« 入院中の子どもたちに”世界でたった一枚”のカードを届けよう!(締切:8/31) | メイン | アマニ・ヤ・アフリカ アフリカンウィークVol.38 »

使わなくなったPCを再生!「パソコン技術」ボランティア体験

【ボランティアチャレンジキャンペーン2025】
トピアでは、「パソコン技術」ボランティア体験を希望する方を募集しています。

a.NmiBol04.jpg

【使わなくなったPCを再生!「パソコン技術」ボランティア体験希望者募集】

「古いけどまだ使える」パソコンを、自分の手でよみがえらせてみませんか?
パソコンの分解やOSのインストールに興味のある方に向けた体験講座です。
技術が好き、社会に役立ちたい、そんな想いを持つ方、大歓迎!
体験会経験後は、さらに本格的な技術を習得できる有償ボランティアへの道もありますよ。
技術者仲間と楽しく交流しながら、地域の役に立つ新しい第一歩を踏み出しましょう。

●活動日時:
9~10月の平日または土曜日曜の午後、3時間程度
(おおよそのご都合をおしらせください。集合研修のため、日程が決まったら連絡します)

●活動場所:
みやぎNPOプラザ
(仙台市宮城野区榴ヶ岡5) 

※近くにバス停あり
 JRあり
 駐車場あり

●活動内容:
・ノートパソコンの分解・SSD換装の体験
・Windowsインストール作業の基本操作
・機器再生の初歩的な技術習得とトラブル対応の実地体験
・簡単な講義と質疑応答で学びと交流を深める

a.NmiBol03.jpg

●募集人数:
1回5名

●対  象:
・50~60代を中心に、自作PC経験のある中級者歓迎
・パソコン操作が好きな方、挑戦したい方
・地域のIT支援・資源循環に関心のある方
※性別・職歴は問いません

a.NmiBol01.jpg

●持ち物・服装:
動きやすい服装

●ボランティア保険について:
加入任意

●オリエンテーション:
活動体験中、時間を設けて実施します

●メンバーや先輩ボランティアの紹介:
技術者は50~60代が数名ですが、いずれも熟練揃いです。彼らのノウハウをまとめたテキストも共有しています。やりがいたっぷりありますよ。

a.NmiBol02.jpg


●ミッションや取組みなど団体PR:
家庭や企業で使われなくなったパソコンを再生するなど、環境保全とともに、デジタル格差の解消そして地域社会の活性化を目指しています。
みやぎNPOプラザで「みやぎせんだいパソコン病院」を運営中。

a.NmiBol05.jpg

●申込方法:
E-mailで申込み

※申込時に「みやぎNPOプラザのボランティアキャンペーン情報をみた」と団体へお伝えください。

●募集主体:
トピア(一般社団法人東北情報機器再生推進機構)

●連 絡 先:
983-0851 宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡5 みやぎNPOプラザ
担当:倖田
TEL:080-1839-2324
E-mail:info@topier.jp
URL:https://www.topier.jp