多くのNPOが掲載されています
雨の日曜日です。
プラザでは、スタッフSさんが新聞を広げ、NPOの情報収集に励んでいます。
切り抜いた記事は、新聞掲載コーナーへ。
随時新しい記事へと入れ替えます。
ロビーと窓口前のちょっとしたコーナーです。
少し足をとめて、目を通してみませんか。
« 2018年08月 | メイン | 2018年10月 »
雨の日曜日です。
プラザでは、スタッフSさんが新聞を広げ、NPOの情報収集に励んでいます。
切り抜いた記事は、新聞掲載コーナーへ。
随時新しい記事へと入れ替えます。
ロビーと窓口前のちょっとしたコーナーです。
少し足をとめて、目を通してみませんか。
10月16日~10月31日締切の助成金や事業募集情報をお知らせいたします。(環境・まちづくり・高齢者・文化芸術・国際協力・スポーツ・子ども・その他分野)
【環境分野】
●2018年度活動助成募集【三井物産環境基金】[締切:10月20日]
●第14回TOTO水環境基金【TOTO株式会社】[締切:10月20日]
●2018年度研究助成募集【三井物産環境基金】[締切:10月20日]
●環境保全プロジェクト助成【公益財団法人損保ジャパン日本興亜環境財団】[締切:10月31日]
●平成31年度 「花博自然環境助成」事業の公募【公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会】[締切:10月31日]
●第21回(2019年)「日本水大賞」【公益財団法人 河川財団】[締切:10月31日]
●第29回コメリ緑資金助成【公益財団法人コメリ緑育成財団】[締切:10月31日]
【まちづくり分野】
●キリン・地域のちから応援事業【公益財団法人 キリン福祉財団】[締切:10月31日]
●2019年度 JT NPO助成事業【日本たばこ産業株式会社】[締切:10月31日]
【高齢者分野】
●第6回プラチナ・ギルド アワード【認定NPO法人 プラチナ・ギルドの会】[締切:10月31日]
【文化芸術分野】
●日本室内楽振興財団助成金【公益財団法人 日本室内楽振興財団】[締切:10月31日]
【国際協力分野】
●草の根技術協力事業 (草の根協力支援型)【独立行政法人国際協力機構】[締切:10月29日]
【スポーツ分野】
●スポーツチャレンジ助成事業(研究分野)【公益財団法人 ヤマハ発動機スポーツ振興財団】[締切:10月31日]
●スポーツチャレンジ助成事業(体験分野)【公益財団法人 ヤマハ発動機スポーツ振興財団】[締切:10月31日]
【子ども分野】
●子ども食堂助成金 2次募集 (第1期)【社会福祉法人 仙台市社会福祉協議会】[締切:10月31日]
【その他分野】
●2019年度笹川科学研究助成 学術研究部門【公益財団法人日本科学協会】[締切:10月16日]
●2019年度笹川科学研究助成 実践研究部門【公益財団法人日本科学協会】[締切:10月16日]
●草の根技術協力事業(地域活性化特別枠)【独立行政法人 国際協力機構(JICA)】[締切:10月19日]
●第12回JIA東北住宅大賞2018【公益社団法人 日本建築家協会(JIA)東北支部】[締切:10月22日(応募登録期限)]
●女性起業家支援コンテスト 個別支援部門【経済産業省】[締切:10月31日]
●女性起業家支援コンテスト ネットワーク支援部門【経済産業省】[締切:10月31日]
●キリン・福祉のちから開拓事業【公益財団法人 キリン福祉財団】[締切:10月31日]
●2019年度 助成事業(通常募集)【日本財団】[締切:10月31日]
また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをご参照下さい。
助成金を活用し、組織力アップや事業・活動の充実を図りましょう!
平成28年の特定非営利活動促進法(NPO法)の改正に伴う
「貸借対照表」の公告が、10/1より施行されます。
NPO法人は、平成30年9月30日以前に作成した貸借対照表で、
直近のものを定款で定めている方法によって公告しなければ
なりません。
今後、団体に合った公告方法を選択するために、定款変更を
検討しているNPO法人の皆さまは、内閣府が公開している
パンフレットを参考にしてください。
また、みやぎNPOプラザにご相談ください。
○内閣府パンフレット(PDF):https://goo.gl/B1JMd1
NPO法人の皆さまに朗報です!
「NPO法人のための組織運営力強化プログラム」がいよいよスタート。
活動分野は様々でも、組織を支える力が必要なのはどこも同じです。
「日頃の業務効率を高める」「組織力がますます強くなる」をテーマにした
実践的内容のセミナーが揃っていますので、ぜひご参加ください。
詳細は、杜の伝言板ゆるるのホームページでご案内しています。
https://www.yururu.com/?p=2929
◎セミナー
10月2日(火) NPOの資金調達まるわかりセミナー
10月30日(火)NPOの事務力向上セミナー
11月20日(火)共感を得る情報公開セミナー
12月6日(木) 押さえておきたいNPO法人のための税金の仕組み解説セミナー
1月18日(金) セルフチェックで組織強化セミナー
2月6日(水) 働く環境を整える労務の基本セミナー
3月(日時未定) ここは抑えよう!NPO会計OneDay集中セミナー
◆お申込み・お問合せ◆
認定NPO法人杜の伝言板ゆるる
TEL:022-791-9323 FAX:022-791-9327
UR:https://www.yururu.com/
E-mail:npo@yururu.com
10月22日~11月30日締切の助成金情報を更新しましたのでお知らせいたします。
●第12回JIA東北住宅大賞2018【公益社団法人 日本建築家協会(JIA)東北支部】[締切:10月22日(応募登録期限)]
●草の根技術協力事業 (草の根協力支援型)【独立行政法人国際協力機構】(締切:10月29日)
●平成31年度 「花博自然環境助成」事業の公募【公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会】(締切:10月31日)
●2019年度 助成事業(通常募集)【日本財団】(締切:10月31日)
●スポーツチャレンジ助成事業(研究分野)【公益財団法人 ヤマハ発動機スポーツ振興財団】(締切:10月31日)
●スポーツチャレンジ助成事業(体験分野)【公益財団法人 ヤマハ発動機スポーツ振興財団】(締切:10月31日)
●第6回プラチナ・ギルド アワード【認定NPO法人 プラチナ・ギルドの会】(締切:10月31日)
●第21回(2019年)「日本水大賞」【公益財団法人 河川財団】(締切:10月31日)
●第29回コメリ緑資金助成【公益財団法人コメリ緑育成財団】(締切:10月31日)
●日本室内楽振興財団助成金【公益財団法人 日本室内楽振興財団】(締切:10月31日)
●子ども食堂助成金 2次募集【社会福祉法人 仙台市社会福祉協議会】(締切:10月31日)
●子ども向け教材開発・普及活動助成【独立行政法人 国立青少年教育振興機構】(締切:11月5日)
●音楽活動への助成「音楽に関する研究」【公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション】(締切:11月9日)
●音楽活動への助成「音楽に関する公演 他」【公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション】(締切:11月9日)
●2019年度 音楽の研究への助成【公益財団法人 花王芸術・科学財団】(締切:11月12日)
●2019年度助成【公益財団法人大阪コミュニティ財団】(締切:11月30日)
また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをご参照下さい。
平成30年8月1日~平成30年8月31日の期間中、宮城県内で以下の1団体がNPO法人に認証されました。
【宮城県】
▼キッズアカデミー(名取市)
(認証日:平成30年7月4日)
スポーツ振興
【仙台市】
この期間、仙台市を所轄庁としてNPO法人に認証された団体はありません。
なお、最新の法人一覧は下記リンクからご覧いただけます。
9月26日、みやぎNPOプラザの利用者懇談会を開催しました。この会は、プラザをより使いやすい施設にするため、利用者から多彩な意見を聞く機会とすること、また、それぞれのNPOが抱える運営の悩みや課題を参加者同士で共有し、解決方法を探ったり参考にしたりするための情報交換やネットワークづくりの場を提供することを目的として、年2回開催するものです。
今年の第1回目は、13団体14名の方が参加しました。
初めて顔を合わせる参加者が多く、「そういうNPOもあるんだ」と他の団体の活動に興味を持ったという方や、「活動は知っていたが話したことがなかったので、いい機会になった」という声が聞かれました。
活動内容も活動期間も異なる皆さんですが、やはり運営していく上での悩みは、メンバーの不足、広報と共通のようです。今回話したことをきっかけに、今後の運営の参考になればと思います。
閉会後も、参加同士で情報交換をしたり、得意分野を生かしてアドバイスしたりと有意義な時間を過ごしていました。会場となった交流サロンは、NPOとNPO、NPOと市民がつながる場所でもあります。今後もどうぞ活用くださいね。
9月も後半になり、これまで暑かったのが急に涼しくなりました。
さて、このたびは11月9日(金)に開催する
「基礎から学ぼう!NPO法人設立講座」のご案内をさせていただきます。
任意団体として活動していると、事務所を借りたり電話を引いたりすることがあります。
契約するにあたっては代表者など個人の名で行うことになりますが、その場合だと個人にさまざまな責任がかかり、大きな負担となります。
一方で、NPOを法人化すると、法人の名で契約することができるなど、任意団体にはないメリットがあります。
この講座ではNPOとNPO法人の違いや、NPO法人とその他の法人の違い、法人化のメリット・デメリットなどをふまえて、実際に法人化する際に必要となる定款・事業計画書などの作り方や法人を設立するまでのスケジュール設定などのポイントを学びます。
もしも現在、「法人化するメリットは?」「法人化によって何が変わるの?」
など、疑問に思っていることがありましたら、ぜひ、この講座に参加してください。
以下、講座概要です。
================================================================
【基礎から学ぼう!NPO法人設立講座】
●日 時: 11月9日(金) 14:00~16:00
●内 容: ・NPO法人のメリット・デメリット
・NPO法人設立申請から登記までの流れ
・定款づくりのポイント など
●場 所: みやぎNPOプラザ 第2会議室
●講 師: 堀川晴代(みやぎNPOプラザ副館長)
●対 象: NPO法人の設立に興味・関心のある市民活動団体の方、個人の方など
●定 員: 20名(先着順)
●参加費: 800円(税込)
●申込方法:参加申込書にご記入の上、下記連絡先まで、FAX・メールでお申し込み下さい。電話でのお申し込みもお受けします。
みやぎNPO情報ネット(http://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/jigyou/koza_m20181109.html)から
●主 催: 宮城県(みやぎNPOプラザ)
●企画・実施: 認定NPO法人杜の伝言板ゆるる
●連絡先
みやぎNPOプラザ
〒983-0851 宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡5番地
TEL:022-256-0505 FAX:022-256-0533
E-mail:npo@miyagi-npo.gr.jp
10月1日~10月15日締切の助成金や事業募集情報をお知らせいたします。(環境・まちづくり・文化芸術・国際交流・震災復興支援・その他分野)
【環境分野】
●第8回毎日地球未来賞【毎日新聞社】[締切:10月1日]
●2018年度 花王・みんなの森づくり活動助成【花王株式会社/公益財団法人 都市緑化機構】[締切:10月14日]
【まちづくり分野】
●2018年全労済地域貢献助成事業【全国労働者共済生活協同組合連合会】[締切:10月5日]
●2018年度国内助成プログラム(しらべる助成)【公益財団法人 トヨタ財団】[締切:10月10日]
●2018年度国内助成プログラム(そだてる助成)【公益財団法人 トヨタ財団】[締切:10月10日]
●2018年度 社会福祉事業 NPO基盤強化資金助成「認定NPO法人取得資金助成」募集【公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団】[締切:10月12日]
●2018年度 社会福祉事業 NPO基盤強化資金助成「組織および事業活動の強化資金助成」募集【公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団】[締切:10月12日]
●2019 年度「県域安全事業」助成【公益財団法人日工組社会安全研究財団】[締切:10月15日]
●2019 年度「広域安全事業」助成【公益財団法人日工組社会安全研究財団】[締切:10月15日]
【文化芸術分野】
●ヤマハ音楽支援制度「研究活動支援」2019年度【ヤマハ音楽振興会】[締切:10月15日]
【国際交流分野】
●NGO組織強化支援【特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク】[締切:10月1日]
●日本万国博覧会記念基金 (EXPO‘70 FUND)助成事業【公益財団法人 関西・大阪21世紀協会】[締切:10月1日]
【震災復興支援分野】
●「とうほくIPPO(いっぽ)プロジェクト」第8期 募集【株式会社フェリシモ】[締切:10月1日]
【その他分野】
●平成30年度男女共同参画・少子化関連顕彰事業募集【公益社団法人 程ヶ谷基金】[締切:10月15日]
●平成30年度 公募助成【公益財団法人庭野平和財団】[締切:10月15日]
また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをご参照下さい。
助成金を活用し、組織力アップや事業・活動の充実を図りましょう!
9月20日~9月30日締切の助成金情報を更新しましたのでお知らせいたします。
●ユネスコ2018年教育における情報通信技術利用のためのKing Hamad Bin Isa Al-Khalifa賞【日本ユネスコ国内委員会】(締切:9月20日)
●サントリー・チャレンジド・アスリート奨励金(団体部門)【公益社団法人日本フィランソロピー協会】(締切:9月28日)
●多文化共生のまちづくり促進事業【一般財団法人自治体国際化協会(クレア)】(締切:9月28日)
●<平成30年北海道胆振東部地震被災地支援>NPO・ボランティア活動支援【公益財団法人 日本財団】(締切:9月30日)
また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをご参照下さい。
4月にオープンし、好評営業中のプラザレストラン「福幸食堂えしかる」。
本日より夜の部の営業は「予約制」となります。
スタッフが腕によりをかけた、おつまみと日本酒は相性バッチリ!!
宴会もご予算に合わせてセッティングしてくれます。
以前、職場の飲み会で利用した方もとても気に入って
リピーターになっているそうです。
今ならまだ、夏限定メニューの「塩レモンワカメうどん」も
期間延長につき注文できますよ!
お昼はなかなか忙しくて来れない、という方、
ぜひお気軽にご予約のお問い合わせをしてみて下さい。
連絡先☎:090-8617-1016
みやぎNPOプラザはJR仙石線榴ヶ岡駅から徒歩7分、
桜の名所、榴ヶ岡公園の北向い(旧宮城県立図書館)の建物1階です。
広瀬通りから真っ直ぐ延びる、旧エックス橋の新しい道路を歩いて約15分。
ぜひ一度お越しください!!
9月28日~11月15日締切の助成金情報を更新しましたのでお知らせいたします。
●お金をまわそう基金助成事業【公益財団法人お金をまわそう基金】(締切:9月28日)
●がん患者団体助成【公益財団法人 正力厚生会】(締切:9月28日)
●地域活動団体への助成「生活学校助成」【公益財団法人あしたの日本を創る協会】(締切:9月28日)
●平成30年度スマートウェルネス拠点整備事業の募集【国土交通省】(締切:9月28日)
●平成31年度 日教弘本部教育団体研究助成金の募集【公益財団法人 日本教育公務員弘済会】(締切:9月30日)
●2018年度地域生活研究所一般研究助成事業【一般財団法人 地域生活研究所】(締切:9月30日)
●医療・健康向上貢献助成【公益財団法人 テルモ生命科学芸術財団】(締切:9月30日)
●平成31年度 日教弘本部奨励金【公益財団法人 日本教育公務員弘済会】(締切:9月30日)
●平成31年度「水辺の大型鳥類保護部門」【公益信託サントリー世界愛鳥基金】(締切:9月30日)
●平成31年度「地域愛鳥活動助成部門」【公益信託サントリー世界愛鳥基金】(締切:9月30日)
●平成31年度「鳥類保護団体への活動助成部門」【公益信託サントリー世界愛鳥基金】(締切:9月30日)
●2018年全労済地域貢献助成事業【全国労働者共済生活協同組合連合会】(締切:10月5日)
●2019年度 環境市民活動助成【一般財団法人セブン-イレブン記念財団】(締切:11月15日)
また、お知らせした以外の助成金情報はこちらをご参照下さい。
今日はジャズフェスティバルの2日目です。あいにくの雨ですが、プラザの正面にある榴岡公園もジャズフェスの会場になっており、交流サロンや事務室のなかからでも心地よい音色が聞こえます。
みやぎNPOプラザが奇数月に発行している情報誌『One to One』の9月号を発行しました!
今月号では、みやぎNPO情報ネットの活用方法をご紹介しています。
その他にも、NPOでも相談できるパワハラ・セクハラなどの相談窓口の案内や、開館10周年を迎えた多賀城市民活動サポートセンターの記念イベントの様子、11月1日に仙台で開催されるNPO法制定20周年記念イベントの開催告知などが掲載されています。
是非ご覧ください!
○PDF版のダウンロードはこちらから
http://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/onetoone/onetoone.htm
今日明日と仙台の街はジャズフェスで賑わいを見せます。
http://www.j-streetjazz.com/
みやぎNPOプラザの向かいの榴岡公園も演奏会場の一つ。
朝から、演奏がきこえてきます。
「宝島」「茶色の小瓶」「川の流れのように」はきこえましたが、
毎年定番の「ルパン三世のテーマ」はまだの様子。
今か今かと楽しみにしています。
そして、今日のお昼はプラザのレストラン「福幸食堂えしかる」で
いただきました。
器の上の白いふわふわは、凍らせた大根を薄くスライスしたもの。
口の中に入れると大根のピリ辛味を残しながら溶けていきます。
人参やキュウリは、スタッフ特製の糠漬けです。
夏の疲れが残っている方にお勧めのメニューです。
ぜひお越しください!
【随時更新】平成30年度北海道胆振東部地震による被災地域の支援情報等について
この度の北海道地震により被災された皆さまに、
心よりお見舞い申し上げます。
厚真町などに災害ボランティアセンターが立ち上がっています。
災害ボランティア募集の状況は刻々と変わりますので、現地での
活動を考えている方は、必ず最新の情報をご確認ください。
現在公開されている支援情報等を下記にまとめました。
情報は今後も随時更新いたします。
■災害ボランティア関連
被災地での災害ボランティアセンターでのボランティアの
受け入れ状況を確認できます。
・全社協被災地支援・災害ボランティア情報
・北海道災害ボランティアセンター
・北海道胆振東部地震災害ボランティア情報(災害ボランティア活動支援プロジェクト会議)
■災害ボラの予備知識(NPO法人レスキューストックヤード ウェブサイト)
災害救援のボランティア活動に役立つ情報がまとめられた
必見のサイトです。
http://rsy-nagoya.com/volunteer/benri.html
■支援金募集
・災害ボランティア・NPO活動サポート募金(全国共同募金会)
『ゆるるinfo』は、みやぎNPOプラザの指定管理者である認定NPO法人杜の伝言板ゆるるが毎月発行している情報誌です。
今月号のトップぺーじでは、みやぎNPOプラザのフリースペースである交流サロンの活用方法をご紹介!
皆さんも交流サロンを利用しながら活動のステップアップをしてみませんか?
いつものようにおススメの助成金情報やボランティア募集情報なども掲載しています。
PDF版がダウンロードできますので、是非ご覧ください。
8月の最終日、みやぎNPOプラザでNPO支援センター研修を
開催しました。
テーマは「NPO支援のあり方を探る基礎研修」。
県内のNPO支援施設や支援組織、行政の担当部署の職員の
方々15名が集まり、NPO支援について掘り下げて学び、
考えました。
研修は自己紹介と所属しているNPO支援センターの紹介で
スタート。
日々働いている私たちには当たり前のセンターですが、
一般には、意外と知られていないもの。
しかし、市民参加の裾野を広げる役割を持つ私たちに
とっては、センターを知ってもらうことも大切なことです。
「支援センターは何ができるところなのか、知らない方が
分かるように伝える」ということを意識しながらの
自己紹介でした。
講義では、NPOや市民活動の基礎から、行政との協働の
あり方までしっかりと学びました。
より良いNPO支援には、NPOを理解することと合わせて、
高い専門性を持たなければなりません。
そして、行政の下請けにならず、対等に協働を進める力も
欠かせません。
専門性は一朝一夕に高められるものではないですが、
まずは自分が得意なこと、好きなこと(例えば、会計や
事務仕事が好き、ITが得意、デザインを勉強していた…
などなど)に磨きをかけて、支援に活かしてみてはどうか、
というアドバイスがありました。
続いてのグループワーク、「頼りにされる支援センター、
支援組織の条件を探る!」では、利用者の立場に立って、
あったらいいな…と思うサポートを挙げ、それを実現
させる方法を考えました。
様々なアイディアが出ました。
立派な施設や設備があっても、NPOにとって役立つ情報が
提供できなければ支援にならないし、それを実践する
力と熱意が必要なんだ!と想いを新たにできたワーク
でした。
長時間の研修でしたが、密度の濃い研修になったかな…
思います。
「他のセンターの取組みを知ることができて参考になった」
「自分のところの職員数は少ないけれど、同じ支援に取り
組む仲間がいるのは心強い」
などの感想をいただきました。
最後の締めは、今年の業務目標づくり!
しっかりとしたためたものを、それぞれのセンターに
持ち帰って、実践につなげてほしいと思います。
プラザとしても、今後も顔の見える関係をつくりながら、
NPO支援について学ぶ機会を提供していきたいと思います。
参加された皆さま、おつかれさまでした!