)

●第14回 トム・ソーヤースクール企画コンテスト[公益財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団](5月17日(日)必着)

【福祉分野】

●「共生社会を創る愛の基金」2015年度助成事業[共生社会を創る愛の基金](3月31日(火)消印有効)

●第67回保健文化賞[第一生命保険会社](4月15日(水)当日消印有効)

●第32回(平成27年度) 「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」 [公益財団法人みずほ教育福祉財団](5月22日(金)消印有効)

●第13回(平成27年度) 「配食用小型電気自動車寄贈事業」
[公益財団法人みずほ教育福祉財団](6月5日(金)当日消印有効)

【文化・学術分野】

●平成27年度科学技術コミュニケーション推進事業 問題解決型科学技術コミュニケーション支援[独立行政法人科学技術振興機構](4月3日(金)正午)

●2015年度人文科学、社会科学に関する学際的グループ研究助成地域文化に関するグループ研究助成[公益財団法人サントリー文化財団](4月10日(金)当日消印有効)

●東日本大震災 芸術・文化による復興支援ファンド【GBFund】
[公益社団法人企業メセナ協議会](4月30日(木))

また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをご参照下さい。

助成金を上手に活用し、組織力の底上げや事業・活動の充実を図りましょう!

【環境保全・まちづくり分野】新規助成金情報

環境保全・まちづくり分野で新しい助成金情報が届きましたのでお知らせします。

【環境保全・まちづくり分野】
●ボーイング2015年度チャリティー助成金[ボーイング社](締切3月15日(日)当日消印有効)

●平成27年度「緑と水の森林ファンド」公募事業[公益社団法人国土緑化推進機構](締切:3月31日(火)消印有効)

●特定公募事業 「国民参加による災害に強い森林づくり事業」[公益社団法人国土緑化推進機構](締切:3月31日(火)当日消印有効)

●都道府県緑推推薦事業「ふるさとの森林再生事業」[公益社団法人国土緑化推進機構](3月31日(火)当日消印有効)

●緑の募金公募事業【一般公募事業】[公益社団法人国土緑化推進機構](締切:3月31日(火)当日消印有効)

●平成27年度街なか再生助成金[公益財団法人区画整理促進機構](3月31日(火))


●平成27年度緑の募金国際緑化公募事業
[公益財団法人国際緑化推進センター](3月31日(火)消印有効)

●平成27年度地域活性化に向けた協働取組の加速化事業公募[環境省](3月31日17:00必着)

●平成27年度タカラ・ハーモニストファンド助成事業[宝酒造株式会社](3月31日必着)

●2015年全労済地域貢献助成事業[全労済](締切:3月25日(水)~4月8日(水)必着)

●2015年度(第13回)ドコモ市民活動団体への助成[NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド](4月24日(金)必着)

●平成27年度地域商業自立促進事業募集[中小企業庁](6月29日(月)17:00必着)

また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをご参照下さい。

助成金を上手に活用し、組織力の底上げや事業・活動の充実を図りましょう!

2015年02月26日

本日より期間限定のショップがオープンします!

今回オープンするのは「ユニバーサルファッション工房繕」さんです!

zen tankishop1.JPG

ユニバーサルファッション工房繕では、
「心をつくろいながら、衣を繕う」をモットーに
9年前から『つくろい塾』を開催しており、
高齢者や障がい者が着やすい衣服の作成・リフォームなどを行っています。
今回は、繕い塾生が作成したオリジナル作品の展示・販売
及びユニバーサルファッション工房繕のオリジナル作品の展示販売を行います。
また、衣服相談も随時開催しています。

zen taikishop2.JPG


店頭には、つくろい塾生のアイデア・想いがつまった作品が並びます。
着る人の立場にたって、一つ一つ想いを込めて作成された作品の数々。
着る人のライフスタイルを考え、着やすさや機能性を
こだわり抜いてデザインされた作品はとても温もりがあります。

今回のオススメはトレンドの「千鳥柄」を大胆に取り入れた
オリジナルコート。
着やすさはもちろん、帽子やアクセサリーをアクセントに
様々なコーディネートもお楽しみいただけます。

ショップは3月3日までみやぎNPOプラザ短期ショップスペースで開催。

皆様のご来館を心よりお待ちしております。

「バリアフリー繕い塾 春バザー」
日時:2月26日(木)~3月3日(火)
※3月2日(月)は休業
時間:10:00~15:00
内容:衣服の展示・販売
   つくろい塾生の作品の展示・販売
   ユニバーサルファッション工房繕のオリジナル作品の展示・販売
   衣服相談
場所:みやぎNPOプラザ短期ショップスペース

(TAKA)

2015年02月25日

2/21(土)NPO夜学開催!

2/21(土)今年度最後のNPO夜学が開催されました。

yagaku 2gatu1.JPG

テーマは「NPOと出会う!N活!」です。
参加者の皆さんに、実際に自分に合った市民活動を見つけていただくこと
を目的として開催されました。
今回は既に団体に所属されて活動している方から
NPOとは何かを知りたいという方まで幅広くご参加をいただき
当日は17名の方にご参加をいただきました。

ゲストは、社会的なサービスを受けにくい
生活困窮者の方々に、生活支援、自律支援を
行っているNPO法人仙台夜まわりグループ
事務局次長 青木 淳子さん

yagaku2gatu5.JPG

マイノリティの支援を目的に、
全国に先駆けて「犯罪加害者家族」の支援を
行っているNPO法人World Open Heart
理事長 阿部 恭子さん

yagaku2gatu4.JPG


「キャリア教育を通じた大人と若者の学び合い」
をコンセプトに、人材育成の活動をしている
NPO法人ハーベスト
代表理事 山﨑 賢治さん。

yagaku 2gatu3.JPG

多種多様な分野のNPOを運営し活動されているNPOのリーダーを3名ゲストに迎え
ヒューマンライブラリー形式のワークショップを開催しました。

yagaku 2gatu2.JPG


ヒューマンライブラリー形式のワークショップは
ゲストに「生きる本」となっていただき、
参加者はその「読者」というかたちで、
自分が「聞きたい」「知りたい」ということを「本(ゲスト)」
に自由に質問できる形式です。

ワークショップでは、
「活動の理念」
「資金調達の方法」
「普段の生活とNPOの活動をどのように両立しているか」
などNPOの活動そのものについての質問から、団体の運営等に関する質問まで
幅広い質問が挙がっていました。

また感想では、
「もっとどんな団体があるか知りたくなった。」
「NPOの活動をするためには、特別な能力を身に付けなければならないと思っていたが
普段の生活や職業を活かしてでも活動できる・参加できると思った。」
「ゲストの話をヒントに、地元で新たな取組みを企画し、自団体の活動につなげていきたい。」
などの意見をいただきました。

普段関わることのない分野や活動の話を、実際に生の声として聞くこと
により、NPOの活動について新たな気づき・理解を深めていただく機会
になれば嬉しく思います。

今回は終了後に参加者の皆様に更に親睦を深めていただく機会として
別会場で懇親会も開催しました。
懇親会にはゲストの阿部さんをはじめ、17名の方にご参加をいただきました。
懇親会では、みなさまイキイキした表情で自分の興味のある活動や今実際に
取り組んでいる活動のことなどをお話されていました。
NPO夜学は年代も性別も職業も超えて、市民活動に対しての意識や、それぞれの想い・考えを
共有する貴重な場となっています。

今年度はこれをもちまして最終回となりますが、来年度も開催の予定です。
自分に合った社会貢献、市民活動を参加者の皆さんと考え
新たな一歩を一緒に踏み出しましょう。

(TAKA)

【ゲストの皆さまからも温かいメッセージをいただきました】

NPO法人仙台夜まわりグループ 事務局次長 青木淳子さん
https://www.facebook.com/video.php?v=812897448782745&set=vb.402780249794469&type=2&theater

NPO法人World Open Heart 理事長 阿部 恭子さん
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%BF%E3%82%84%E3%81%8ENPO%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6/402780249794469

NPO法人ハーベスト 代表理事 山﨑 賢治さん
https://www.facebook.com/video.php?v=812901108782379&set=vb.402780249794469&type=2&theater

One to One 2015年3月号(Vol.84)発行!

One to One 2015年3月号を発行しました!
2014onetoone11.gif

One to Oneは奇数月の1日に発行しているみやぎNPOプラザの情報誌です。
誌面にはプラザの事業やイベントだけではなく、宮城県のNPO支援に関係する施策や県内の各支援センターの取組なども掲載されています。

3月号では、トップページで1月に開催された宮城県と内閣府主催の「協働推進フォーラム~地方共助社会づくり懇談会 in 宮城~」の様子が紹介されています。

中面では、「NPOが融資を活用して成長する方法」と題して、最近ではNPOの資金調達の有力な選択肢の一つとなっている融資についての記事が掲載されています。
更に、1月号から始まった新シリーズ「宮城のNPO活動を支える!県内NPO支援センターの取り組み」の第2回目として、岩沼市市民活動サポートセンターからの寄稿文を掲載しています。

One to Oneの最新号とバックナンバーはこちらからダウンロードできます。
是非ご一読下さい!

2015年02月21日

4団体がNPO法人に認証されました。

1月11日~2月10日の間で、宮城県内で新たに4つの団体のNPO法人設立が認証されました。
認証された団体は下記の通りです。

【宮城県等】

 ▼乳幼児保育園ミルク
(認証日:平成27年1月13日)
乳幼児及びその保護者に対する乳幼児保育・教育啓発に関する事業

▼太陽と風の夢楽園
(認証日:平成27年1月16日)
遊びや自然体験の場を提供する事業

▼わたりグリーンベルトプロジェクト
(認証日:平成27年2月5日)
亘理町沿岸部の緑化を通じた地域産業振興事業

【仙台市】

 ▼創の会
  (認証日:平成27年1月30日)
障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス、その他障害者のために必要な事業
  
なお、最新の法人一覧は下記リンクからご覧いただけます

◎宮城県環境生活部共同参画社会推進課 NPO・協働社会推進班
◎仙台市市民局市民協働推進課

みやぎNPO情報ネットでも、NPO法人認証団体一覧を紹介しています。

みやぎNPOサポートローンのご紹介

宮城県NPO活動支援融資制度~みやぎNPOサポートローン~のご紹介

新しい事業を始めたいけど、「設備投資などに必要な初期費用が足りない・・・」
「NPOにお金を貸してくれる金融機関はなかなかないのよね~」と
お悩みの方々、宮城県では、東北労働金庫と連携して、
NPO活動を支援するための融資制度を設けています。
低利、無担保による資金貸付を行うことで、
県内NPOの自立的・継続的活動の一層の促進を図ることを
目的としています。

くわしくは、こちらを参照ください。

(庄真)

2015年02月20日

「NPOの財務諸表の読み方講座」開催!

今日は、NPO支援センターや市町村のNPOや市民活動を
担当する職員の方々向けの研修会を開催しました。

テーマは、「NPOの財務諸表の読み方講座」。
講師は、公認会計士の成田由加里先生です。

15.02.20 支援センター研修②.jpg

NPO支援に携わるには、NPOの状況を客観的に把握して、
団体の課題や問題点を分析し、解決を手助けするスキルが
求められます。
そこで重要なのが、財務諸表を読み込む力です。
それを身につける第1歩として、財務諸表の読み方の基本を
学びました。

15.02.20 支援センター研修①.jpg

受講して痛感したのは、何はなくとも簿記の知識が必要だと
いうことです。
改めて、簿記を勉強しようと思いました。

また、このテーマはとても重要なので、今後もブラッシュアップ
しながら地道に続けていきたいと考えています。

(ほ)

2015年02月19日

2/18(水)利用者懇談会が開催されました。

利用者懇談会は、NPOプラザをより使いやすい施設にするため、
利用者様から多彩な意見を聞く機会とすることを目的に開催しています。

利用者懇談会 H27 3.JPG

また、団体同士がそれぞれ抱える運営の悩みや課題を共有し解決方法を探ったりなどの情報交換や
ネットワークづくりの場とすることも目的としており、年に2回開催されています。

今回の利用者懇談会は「誰でも気軽にふらっと参加できる」をコンセプトに
普段、NPOプラザをご利用いただいている方を対象として開催されました。
利用者懇談会はお菓子やお茶を楽しみながらリラックスして参加いただける会です。
共有スペースである交流サロンの一角にスペースを設けて開催しています。

今回は多種多様な分野で活動されている団体の皆様が集まり
9団体、計10名の方がご参加くださいました。

利用者懇談会 H27 2.JPG


懇談会では、それぞれの活動の紹介から、現在抱えている問題などを
参加者全員で共有し意見交換しました。
具体的には、活動の資金集めについて、また団体の活動を担うメンバーの取り込みと人材育成
、広報についてなど、団体の現状や事例を含めてそれぞれ意見交換がされました。

1利用者懇談会 H27 .jpg


ひとつの団体で抱えている問題でも、実は他の団体においても同様の課題や悩みを抱えている場合も
多くあります。活動をしている分野が別々でも、それぞれの取組みなどを共有することにより
新たなアイデアや解決策が見つかるきっかけになることもあります。

是非、今後も利用者懇談会を団体同士のネットワークづくりや情報交換の場としてご活用ください。

また、みやぎNPOプラザでは団体同士が気軽に情報交換や交流をできる場として
交流サロンを無料で開放しております。利用者懇談会以外でも、
是非そのような場として今後さらにNPOプラザをご活用いただければと思います。

プラザをより良い施設にしていくためのアイデアも随時募集中です。
多彩なアイデア、ご意見をお待ちしております。


(TAKA)

2015年02月15日

集約する技術を学ぼう

みやぎNPOプラザにかかわるようになって多くの事柄を学びました。

とりわけプラザが提案する各種講座の中には、複数の参加者が意見を出し合い、一定の方向に集約していくノウハウが幾つも仕込まれています。場のスタイルとしては「ワークショップ」「ファシリテーション」などと呼ぶものがあります。まとめ役の役割としては「コーディネーター」「ファシリテーター」と読んだりするでしょうか。

現在、参加者を募集している「会議が変わる!ファシリテーション・グラフィックを学ぼう!」は「ファシリテーション」の最新情報を学んでもらうための企画です。3月13日午後1時半からNPO法人日本ファシリテーション協会フェローの徳田太郎さんを講師にお迎えします。ぜひご参加ください。

 NPOのフィールドは、もともと多様な意見を持つ市民が、共通のテーマを意識しながら問題の解決に向かうプロセスです。異なる主張をぶつけ合う場ならともかく、一定の目的に向かって多様な人々が進むには、やはり「集約」に向かう意識と、何らかのテクニックが必要です。

 企業には、言うまでもなく、業務推進のためのルールが複雑に存在します。企業の業務習慣を離れ、非営利の市民セクターで動くようになって最初に感じたのは、名刺も肩書もないつながりの中で、役割を果たし、目的を達成することがいかに難しいかということでした。非営利の分野で活動する人たちなら、きっと同じような体験を経ているはずです。

 蛇足ですが、今、非営利分野での活動を期待されている「団塊の世代」が若いころは、多様な意見を出し合い、まとめていくような技術そのものが、あまりありませんでした。個人的に言えば、KJ法や梅棹忠夫さんの名著「知的生産の技術」を個人ユースするぐらいでした。

 先日NHKで放映された「ETV特集」で、ジャーナリストの立花隆さんが広島と長崎の被爆体験を若い世代につなごうとする様子を見ました。番組の中で、若者たちがテーブルに分かれて意見を出し合い、まとめていく様子が描かれていました。今では、ごく普通の光景といっていいでしょう。頼もしいものです。

(館長・K)

2015年02月13日

NPOのためのマネジメント講座が開催されました!

本日、多くのNPOが持つ資金面の悩みや不安を解消すべく、
日本政策金融公庫 国民生活事業 東北広域営業推進室の
鎌田彰さんと、松宮敏孝さんを講師にお迎えし、『NPOが融資を
受けるためには」を開催いたしました。

まず、日本政策金融公庫概要を説明していただきました。
そして、NPOに対する融資の事例紹介を交えながら、融資
について学び、融資を受ける前の流れや、融資を受ける際
の事業計画書の立て方や経営改善などの相談、必要書類の
書き方のポイントについて解説していただきました。

CIMG3525.JPG

受講者からは、金融機関からの借り入れに関して困っている保証や
担保につて、また、借り入れするときの金利など、たくさんの質問があり、
活発な講座となっていました。

活動を長く続かせるため、従来事業の拡充のための選択肢として、
融資を有効な手段の一つに考え、団体の発展につなげていきましょう!


【ご案内】
2/19(木)融資何でも相談を開催いたします。
・場所:みやぎNPOプラザ
・講師:日本政策金融公庫 スタッフ
・参加費:無料

2015年02月12日

オリーブの風 バレンタイン企画!

本日から限定メニュー販売です
パフェブログ.jpg

みやぎNPOプラザ内のレストラン『オリーブの風』では、
本日よりバレンタイン企画として、
チョコアーモンドパフェ¥300が限定メニューで登場します。

この機会に、大好きな人をお誘いしてみてはいかがですか?
販売期間は、今月いっぱいとのことです。

〓〓〓プラザ内のレストラン、オリーブの風(NPO法人シャロームの会運営)の月替わりメニュー〓〓〓

■月替わりパスタセット ¥830(単品¥680)
  オルトナーラ
■月替わりカレーセット ¥750(単品¥600)
  チキングリーンカレー

2015年02月08日

まちづくり活動助成事業 募集開始!!

毎年この時期に、仙台市全区(青葉区・宮城野区・若林区・太白区)で、
まちづくり活動助成事業の募集が開始しています。

この助成事業は、

各区民の皆さんが自主的・自発的に取り組むまちづくり活動に、助成金を交付するものです。

対象になる事業は、
・地域の課題の解決を図るもの
・地域の自助力の向上を図るもの
・地域や区の特色をいかし、その魅力を高めるもの
などで、平成27年4月1日から平成28年3月31日までに実施する活動です。

事業の実施に要する経費の一部として、1件につき50万円(上限)までの助成を
受けることができます。

●平成27年度仙台市青葉区まちづくり活動助成事業
 仙台市青葉区役所まちづくり推進課 電話 : 022-225-7211(内線6136~6138) 
 締切  2月27日 必着

●平成27年度宮城野区まちづくり活動助成事業 (LINK)
 仙台市宮城野区役所まちづくり推進課 電話 : 022-291-2111(内線6136~6138)
 締切  2月2日~2月27日

●平成27年度仙台市若林区まちづくり活動助成事業 (LINK)
 仙台市若林区役所まちづくり推進課地域活動係 電話 : 022-282-1111(代表)  
 締切  1月27日~2月27日

●平成27年度仙台市太白区まちづくり活動助成事業 (LINK)
 仙台市太白区役所まちづくり推進課 022-247-1111(内線6137) 
 締切  2月12日~3月13日 必着

「法人格」は問われません。「任意団体」でも実績があれば、大いにチャンスがあります。
人件費は含まれていませんが、企画会議・シンポジウム・ワークショップ等の開催に要する経費、
調査に関する経費、講習会・研修費等講師招聘に要する経費、
資料・ポスター・パンフレット等の印刷に要する経費などが対象になります。

助成金申請ビギナーの団体には、絶好のチャンスです。
ぜひ、ご活用ください。

詳細は、
みやぎNPO情報ネット をご覧ください。
 

2015年02月07日

今年も、会計サポーターを派遣します!

会計サポーターとは、NPO法人杜の伝言板ゆるるで養成した
長年の企業会計・経理経験を持ち、NPO会計基準を学んだ有償ボランティアです。
会計事務は、NPOにとって最も大切な業務のひとつ。
多くの市民から団体の信頼を得るためにも、適切な会計処理は重要です。

3~5月が、だいたいのNPO法人の決算ラッシュ!
会計サポーターにお手伝いしてもらいながら、ちょっと早めに決算の準備、
すすめていきませんか?

詳細は、こちらから

2015年02月04日

名取市市民活動支援センターのHPが完成!

名取市市民活動支援センター通称「なとせん」のHPが完成しました!
講座や相談会の開催日やセンターでどんなことができるかなどなど、
いろんな情報が発信されています。

名取で活動する団体さん、必見です。
ぜひ、ご活用ください!

http://www.natori-npocenter.or.jp/

みやぎNPOプラザ短期ショップオープン

♪春のはじまりはプラザから♪
「フラワーセラピー短期ショップキャロブラン仙台」
つくりましょう.jpg

寒い日が連日続いておりますが、旧暦では本日から春です。
立春にふさわしく、短期ショップスペースでは、ユーカリやワイルドフラワーのほのかな香りに包まれ、
春の訪れを感じさせてくれます。


今回のイチオシは、『短冊におひなさま』(材料費込み¥500)
おひなさま.jpg


フラワーセラピー研究会は、全国各地に拠点があり、それぞれオリジナル作品を制作・販売をしています。
仙台地区のオリジナル作品なのです。
このおひなさまの和紙は、仙台の風物詩、仙台七夕の吹き流しに使用した高級な和紙を用いたもので、
仙台地区ならではの趣があります。

ワークショップは約30分。とっても簡単です。
お好きなワイルドフラワーを選んで作ります。
初心者の方、不器用で自信がないという方も大歓迎。
丁寧にお教えします。


是非この機会に、フラワーアレンジメントワークショップに
チャレンジしてみませんか?


その他、団体のマスコットフラワーであるオーストラリアンワイルドフラワーの販売および
フラワーアレンジメント作品、花材、カゴ、リースなども併せて展示販売しています。
ワイルドフラワーはブリザード加工という特殊な加工が施されているため、
一年近く綺麗な花を楽しむことができます。

皆さんのご来館をお待ちしております♪
おみせ.jpg


●「フラワーセラピー短期ショップキャロブラン仙台」
●期  間:2月4日(水)~2月10日(火)
●オープン:10:30~15:00
※2月8日(日)、2月9日(月)はお休み
●開催場所:みやぎNPOプラザ短期ショップスペース
●主催:フラワーセラピー研究会仙台地区