メイン

2011年04月10日

宮城県災害ボランティアセンターにスタッフ派遣

みやぎNPOプラザの指定管理者である杜の伝言板ゆるるは、県内の被災者救援活動に当る社協や全国からのNGO/NPOが協働で運営する宮城県災害ボランティアセンターにスタッフを派遣しています。

宮城県災害ボランティアセンター(県災ボラセン)が、県庁の北側に建つ「宮城県自治会館」の2階に、3月29日から正式に設置されたのを受け、県域のNPO支援施設として県域の状況把握の意味から、週4日、スタッフ1名を派遣することに決めました。

朝8時30頃から夜のミーティングを終えるまで、およそ10時間以上にわたり、電話での情報提供に従事し、県内外からのボランティアに関する問合せから、炊き出し、支援物資の提供などに関して、答えています。
中には、上から目線のボランティア希望者からの問合せに、「これでは現地で困るだろうな・・・」などと心でつぶやきながらも、遠路遥々来ようとする気持ちには、真摯に対応しています。

プラザスタッフ地震に対する動きが、あまり取り上げていませんでしたので、ここに、これまでの活動を簡単にご報告します。

続きを読む "宮城県災害ボランティアセンターにスタッフ派遣" »

2011年03月22日

NPOの取り組み…NPO法人輝らら会

輝らら会は、障がいのある子供たちが、いろいろな人との触れ合いや自分らしさを出せるための支援として、児童デイサービスを行っている団体です。

今回の地震での人的被害はなかったそうですが、建物への被害が大きく、これまで活動を休止していました。
本日から使われていなかった建物を使用して、活動を再開しましたとの事でした。


(情報確認日:3月22日(火))

地震後のボランティア募集情報が来ています

東北地方太平洋沖地震から11日が経ちました。

みやぎNPO情報ネットには、今回の地震に関する
NPOからのボランティア募集情報も寄せられていますので、
2つ紹介したいと思います。

続きを読む "地震後のボランティア募集情報が来ています" »

2011年03月20日

NPOの取り組み…NPO法人ネットワークオレンジ

気仙沼で活動しているNPO法人ネットワークオレンジは、しょうがいの
ある人たちが地域の中で「自分らしく」「楽しく」「安心して」
暮らしてゆける環境づくりに取り組んでいます。

今回の地震では、人的被害はなかったそうです。

気仙沼では今日から電気や電話がつながったとのことで、これから
気仙沼をどうつくっていこうか、いろいろな団体と連携しながら考えて
いきたいということでした。

このことが具体的になったら、改めてお知らせします。
ネットワークオレンジのブログはこちら

(情報確認日:3月20日(日))

地震後のNPOに関する情報を発信するブログを立ち上げました

http://blog.canpan.info/miyaginpo2011/


3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」に関連した

 ●宮城県内のNPOの動き
 ●災害ボランティアセンターの設置状況
 ●みやぎNPOプラザで展開される動き

などをこちらのブログで伝えていこうと思います。

情報が入り次第どんどんアップしていきますので、
随時チェックしてみてください。

あわせて「みやぎNPO情報ネット」の更新も行っています。
http://www.miyagi-npo.gr.jp/index.shtml

2011年03月19日

NPOの取り組み…NPO法人ミヤギユースセンター

NPO法人ミヤギユースセンターは、青少年の自立支援活動として「まず自立の第一歩、高校を卒業しよう」の目的の基、学習支援や引きこもり・軽度発達障害・就職困難などで悩む青少年の個別相談を行い、自立への道を一緒に考える支援を行っています。

3月22日より、相談業務を再開いたします。
不登校や高校中退者など進路や進学について、個別相談を相談者と同じ目線での対応と正確な情報提供を心がけています。

【連絡先】
   TEL: 022-256-7977

(情報確認日:3月19日(土))


NPOの取り組み…まちづくりNPO げんき宮城研究所

まちづくりNPOげんき宮城研究所は、宮城の地域資源
(歴史、文化、ひと、もの)を活用したまちづくり活動をしている
団体です。

アクティブルーム☆伊達っ子実行委員会と共に、県内の小学校や
児童養護施設におむすびを提供しています。
1日1,000個のおにぎりを作るための米60kgを購入する費用
(1日2万円)が早急に必要とのことです。
現在下記の口座にて、義援金の受付を開始しています。

【義援金送付先】
  ゆうちょ銀行
  記号:18160
  番号:9867461
  名義:みちのく八雲会(やくもかい)

【連絡先】
  090-2999-1060
  (アクティブルーム☆伊達っ子実行委員会 阿部)
  090-7526-7826
  (まちづくりNPO げんき宮城研究所 門間)


(情報確認日:3月19日(土))

NPOの取り組み…(仮称)みちのく宮城地域活動連合

(仮称)みちのく宮城地域活動連合は、宮城県内の個人を含む地域活動団体、ボランティア及びNPOが結束して活動することを目的とした団体(連合)です。
今回の大震災に際し、災害支援活動のための緊急会合を持つことが決まりました。

場所は「みやぎNPOプラザ」内、交流サロンにて。
3月20日(日)13:00~15:00で、震災支援に当たり連携・連動・連合の輪を広げることを目的として、会合を行います。

【連絡先】
NPOスポ・アートサポートみやぎ(代表:阿部)090-2999-1060
まちづくりNPOげんき宮城研究所(事務局長:門間)090-7526-7826


(情報確認日:3月19日(土))

NPOの取り組み…NPO法人エーキューブ

NPO法人エーキューブ(みやぎNPO情報ネット団体HP)は、動物と
ふれあうことを通した医療活動、教育や不登校に関わる活動を行っている
団体です。

現在、団体会員の経営する犬の美容室「セレンゲティ(仙台市青葉区上杉
2丁目)」において、被災した動物への支援物資を引き受けています。

【連絡先】TEL:080-5224-6758


(情報確認日:3月19日(土))

NPOの取り組み…CILたすけっと

CILたすけっとは、障がい当事者が運営しているボランティア団体です。
障がい者が自立生活に必要な心構えや技術を学び、障がい者同士で助け合うセルフヘルプにより地域で当たり前の生活が出来るよう活動しています。

今回の震災で被災して困っている障がい者の皆さんを支援したいと、全国の障がい者団体から救援物資が集まり始めています。
その救援物資を必要な方にお渡しいたしますので、ご連絡ください。

連絡先は、CILたすけっと 電話022-248-6054まで!

(情報確認日:3月19日(土))

NPOの取り組み…NPO法人 全国コミュニティライフサポートセンター

NPO法人 全国コミュニティライフサポートセンターは、
「だれもが地域で普通に」暮らし続けることのできる地域社会の
実現を目指し、高齢者や障害者、子どもなどが自立した生活を営む
ために必要な支援を実施する団体を支援している団体です。

今回の震災を受け、(社福)東北福祉会、宅老所・グループホーム
全国ネットワークなどと一緒に、「東北関東大震災・共同支援ネット
ワーク」
を立ち上げました。
被災地の介護施設や避難所での福祉サービス提供、被災家屋の
片づけなどを行います。

現在、一緒に活動してくれる介護スタッフや生活支援コーディネー
ターを募集しています。同時に、復興活動支援金も募集しています。

※以下、CLCメルマガより転載

続きを読む "NPOの取り組み…NPO法人 全国コミュニティライフサポートセンター" »

NPOの取り組み…新しい鉄砲町通りをつくる会

みやぎNPOプラザの近隣地域で、活動しているまちづくり団体
『新しい鉄砲町通りをつくる会』が運営している
まちづくりプロジェクト『鉄砲町コンテナ』の産直市場が
毎週水曜日オープンのところ、
この食料不足を受けて、3/17、3/18と営業していました。
おにぎり、海産物などを販売していたそうです。

来週から通常の水曜日営業するそうです。
また、避難所になっているとこから可能な移動手段を
まとめたデータを希望者にファックスするそうです。
毎日情報がかわるそうなので、近日、ホームページでダウンロード
できるようにしたいとのこと。

※お問合せ先は以下まで※
http://sendai-teppomachi.com/contact/

(情報確認日:3月18日(金))

2011年03月18日

NPOの取り組み…認定NPO法人みやぎ発達障害サポートネット

認定NPO法人みやぎ発達障害サポートネットが、『ふらすこおおまち』
でオープンした、障害者自立支援法のもとづく就労移行支援を行う
場所「Schaleおおまち」では、若者の能力開発などに携わる『デュナミス』、
鮮魚外商の『三陸おさかな倶楽部』(いずれも仙台市青葉区)と共同で、
高齢者や病人のための買い物代行ボランティアを始めました!
料金は無料ですが、買い物代金は前預かりです。
対象範囲を仙台市中心部から郊外に広げていく予定とのこと。

連絡先は、三陸おさかな倶楽部 022-393-5402 まで!

(情報確認日:3月18日(金))

NPOの取り組み…NPO法人くもりのち晴れ(大崎)、NPO法人ほっとあい(大河原)

NPO法人くもりのち晴れ(大崎市)の、”「かむかむ2」では
障害のあるお子さんの預かりを再開しています。
ガソリンがなく送迎はできませんが、個人で送迎できる方ならば、
今まで登録をしていない障害のあるお子さんでも預かります。


NPO法人ほっとあい(大河原町)では、地震当日からデイサービスや
宅老を続けています。
地震後3日間くらいは、近所や利用者におにぎりなどを届けて
いましたが、地域に食料の支援が届いてきているようなので
今はやっていません。

炊き出しは特にやりませんが食事などで困っている方には、
おにぎりくらいは用意できますので、いらしてください。

また、デイサービスでは送迎はできませんが、送迎できる方は、
登録していなくても受け入れます。

(情報確認日:3月17日(木))

NPOの取り組み…認知症の人と家族の会宮城県支部

公益社団法人認知症の人と家族の会 宮城県支部は、
地震前から予定していた、3月19日(土)の介護者家族の
つどいは、予定どおり みやぎNPOプラザで開催します。
13:00からです。

ぜひお越しください。

(情報確認日:3月18日(金))

NPOの取り組み…NPO法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク

NPO法人せんだいファミリーサポート・ネットワークが管理運営している
「のびすく仙台」は現在臨時閉館中ですが、オムツ交換や授乳、トイレの
使用は可能です。

出入り口などが分からないときは、のびすく仙台022-726-6181に連絡
してください。

また、のびすく仙台のHPの「お知らせ」に情報が更新・掲載されています。

(情報確認日:3月17日(木))

NPOの取り組み…NPO法人大河原町スポーツ振興アカデミー

大河原町総合体育館の指定管理者、NPO法人大河原町
スポーツ振興アカデミーは、 地震発生直後から避難場所として
使用されています。

現在、体育館の場を通して避難者・被災者支援をしています。

(情報確認日:3月17日(木))


NPOの取り組み…NPO法人鬼首山学校協議会、NPO法人鳴子の米プロジェクト

NPO法人鳴子の米プロジェクトでは、米の提供を検討して
いるところですが、ライフラインが復旧されていないことと、
ガソリン不足で、現時点では難しい状況とのこと。

また、鳴子地域全体で被災者の受け入れに向けて、現在
協議中で、NPO法人鬼首山学校協議会でも受入れ予定だそうです。

輸送・運搬が確保されれば、どちらも動き出したいとのことです。

(情報確認日:3月17日(木))


NPOの取り組み…NPO法人シャロームの会

NPO法人シャロームの会のお店「太陽とオリーブ」では、
被災者への炊き出しをしています。

また、東京のNPO法人イーストウィンドミニストリーズから
物資提供の協力を受けながら、七郷での炊き出しも予定
しています。

みやぎNPOプラザのレストランを使用することに決まった
NPO法人シャロームの会ですが、しばらくは開店準備と
ともに、物資の一時保管場所(中継場所)としても使用する
予定です。

(情報確認日:3月17日(木))

NPOの取り組み…アクティブルーム☆伊達っ子実行委員会

現在、アクティブルーム☆伊達っ子実行委員会では、飲食店に
ボランティアとして協力してもらい、児童養護施設(ラ・サール・
ホーム(東仙台)、丘の家子どもホーム(小松島)、小百合園(宮城野区))
の3施設に合わせて600個のおむすびを提供しました。
これから義援金を集める活動も始めるそうです。

ただ、既に米が尽きつつある状況で、支援を続けるため、米などの材料や、
それを手に入れるお金が必要とのこと。搬入のためのガソリンも
不足しているようです。

※連絡先等はこちらでご確認ください(みやぎNPO情報ネット 団体情報)※
http://www.miyagi-npo.gr.jp/cgi-local/new_dir/part.cgi?id=30970

(情報確認日:3月17日(木))

NPOの取り組み…NPO法人仙台夜まわりグループ

NPO法人仙台夜まわりグループでは、事務所で被災者向けの
炊き出しを連日行い、ライフラインが復旧していない方々に暖かい
食べ物を提供しています。

ただいま、調理、炊き出し、片付けのボランティア募集しています。
午前11時~午後1時頃まで、若林区文化町の事務所にて。
団体へのカンパや義援金も募集中です。

■NPO法人仙台夜まわりグループ事務所
  仙台市若林区文化町17-25 ☎090(9423)5697

詳細はブログでも確認できます。

(情報確認日:3月16日(水))


2011年03月17日

義援金等の緊急募金サイト紹介

先日の地震から1週間が経ちました。
みやぎNPOプラザ・みやぎNPO情報ネットには、
県内外問わず、「少しでも力になりたい」という方々からの
連絡をいただいています。

現地でのボランティアも必要な状況ですが、
支援活動を行う団体に募金することで、
間接的にできる支援もあります。

下記に今回の震災に対して支援を行う(行っている)団体を
まとめました。
リンク先のHPから団体の活動情報と募金方法が確認できます。
皆さんの善意をお待ちしています。

※「続きをみる」をクリック※

続きを読む "義援金等の緊急募金サイト紹介" »