« 2008年01月 | メイン | 2008年03月 »

2008年02月28日

平成19年度NPOマネジメント講座

講座①.JPG     講座②.JPG
「助成金を獲得するにはどうすれば良いか?」という、多くの団体の皆様の疑問にお応えすべく、
NPOマネジメント講座「資金獲得のポイントを学ぶ!」を開催しました。

当日は、講師に助成金のプロである日本財団の荻上健太郎様をお招きし、申請書の書き方や
申請書提出までの一連の作業の中で当たり前と思っていて実は見逃していること―複数の人との
書類の読み合わせやどのような助成金に申請したのかといったことのスタッフ間での情報の共有
など―についてのポイントを教えていただきました。
ワーク①.JPG
また、後半のグループワークでは、助成金を申請する側と審査する側両方の体験もし、参加した方
全員が、充実した内容に満足の様子でした。
各団体の皆様には、今回教えていただいたポイントをベースに、今後の助成金申請に大いに
活かしてもらえればと思います。

2008年02月21日

平成19年度第2回利用者懇談会

 080219利用者懇談会①.JPG


 2月19日(火)18:30から「利用者懇談会」を開催しました。

 平日の夜にもかかわらず、日頃プラザをご利用いただいている10団体12人のご参加をいただき、それぞれの活動の内容などを自己紹介したあとに、早速、プラザの設備・運営・管理に対してのご意見とご要望を伺いました。
 
 コーヒーや茶菓子をいただき、和やかな雰囲気の中、とても有意義な意見交換の場となりました。

 皆さんからいただいたご意見、ご要望は真摯に受け止め、よりよいプラザになっていくよう運営に役立てて参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 参加された皆さま、貴重なお時間ありがとうございました。

県内NPO支援センター情報交換会開催

IMGP4347小.JPG

今年度2回目の開催となる、県内NPO支援センター
情報交換会。
今回もNPOへの情報発信支援の状況などをはじめ、
いろいろな情報が交わされました。

知っているようで、実は知らないことも多い他の支援
センターの状況。
皆さんのお話を聞き、「なるほど!」という気づきが
たくさんありました。その気づきを、プラザの運営に
活かしていきたいと思います!

2008年02月20日

ボランティア情報サロンとテレビ取材!

IMGP4301小.JPG

2月のボランティア情報サロンでは、東北放送の県政テレビ番組
「新着情報!みやぎ便」の取材もありました。

IMGP4315小.JPG

今月お話くださったのは、瑞宝殿でボランティアガイドをしている松葉さん、
そしてお弁当配達のボランティアをしている中山さんのお二人。
テレビ取材もなんのその、充実したボランティアライフについてイキイキと
お話しくださいました。

お話の後のティータイムも、参加者の皆さんと和気あいあい。
あっという間の2時間でした。

この様子は、3月10日(月)19:54放送の「新着情報!みやぎ便」で
紹介されます。
皆さん、忘れずにチェックしてくださいね!

2008年02月16日

One to One vol.42 が完成しました♪

まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか?
IMGP4277.JPG
みやぎNPOプラザの情報誌「One to One」の最新号が完成致しました!

○● □■□■□ □■□■□ Contents □■□■□ □■□■□ ●○

【特集】
●熱い思いが成果になった みやぎNPO夢ファンド中間報告会
  1月12日に開催された中間報告会の様子をお伝えします。
  平成20年度の募集はすでに始まっています。
  今年度の助成団体の活動を参考に、次年度は挑戦してみては!?
  
【宮城県内のNPO支援】
●本格的にスタートします!地域連携交流事業
  県内各地で地域連携交流事業が開催されます。地域のNPOや市民活動、
  まちづくり団体などが集まる交流会!この機会に、是非いろんな団体と
  交流を深めてみませんか
   ・2月28日(木) 大崎  「NPO法人情報交換会 in 大崎地域」
   ・3月 2日(日) 仙南  「せんなん・市民活動団体 大相談会&交流会」
   ・3月 8日(土) 気仙沼 「NPO・まちづくり大交流会」
   ・3月 9日(日) 栗原  「オラだずこれからなじょすっぺ交流会」
   ・3月20日(祝) 登米  「地域連携交流会」
    
●宮城県主催 実践に役立つ NPOマネジメントセミナー
  県内10市町で全20講座を開催している、NPOマネジメントセミナー。
  1月27日に大河原で開催されたセミナーの様子を紹介します。

【トピック】
●レストランぴぁ 県庁でお弁当販売はじめました!
  みやぎNPOプラザで「レストランぴぁ」を運営するNPO法人福祉ネット
  ABCが、宮城県庁でお弁当の販売を開始いたしました。
  販売の様子とお弁当の味を取材しました。

【NPOお役立ち情報VOL.6】
●「ボランティアメニューを作ろう!」
  団体でボランティアを受け入れ、団体の活動を充実させるためには?
  ボランティアメニューの作り方をご紹介します。
  
【講座のお知らせなど】
●みやぎNPOプラザ主催事業(2月、3月)
●レストラン、事務室、入居団体募集中
●新規のNPO法人認証団体(平成19年12月7日~平成20年1月末日まで)

○● □■□■□ □■□■□ □■□■□ □■□■□ □■□■□ ●○

今回も盛りだくさんの内容でお届けするOne to One Vol.42!
宮城県内の公共施設で無料にて配布中です!!ぜひ、お手にとってご覧ください。

インターネットからPDF形式でもご覧になれます。コチラから。

2008年02月15日

「Microsoft NPO Day 2008東京」参加登録受付中!

NPOの組織強化とIT活用力向上を支援する、マイクロソフト株式会社主催のイベント「NPO Day」が今年も開催されます。
3月14日の東京開催から始まり、今年は6月6日に仙台でも開催予定です。
東京開催では、Excel、Outlook、PowerPointの達人による「NPO活動をもっとスマートにする方法」のパネルディスカッションなど盛りだくさんの内容。詳細は下記をご覧ください。

-------------------------------------------------------------
「Microsoft NPO Day 2008 東京」
●日 時: 2008年3月14日(金) 13:00開会
●場 所:品川インターシティホール
●テーマ: ソフトウェアとインターネットの融合がNPO活動を革新する
●参加費:無料(事前登録制)
●主 催:マイクロソフト株式会社
▼参加登録は下記より
http://www.microsoft.com/japan/events/npoday08/
-------------------------------------------------------------

2008年02月05日

NPOマネジメント講座「実践!ボランティアメニューを作ろう!」

 1月31日(木)に第10回マネジメント講座「実践!ボランティアメニューを作ろう!」を開催しました。
ぶろぐ用写真.JPG

 講師は、特定非営利活動法人 杜の伝言板ゆるる の代表理事 大久保 朝江さんです。

 ボランティアを単なる「人手」や「労働力」と捉えていると、ボランティアと受け入れる側のお互いの希望がすれ違い、「思うようにボランティアが集まらない」「ボランティアが定着しない」という事態が起こってきます。

 「ボランティア」とは、どのような意識で活動に参加する人をさすのか、ボランティアをすることの意味などを踏まえながら、ボランティアが意欲と期待に満ちて活動し、力を発揮するために必要な受け入れ側の準備を学びました。

 次回のマネジメント講座は2月26日(火)「資金獲得のポイントを学ぶ!」です。ぜひご参加ください!

税務会計講座「なるほど納得!NPOの法人税講座」開催

2月1日(金)
NPO税務会計講座「なるほど納得!NPOの法人税講座」が開催されました。

20080201会計講座.JPG


法人税は、収益事業をしているNPOで、収益があった団体に対して、課せられる税金です。
NPO法人の税率は株式会社などの、普通法人と同じ税率が適用されるなど、
収益事業を行っているNPOには避けては通れない道です。

講師は税理士、
(特活)APIジャパン理事長(特活)NPO会計税務専門家ネットワーク理事
と活躍している瀧谷和隆さん。

瀧谷さんは、収益事業で発生する、課税内容から事務処理までポイントを抑えて解説。
また、確定申告書を見ながらの演習も行ないました。

次回2月28日(木)は
「これでバッチリ!NPOの会計監査のツボ」です。
監査のチェックリストをつかって会計監査のイロハから外せないポイントまで
分かりやすく解説します。
ご参加、お待ちしております。

2008年02月01日

登米市社会福祉協議会登米支所がプラザ見学

DSC00004(小).JPG

2月1日、登米町ボランティア友の会、登米市社会福祉協議会の皆さんが
見学にいらっしゃいました。

総勢20名での見学。館内のご案内と、プラザの事業などをご紹介しました。
今日は他の施設でもボランティアについての研修を受けていらしたとのことで、
1日がかりの研修会。
ぜひ今日の研修を今後に活かしてください!